起業応援サポートの一覧はこちら

よくある質問(FAQ)

お客様からよくお問い合わせいただく質問と、その回答を紹介しています。 ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • お申込みについて
  • 料金・支払いについて
  • 変更について
  • サービスについて
  • 郵便物について
  • 転送電話・FAXサービスについて
  • 秘書代行サービスについて
  • 会議室・コワーキングスペースについて
  • 解約について
  • 紹介サービスについて
  • その他

お申込みについて

申し込みはどのようにすればよいですか?

当社のホームページのお申込みフォームより、必要事項をご入力のうえ送信してください。
お申し込み後、担当よりご連絡いたします。
【お申込みのご案内】⇒【お申込みはこちら】からご覧いただけます。

申し込みに必要な書類は何ですか?

●個人にてお申込みのお客様
・現住所記載の顔写真付き身分証明書 1点
(免許証やマイナンバーカードなど)
●法人にてお申込みのお客様
・発行から6ヶ月以内の登記簿謄本
・現住所記載の顔写真付き身分証明書

※顔写真付き身分証明書がない場合は健康保険証や住民票(発行から6ヶ月以内のもの)などを2点ご提出くださいませ。
※詳細はこちらからご覧ください。(https://virtualoffice-resonance.jp/application/

法人の代表者以外でも申し込みのお手続きは可能ですか?

はい、可能です。下記より必要書類の詳細をご確認ください。
https://virtualoffice-resonance.jp/application/

移転登記のために申し込みをしたいのですが、手続きの流れを教えてください。

法人契約にてお申込みいただき、ご入金、住所ご連絡後にお客様ご自身でお手続きください。

既に契約中ですが、別店舗の契約は可能ですか?

追加で複数のオフィスをご契約いただくことも可能です。1契約ごとに新規のお申し込み手続きが必要なため、お申し込みフォームよりお手続きください。

申し込みしてから契約完了までは何日かかりますか?

最短即日で完了いたします。
住所はご入金確認後、すぐにご利用可能です。

海外在住でも契約できますか?

海外在住の方もご契約は可能ですが、日本国内にお住まいの方を「代理人」として立てていただく必要がございます。
契約時には、代理人の本人確認書類や委任状などの提出が必要となりますので、以下の書類をご用意ください。
①代表者様身分証明書
②日本在住のご担当者様身分証明書
③委任状
(④法人契約の場合は発行から6ヶ月以内の履歴事項全部証明書)

日本在住の外国籍でも契約できますか?

日本語でのご対応が可能であれば問題ございません。

初期費用入金後に申し込みをキャンセルした場合は返金してくれますか?

ご入金後はいかなる場合も入会金とコース料金のご返金は出来かねます。デポジット残高のみ振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

まだ法人設立前ですが、ご契約はできますか?

はい、可能です。まず個人契約にてお申込みください。
法人設立完了後に法人契約に無料でお切り替えいただけます。

副業での利用も可能ですか?

はい、副業や個人事業主の方にも多くご利用いただいております。

契約日はいつになりますか。

通常、ご入金日に1番近い月初・月末・五十日(1.5.10.15…)が契約日となります。
例)2025年6月3日にご入金の場合→契約日:2025年6月5日

契約日は選べますか?

弊社規定内でしたら可能でございます。

過去に利用をしていましたが、再度利用することはできますか。

はい、可能です。
再申し込みの場合でも審査、電話連絡、ご本人様確認等のお手続きがございます。
ご入会の確約や手続きの省略はできかねますのでご了承ください。
また、一度ご解約されている場合は、再度入会金をお支払いいただく必要がございます。

審査にかかる時間はどのくらいですか?

最短30分で完了いたします。審査部の混雑状況やお申し込みのタイミングによって異なります。

審査基準が知りたいです。

審査部で行なっているため明確な内容はご案内できかねますが、利用規約に準じておりますのでご確認ください。

現住所と身分証の住所が異なるが、申し込みできますか?

現住所記載かつ3ヶ月以内に支払い・消印済みの公共料金明細書などを一緒にご提出ください。ただし、現住所記載の書類が一切ない場合には別途お問い合わせください。

「協会」「非営利団体」「任意団体」などの法人格を持たない団体でも契約できますか?

個人契約にてお申込みいただき、屋号登録にて契約可能です。

特定の事業内容・業種でも契約できますか?(人材派遣・古物商・行政書士事務所など)

利用規約に準じていれば原則可能です。
ただしバーチャルオフィスの住所で開業・申請できない事業もあるので詳細は申請先などにお尋ねください。

どのプランを選べばいいかわかりません。

コース診断ページをご参考くださいませ。
https://virtualoffice-resonance.jp/diagnosis/

初期費用の見積もりがしたいです。

見積もり計算ページをご活用くださいませ。
https://virtualoffice-resonance.jp/estimate/

お申込みした店舗を変更できますか?

原則、ご入金後の店舗移動は承れません。
ご入金前の場合は一度店舗までご相談ください。

料金・支払いについて

利用できる支払い方法を教えてください。

クレジットカード、銀行振込、ご来店にて現金またはQRコード払い(PayPay・auPay)のご利用が可能です。

デビットカードは利用できますか。

はい、ご利用いただけます。

カードの名義に指定はありますか?

特に指定はございません。

領収書は発行できますか?

会員サイトより、領収書PDFのダウンロードが可能です。

領収書の宛名は変更できますか?

ご契約の個人名、法人名、屋号名でしたら可能でございます。

月途中での契約の場合、料金はどのようになりますか?

プラン料金の日割り対応は行っておりませんので、
ご契約日(ご入金日に1番近い月初・月末・五十日(1.5.10.15…))からの料金計算となります。
例)ご入金日:2025年6月3日 年間契約の場合⇒2025年6月5日~2026年6月5日までのコース料金+入会金+デポジット

変更について

契約途中でプランの変更は可能ですか?

オプション追加にて対応可能でございます。ご希望のオプションをメールにてご連絡ください。
コース全体の変更は次回更新日からの適用のみとなります。(月一⇒週一のみ差額分の調整にて即日変更可能)

登録情報の変更方法を教えてください。

会員サイトの【契約状況】より変更依頼が可能です。

個人契約から法人契約へはどのように切り替えたらいいですか?

6ケ月以内に発行された履歴事項全部証明書(原本)全ページのお写真かPDFを契約店舗宛てにメールにてお送りください。

パスワードの変更はどこからできますか?

会員サイトのログインページ【パスワードを忘れた方はこちらへ】よりご変更が可能です。

契約店舗の移動は出来ますか?

店舗のご移動はできません。
移動した店舗へ新規お申込み後、現在契約をしている店舗をご解約ください。
※追加契約の場合でも審査、電話連絡、ご本人様確認等のお手続きがございます。
ご入会の確約や手続きの省略はできかねますのでご了承ください。

月1転送プランで契約したが、週1転送プランへ変更はできますか?

差額分のお支払いにて即日で変更が可能です。
変更希望の旨をメールでお送りください。

週1転送プランから月1転送プランへ変更はできますか?

次回更新日よりご変更可能です。
更新日の1ヶ月前までにメールにてお申し出ください。
※更新日1ヶ月前を過ぎてのご申請は変更事務手数料3,300円が発生いたします。

法人代表者の変更手続きを教えてください。

代表者変更の旨をご記載の上、下記書類のPDFか写真をメールにてお送りくださいませ。
①代表者変更後の履歴事項全部証明書(発行から6ヶ月以内のもの・電子不可)
②新代表者様の身分証明書
③委任状
委任状PDFはこちら

契約期間を変更したいです。

次回更新日の1ヶ月前までにメールにてご申請ください。

契約後に株式会社に組織変更したいのですが可能ですか?

法人番号が同じ場合は登録内容のご変更手続きが可能です。
ご契約店舗までメールにてご連絡くださいませ。

サービスについて

利用できる場所はどこですか?

こちらよりご確認ください。(※住所の詳細はご契約者様のみに公開しております。)
https://virtualoffice-resonance.jp/access/

貸し会議室やコワーキングスペースはありますか?

全店舗に会議室を完備、渋谷駅前店にはコワーキングスペースをご用意しております。
詳細はこちらからご確認ください。
https://virtualoffice-resonance.jp/service/service8/

契約書は発行できますか?

会員サイトの【契約状況】より契約書PDFのダウンロードが可能です。

バーチャルオフィスの住所はどこですか?

当社では、会員の皆様に安心してご利用いただくため、ご利用住所の詳細は会員様限定公開とさせていただいております。
住所の詳細はご入金確認後にメールにてお送りいたします。
ご契約者様は会員サイト内の【会議室(住所案内)】や契約書からもご確認いただけます。

会社の銀行口座開設に使えますか?

はい、当社の住所を利用しての口座開設実績が多数ございます。

サービスの利用期間に制限はありますか?

お申込み時に契約期間を選択していただき、自動更新となります。
年間契約は月額料金がお得になりますので、是非ご利用ください。
※最低契約期間は設けておりませんが、契約期間内に解約される場合、残契約期間分のプラン料金の返金はできかねます。

契約更新手続きについて教えてください。

次回更新日の10日前にメールにて請求書をお送りいたします。
クレジットカード払いをご希望の方は、更新日の前日までに会員サイトよりカードのご登録をいただきますと更新日に自動で引き落としとなります。
銀行振込をご希望の方は期限内に請求書に記載の振込先までお振込みください。
なお、契約満了をもって解約、プラン変更をご希望の場合は必ず更新日の1ヶ月前までに申請・ご連絡をお願いいたします。

オプションは申し込みからどのくらいで利用開始できますか。

ご入金確認後、即日でご利用いただけます。
メールにてご希望のオプションサービスをご連絡ください。
(※現在ご契約いただいているプランとお支払いのサイクルを合わせていただく必要がございますので、更新まで残りの期間分のオプション料金をお支払いとなります。)

デポジットとはなんですか?

郵便物の受け取りや転送にかかる費用を差し引きさせていただくお預かり金となります。

デポジットの入金方法を教えてください。

会員サイトの【デポジット履歴】よりクレジットカードにてご入金いただけます。
銀行振込でのご入金の場合は請求書を発行いたしますので、メールにて入金希望額をご連絡ください。

デポジットの使用履歴はどこから確認できますか。

【郵便対応履歴検索】にて領収書PDFがダウンロードいただけます。

専用のポストはございますか?

ご契約者様それぞれに専用ポストのご用意はございません。

郵便物について

銀行などから届く、転送不要の簡易書留の受け取りは可能ですか。

受け取り可能です。
追跡記録のついている郵便物ですので、ご到着時に300円の受け取り費用をデポジットから差し引きしてのお受け取りとなります。(デポジット残高不足時は不在票対応となります。)

氏名や会社名以外(ビジネスネームやペンネームなど)で届いた郵便物は受け取ってくれますか?

ご登録のない宛名で到着した場合はお受け取りができません。
ビジネスネームなどでお受け取りしたい場合は別途屋号オプションをご追加いただきましたら受け取り可能です。
(個人契約の方は屋号登録が1つまで無料となります。)

宅配便は受け取ってくれますか?

受け取り可能です。
なお、140サイズを超えるものや個数の多いもの、クール便や生ものなどの保管や発送が困難なものは不在票対応にさせていただきます。

着払いの荷物の受け取りはできますか?

はい、可能です。お受け取り時に【着払い費用+受取費用300円】をデポジットより差し引きいたします。
また、3万円を超える代金引換の郵便物や宅配便はお受け取りできかねます。
デポジット不足や上限金額を超えたお荷物の場合は不在票対応とさせていただきますので、お客様ご自身で転送先の変更や再配達依頼をお願いいたします。

法人で契約をしていますが個人名のみの郵便物の受け取りは可能ですか?

法人契約の場合は以下の宛名にてお受け取りが可能です。
①法人名②代表者氏名③法人名+代表者以外の氏名や屋号等 その他の宛名で受け取りたい場合は別途オプション追加にて対応可能となります。

定期転送日は自由に選択できますか?

定期転送日は毎週火曜日締め水曜日発送(月1転送プランの方は毎月最終火曜日締め水曜日転送)となり、ご選択いただくことはできません。

転送された郵便物が届きません、いつ頃到着しますか?

原則普通郵便で送付しており、郵便局の状況により遅れが発生する場合もございます。
レターパックや宅配便発送の場合は【郵便対応履歴】に記載の追跡番号にてご確認ください。

複数の郵便物が届いた際、それぞれの郵便物に対して転送先の指定はできますか?

お預かりしている郵便物はすべてまとめて同一住所への発送となり、個別での対応はできません。

代表者(契約者)以外でも郵便物の直接受け取りは可能ですか?

はい、可能です。ご来店いただくご本人様の身分証明書と会員サイト内の会員証画面のご提示をお願いいたします。

郵便物を直接受け取りに行くことはできますか?

週1転送プランをご契約のお客様は来店でのお渡しが可能となります。
専用サイトまたは契約店舗宛てのメールにて来店予約をしてからお越しください。(来店予約は発送日前営業日の17時まで)
月1転送プランをご契約のお客様は来店でのお渡しは一切できかねますのでご了承ください。

受け取りができないものはありますか?

以下に該当するものはお受け取りができかねるため、差出人様へ返還対応となります。
・現金書留、内容証明郵便、特別送達などの特殊取扱郵便
・金券や貴重品
・セキュリティパッケージ等の貴重金配送
・その他、法律に違反するもの

また、以下のつきましては不在票対応となります。
不在票の内容を会員サイトでご確認いただきお客様ご自身で配達先変更の手続きをお願いいたします。
・140サイズを超えるお荷物や保管、発送が困難なもの
・クール便、生もの(生花含む)
・本人限定郵便

郵便物の保管期限はありますか?

原則、弊社でお受け取りしてから1ヶ月間となります。保管期間超過後は廃棄または追加保管料金が発生いたします。

来店受け取りの際に必要なものはありますか?

ご来店されたご本人様の身分証明書と会員証画面をご提示いただいてのお渡しとなります。

来店受け取りは何時までですか?

営業終了時間の10分前までとなります。(平日9:00~17:50)

海外への発送は可能ですか。

EMS転送のみ対応可能です。(週1転送プランをご契約の方のみ)
伝票はお客様にて作成いただきPDFをメールにてお送りくださいませ。
詳細は店舗までお問い合わせください。

郵便物を開封して、中身の写真を撮ってもらえますか?

いかなる場合も郵便物を開封することはできません。

急ぎで転送する必要がない場合は、翌週に繰り越すことはできますか?

受取状態が【転送受取】にご設定の場合は、1通でも郵便物がございましたら発送日に自動発送となります。
繰り越しのご対応はできません。

返品などで荷物が複数届いた場合は、1つのダンボールなどにまとめて転送いただくことはできますか?

段ボール代1個230円+梱包代1個口550円+送料にて対応可能です。
お荷物の大きさによっては対応できない場合がございますのでご了承ください。

冷凍・クール便のお受け取りは可能ですか?

お受け取りできません。
万が一届いた場合は不在票対応とさせていただき、内容を会員サイトにてご報告いたしますので、お客様ご自身で配達先の変更をお願いいたします。

郵便物が届いたら通知はいただけますか?

郵便物をお預かり後、メールにて通知いたします。
郵便物のお写真や詳細は会員サイトよりご確認いただけます。
※電話での通知は行っておりません。

郵便物は土日祝日も受け取れますか?

平日9:00~17:50の間のみお渡し可能となり、土日祝日の対応はできません。

転送発送日はいつですか?

【週1転送プラン】
毎週火曜日17:00締め、水曜日発送(締め日、発送日当日が祝日の場合は前営業日)
【月1転送プラン】
毎月最終火曜日17:00締め、水曜日発送(締め日、発送日当日が祝日の場合は前営業日)

※締め日の午前中までに届いた郵便物まで同梱いたします。
※ 来店受け取りへの変更や転送に関しての変更は、発送日の前営業日17:00までにメールや会員サイトにてご連絡ください。(電話でのご依頼は不可。)
※夏季休業日や年末年始などのスケジュールは別途ご連絡いたします。

転送電話・FAXサービスについて

電話番号は選べますか?

番号をお選びいただくことはできません。

転送可能な時間帯を選択することはできますか。

できません。
24時間転送となります。

通話料はいつ支払いですか。

通話料は次回更新時にまとめてご請求となります。

東京23区内に活動拠点がないが、転送電話は利用できますか?

050番号でのご利用は可能です。

FAXのPDF転送料金はいくらですか?

送受信費用110円をデポジットより差し引きさせていただき、メールにてPDFをお送りいたします。

秘書代行サービスについて

電話番号は選べますか?

番号をお選びいただくことはできません。

電話秘書代行サービスの対応時間を教えてください。

平日9:00~18:00です。営業時間外はコール音が鳴り続けます。

特定の質問などに対して応対内容を指定することはできますか?

皆さま一律での対応となりますので対応のご指定や個別対応はできません。

他社で発行してもらった番号を引き継いで使いたいです。

弊社で設定することはできません。
現在お持ちの番号から、新しく弊社にて発行する番号宛ての転送設定をお客様側でご設定いただければサービスとしての利用は可能です。

メール以外の報告方法はありますか?

報告オプションのご契約で電話でのご報告が可能です。

折り返し不要の電話も報告してほしいです。

営業電話も含め、かかってきたすべての電話を報告することは可能です。
(※50コールを超過後、1コール220円となります)
ご希望の際はご契約の店舗までメールにてご連絡ください。

外国語での対応はできますか?

日本語のみ対応可能です。

内線取次先は変更可能ですか?

はい、可能です。
ご契約店舗までメールにて、新しい取次先の方のお名前、お電話番号をご連絡ください。

内線取次先は複数登録可能ですか?

はい、可能です。
ご契約店舗までメールにて、ご登録したい取次先の方のお名前、お電話番号をご連絡ください。

録音機能はありますか?

録音機能はございません。

会議室・コワーキングスペースについて

会議室の予約方法を教えてください。

会員サイトの【会議室】より予約が可能となります。

会議室の予約はいつからできますか?

3ヶ月前から利用直前まで予約が可能です。

契約店舗以外の会議室・コワーキングスペースは利用できますか。

ご契約の店舗に関わらず、すべての店舗の会議室やコワーキングスペースをご利用いただけます。

会議室の予約をキャンセルしたいです。

利用開始時間までであれば会員サイトからキャンセルが可能です。
利用時間を過ぎた場合はキャンセルはできず、ご予約時間分の料金を全額お支払いいただきます。

会議室の複数日時の予約はできますか?

可能です。
予約の件数に制限はございません。
※今後のご利用状況によっては変更する場合がございます。

利用時間に制限はありますか?

営業時間内であれば利用時間に制限はありません。

利用時間の延長はできますか?

ご予約が入っていなければ当日の延長も可能です。
スタッフまでご確認ください。

利用料金はいくらですか?

利用料金は全店舗共通で以下の通りです。
貸し会議室:1,100円/1時間(非会員は1,650円/1時間)
コワーキングスペース:220円/30分

料金の支払い方法を教えてください。

現金、QRコード決済、デポジット払いのご利用が可能です。

貸し会議室代の領収書はもらえますか?

その都度、ご精算の際にその場で領収書を発行いたします。
(契約名以外の宛名での発行は不可。)

入室時と退室時はどうすればいいですか?

入室時は受付のスタッフにご契約の会社名やご予約者様のお名前をお申し付けください。
利用終了後にご精算となりますので、退室時にスタッフまで再度お声かけください。

予約した時間よりも早く退室した場合の料金はどうなりますか?

退室時間までの料金でご精算いたします。

会議室はどんな使い方ができますか?

取引先や銀行等との打ち合わせ・WEB会議はもちろん、面接やセミナーなどにもご利用いただけます。
※各店舗の会議室内観や設備はこちらよりご確認
※会議室は完全個室ではなく上部が吹き抜けの仕様の店舗もございます。
※設備は店舗により異なります。

会議室の利用には予約が必要ですか?

はい、事前予約制となります。
予約は会員サイトより可能となります。

キャンセル料は発生しますか?

無断キャンセルの場合はキャンセル料としてご予約時間分の料金をデポジット残高より差し引きさせていただきます。
必ず利用時間までに会員サイトよりキャンセルのお手続きをお願いいたします。

会議室は何名まで利用できますか?

会議室は4名~8名様程度までご利用が可能となっております。
ご利用可能人数は店舗により異なりますので事前にご確認くださいませ。
設備やご利用可能人数の詳細はこちら(https://virtualoffice-resonance.jp/service/service8/

完全個室の会議室はどこにありますか?

銀座店・渋谷駅前店・秋葉原店は完全個室です。
その他の店舗は上部が吹き抜けとなっております。

会議室の利用可能時間を教えてください。

営業時間は以下のとおりです。
平日9:00~18:00
※土日祝日はご利用できません。

どのような設備・備品がありますか?

設備・備品については以下のとおりです。
Wi-Fi、コンセント、ホワイトボード、TVモニター、プロジェクター
※店舗により異なりますので事前にお問い合わせください。

飲食はできますか?

飲食物のお持ち込みは可能となりますが、においの強いお食事やアルコールはご遠慮ください。

喫煙所はありますか?

全店舗禁煙となり、喫煙所もございません。

駐車場はありますか?

ありません。近くのコインパーキングをご確認ください。

会議室の料金を教えてください。

料金は以下のとおりです。
【レゾナンス会員料金】1時間:1,100円
【非会員様料金】1時間:1,650円

コワーキングスペースの料金を教えてください。

料金は以下のとおりです。
30分:220円
1DAYパック:2,750円

解約について

解約方法を教えてください。

次回更新日の1ケ月前までに会員サイトの【契約状況】より解約申請をお願いいたします。
【解約時の注意】
・契約期間中の解約による返金はいたしかねます。
・次回更新日の1ケ月前を過ぎてのご申請は解約事務手数料(3,300円)が発生いたします。
(毎月払いをご契約の方は次月分のコース料金をお支払い)
・解約日までに、商業登記、ウェブページ、名刺、パンフレットその他の公開情報から、バーチャルオフィスサービスにより提供された住所の記載をすべて削除していただきます。
・住所の記載が削除された証明として、法人契約の方は登記住所変更後の履歴事項全部証明書を解約日までにご提出いただく必要がございます。

契約途中で解約した場合、返金はありますか?

残りのコース料金のご返金はできかねます。
デポジット残高のみ、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

解約時に必要な書類はありますか?

法人契約の方は、解約日までに登記住所変更後の履歴事項全部証明書をメールにてご提出ください。(発行から6ヶ月以内のもの・電子謄本も可)

解約時に残っているデポジットは返金されますか?

振込手数料を差し引いた残高をご希望の銀行口座へご返金いたします。

紹介サービスについて

スマホde会社設立を使いたいです。

契約完了後、ユーザー登録をし、専用ページからお手続きください。
詳細はこちら(https://virtualoffice-resonance.jp/sumahodelp/

法人口座開設の実績を知りたいです。

専用ページにてご覧ください。
https://virtualoffice-resonance.jp/corporate-account/

紹介サービスは契約後いつでも申し込めますか?

はい、可能です。ご希望のタイミングでお問い合わせ・お申し込みください。

どこの銀行をご紹介していただけますか?

みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行の4社のご紹介が可能です。
※ご紹介となり、銀行独自の審査がございますので、口座開設を保証するものではございません。

その他

契約前に内覧することはできますか?

はい、可能です。事前ご予約制となりますので、ご希望の店舗までお電話かお問い合わせフォームにてご連絡ください。

店舗ごとの違いはありますか?

違いは貸出し住所のみとなり、料金やサービスは全店舗共通です。
登記住所として利用したい地区や来店時にご都合の良い店舗を選ぶお客様が多くいらっしゃいます。

バーチャルオフィスで信用金庫などは利用できますか?

ご利用されたい信用金庫様へお問い合わせください。
(法人口座のご紹介サービスもございます。)

車庫証明を取得できますか?

管轄の警察署等へお問い合わせください。

商標登録や各事業の許認可申請に利用できますか?

申請先にご確認ください。

GoogleマップやGoogleビジネスなどの外部サービスに登録してもいいですか?

はい、可能です。
ただし、ご解約時には必ずご変更いただきますようお願いいたします。また、お写真や動画が必要な場合、お客様ご自身で撮影いただく必要がございます。当社HPからの引用や二次利用はお控えください。

特定商取引法に基づく表記(いわゆる特商法表記)の事業者所在地にも住所を利用してもいいですか?

ご利用可能です。
なお、ご登録先によってはバーチャルオフィスの住所で登録ができない場合もございますので、事前にご登録先へご確認ください。

賃貸借契約書の用意はございますか?

賃貸借契約書のご用意はできません。
バーチャルオフィス契約書と契約いただいた際の請求書・領収書のみご用意可能となり、お客様にはこちらでご対応いただいております。

業務委託契約書に貸出し住所を記載することは可能ですか?

可能でございます。
事前にバーチャルオフィスでの申請が可能か、管轄の申請先へご確認いただくことを推奨いたします。

急な来客への応対は可能ですか?

来客があった際は、個人情報となりますので弊社でご契約があるか等はお伝えできません。

バーチャルオフィスの室内の写真を自分のHPや自社紹介紙面等に研修会場として掲載しても構いませんか?

会議室をご予約いただき、お客様ご自身で撮影いただきましたら掲載いただいても差し支えございません。

【月額990円で登記もできる】格安バーチャルオフィスのレゾナンス