
起業したい方やフリーランスになりたい方、またはネットショップ運営をしたい方で「法人登記できる住所の確保」は一番最初の壁になりがちです。そして法人登記できる住所の確保という課題を解決するためには、バーチャルオフィスの利用が一番の近道なのは間違いありません。
渋谷のバーチャルオフィスを選ぶことで、交通アクセスの利便性や周辺の施設を活用しながら、事業活動を有利に進めていくことが可能になるでしょう。
今回は渋谷のバーチャルオフィスおすすめ20選の比較表と主なサービスや特徴、バーチャルオフィスに関する基礎知識、どんな人にバーチャルオフィスがおすすめなのか、渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点とは何か、バーチャルオフィスを選ぶ際のポイント及び注意点についてお話しします。
渋谷のバーチャルオフィスおすすめ20選の比較表と主なサービスや特徴

これからご紹介するバーチャルオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスに関する説明については、プランによって利用可能なものとそうでないものがある場合があります。その他、イベントやキャンペーンなどについてはタイミング的に別のものに切り替わることもあるため、気になるバーチャルオフィスの提供元がありましたら、公式URLより最新の情報をチェックして下さい。
レゾナンス渋谷
レゾナンス渋谷は株式会社ゼニスが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | レゾナンス渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社ゼニス | ||
公式URL | https://virtualoffice-resonance.jp/access/access-shibuya/ | ||
住所 | 東京都渋谷区神宮前6丁目 | ||
電話番号 | 03-5774-1166 | ||
交通アクセス | JR渋谷・JR原宿より徒歩8分 東京メトロ副都心線/千代田線、明治神宮前より徒歩5分 東京メトロ銀座線/千代田線/半蔵門線、表参道より徒歩12分 | ||
プラン | 格安バーチャルオフィス (住所貸し) | 格安バーチャルオフィス+格安転送電話サービス | 格安バーチャルオフィス+格安電話秘書代行サービス |
初期費用 | 5,500円 | ||
月額料金 | 990 | 3,190 | 5,390 |
無料期間 | 3ヶ月 | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がレゾナンス渋谷の基本情報です。住所のみ使用の格安バーチャルオフィスプランであれば、990円と非常にリーズナブルな金額で利用することができます。事業活動の成長に合わせて上位プランを選んでいくこともできるため、まずはスモールスタートで始めたいという場合に大変おすすめです。
レゾナンス渋谷はバーチャルオフィスの申し込みから、起業に必要な登記申請まで全て対応してくれることから、スピーディかつスムーズに 起業できるようになっています。 申し込みの際もセキュリティ性が確保された認証技術を利用しているため、オンラインでも安心・安全に申し込みができるのも魅力です。
個人事業主やフリーランスにも対応してくれること、法人銀行口座の開設支援なども行なってくれることから、起業をしたいが一歩が踏み出せないという場合は相談してみると良いかもしれません。その他にも副業でネットショップをしている方、もしくは特定証 取引法の表記の住所が欲しい方など、安全に利用できる住所として、なるべく都内を選びたいという方にも向いています。
その他にも受付スタッフ常駐、電話代行サービスなどもあることから、ほんの少しサポートが欲しいという場合も助けとなるでしょう。同様に都内にクライアントと商談をする 拠点が欲しい、 他の主要都市にも支店を作りたいと言った場合にも利用しやすいバーチャルオフィスです。
Karigo
Karigoは株式会社Karigoが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | Karigo | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社Karigo | ||
公式URL | 全国展開のバーチャルオフィスKarigo![]() | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷~ バーチャルオフィス渋谷二丁目店 | ||
電話番号 | 050-* | ||
交通アクセス | JR渋谷駅より徒歩9分 東京メトロ銀座線/半蔵門線/千代田線、表参道駅より徒歩9分 | ||
プラン | ホワイトプラン | ブループラン | オレンジプラン |
初期費用 | 5,500円~ | 7,300円~ | 7,300円~ |
月額料金 | 3,300円~ | 8,300円~ | 10,400円~ |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
電話代行 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
上記がKarigoの基本情報です。個人事業主やフリーランスに対応、もちろん、法人にも対応しており、ネットショップ向けのプランもあります。様々な起業スタイルに合わせて利用しやすくなっていることから、とりあえず行動をしたいという方におすすめです。
Karigoは、起業や副業、SOHO、個人事業主やフリーランスになりたい方に合わせて、 各種代行サービスを提供しています。会社の設立や法人登記に関するノウハウも豊富なため、初めて起業する方でも安心です。
その他にも事業創出プログラムやお仕事紹介サービスなどの提供もあるため、フリーランスになったがうまく事業活動が進まない、資金繰りに困っているという場合にサポートが受けられるのも魅力と言えるでしょう。
また、全国に拠点があるため、都内から地方に、もしくは地方から都内に進出したいという場合にも非常に役立ちます。ほとんどの主要都市にバーチャルオフィスと 貸会議室のスペースがあるため、 商談や セミナーを行うような場所にも困りません。様々な場所で活躍してみたい、 幅広い範囲のクライアント や顧客に出会いたいという場合に非常におすすめです。
DMMバーチャルオフィス渋谷店
DMMバーチャルオフィス渋谷店は合同会社DMM.comが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | DMMバーチャルオフィス渋谷店 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 合同会社DMM.com | ||
公式URL | DMM バーチャルオフィス![]() | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目 | ||
電話番号 | 03-6805-1780 | ||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩2分 | ||
プラン | ネットショップ支援プラン | ビジネスプラン | ライトプラン |
初期費用 | 5,500円+保証金5,000円 ※初月のみ | ||
月額料金 | 660 | 2,530 | 1,650 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
上記がDMMバーチャルオフィス渋谷店の基本情報です。ネットショップ支援プランであれば、660円という格安料金で特商法表記に必要な住所を手に入れられるのが魅力と言えます。法人登記する場合においても2,530円とリーズナブルであり、有料オプションの固定電話セットと組み合わせることで、個人としての連絡先を確保することも可能です。
DMMバーチャルオフィス渋谷店を上手に利用することで、副業でネットショップを始めたい、 自分のハンドメイド商品を売りたいと言ったこともすぐにできるようになります。ビジネスが軌道に乗ったら法人登記のプランに切り替えることで、事業の成長や拡大につなげることもできるでしょう。
その他にもオプションサービスでホームページの作成や、AI秘書自動応答サービスも提供されており、DMMバーチャルオフィスの契約者特典やサポート体制があるので 非常に心強いです。同時に、DMMの関連会社が提供していることもあり、安心や安全が保障されているのも大きな利点と言えます。
格安でも安心できるサービス提供元を選びたい、なるべく手間をかけずに法人登記や利用しやすい住所が欲しいという方に大変おすすめです。
GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポートはGMOオフィスサポート株式会社が提供するバーチャルオフィスです。
名称 | GMOオフィスサポート | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | GMOオフィスサポート株式会社 | |||
公式URL | GMOオフィスサポート![]() | |||
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C | |||
電話番号 | 要問い合わせ | |||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩3分 | |||
プラン | 転送なしプラン | 月1転送プラン | 隔週転送プラン | 週1転送プラン |
初期費用 | 無料 | |||
月額料金 | 660 | 1,650 | 2,200 | 2,750 |
無料期間 | 初年度基本料金3ヶ月分無料 | |||
法人登記の有無 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | 月1回 | 隔週 | 週1回 |
主なサービスや特徴 |
|
上記がGMOオフィスサポートの基本情報です。GMOが提供する各種サービスとの連携がしやすくなっており、銀行口座の開設やビジネス支援サービス、電子印鑑サービス、ドメインおよびメールアドレスの提供など企業に必要なものがほとんど揃っています。
その他にも法人設立用印鑑の作成、法人設立登記の代行、固定電話番号の取得など、起業のタイミングでボトルネックとなる部分のサポートも受けられるため、起業のノウハウがないという課題や問題の解決も期待できるでしょう。
GMOオフィスサポートを上手に活用することで、ハンドメイドの商品をネットショップで販売したり、フリーランスや個人事業主として活動したりする 敷居が非常に低くなります。 同様に自宅では 法人登記が難しい、 賃貸だから 法人登記ができないという場合の解決策にもなるでしょう。
GMOの関連会社であることから信頼性も高いため、継続的に利用を続けたいという場合にも向いています。なるべく大手有名企業のバーチャルオフィスを利用したい、事業の成長に合わせて上位プランも選べるようにしておきたいとお考えの方におすすめです。
クロスコープ渋谷
クロスコープ渋谷はソーシャルワイヤー株式会社が提供するレンタルオフィスおよびバーチャルオフィスです。
名称 | クロスコープ渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | ソーシャルワイヤー株式会社 | ||
公式URL | https://crosscoop.com/office/shibuya | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目3−9 ヒューリック渋谷一丁目ビル 7 階 | ||
電話番号 | 03-6778-2800 | ||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 表参道駅より徒歩7分 | ||
プラン | 3名用個室 8.7㎡ | 8名用個室 18.7㎡ | 10-13名用個室 31.7㎡ |
初期費用 | 要問い合わせ | ||
月額料金 | 230,000円〜 | 600,000円〜 | 750,000円〜 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() 30,000円〜/月 | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がクロスコープ渋谷の基本情報です。バーチャルオフィスとしてだけでなく、レンタルオフィスとしてのサービスを提供していることから、すでにメンバーも決まっていて、スタートアップを行いたい場合に法人登記だけでなく、実際に働くオフィスが手に入るのが魅力と言えます。
レンタルオフィスとしての設備も充実している他、受付の対応や秘書代行サービスなどもあることから、コストを抑えながら事業活動をすぐに始めることができます。セキュリティについても充実しており、顔認証による認証や監視カメラなどによって、安全性が保たれているという点もおすすめする理由です。
すぐにクライアントとの交渉に入れるような環境も整っていることから、あとは場所さえあればなんとかなるという状況の改善につながるでしょう。
THE HUB 渋谷
THE HUB 渋谷はnex株式会社が提供するシェアオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | THE HUB 渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | nex株式会社 | ||
公式URL | https://thehub.nex.works/office/shibuya/ | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-6-2エクラート渋谷4-5F、8F | ||
電話番号 | 03-5213-0600 | ||
交通アクセス | JR山手線渋谷駅より徒歩30秒 | ||
プラン | Virtual | Share | Private |
初期費用 | 11,000円 | 11,000円 | 55,000円 |
年会費 | 22,000円 | ||
月額料金 | 6,600円~ | 14,300円~ | 5万円台~ |
無料期間 | 最大8ヶ月利用料半額 ※プランによるため要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | 無料 | 3,300円/月 | 無料 |
郵便転送 | 無料 | フロント受取1,100円 週1転送2,750円 | |
主なサービスや特徴 |
|
上記がTHE HUB 渋谷の基本情報です。バーチャルオフィスとして6,600円から利用が可能なこと、必要に応じて、シェアオフィスやレンタルオフィスとして利用を切り替えることができるのが魅力と言えます。例えば、まずはバーチャルオフィスで起業して、事業活動が軌道に乗ったらシェアオフィス、さらに利益や売上が伸びたらプライベートプランに切り替えていくといった形で利用可能です。
渋谷の拠点以外も利用可能なオフィスがあることから、都内だけでなく全国で展開していきたいような場合にも大変向いています。その他にも地方から都内に進出したい、都内の人材を雇用して働く場所を作りたいという場合にもおすすめです。
PocketOffice
PocketOfficeは株式会社Grooveが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | PocketOffice |
---|---|
提供元 | 株式会社Groove |
公式URL | https://pocket-office.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘 5F |
電話番号 | 03-4363-5373 |
交通アクセス | JR渋谷駅より徒歩5分 |
プラン | レギュラープラン |
初期費用 | 5,000円 |
月額料金 | 980 |
無料期間 | 要問い合わせ |
法人登記の有無 | ![]() |
郵便転送 | 480円/月~ |
主なサービスや特徴 |
|
上記がPocketOfficeの基本情報です。起業に必要な法人登記に関するサービスが充実しているため、起業に関する法的な部分を解決したい場合に大変役立ちます。ランニングコスト的にも980円と非常にリーズナブルであることから、コストを抑えながらスモールスタートし始められるのも魅力と言えるでしょう。
その他にもネットショップや副業のための住所が必要な場合にも向いており、新しい事業活動を始めたいという方にも大変おすすめです。
また、法人設立や助成金に関する申請代行サポートのしてくれるため、起業するためのアイデアはあるものの、ノウハウや経験が足りない場合の後押しも期待できるでしょう。
渋谷アントレサロン
渋谷アントレサロンは銀座セカンドライフ株式会社が提供するレンタルオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | 渋谷アントレサロン | ||
---|---|---|---|
提供元 | 銀座セカンドライフ株式会社 | ||
公式URL | 驚きの安さ!<バーチャルオフィスプラン>はこちら![]() | ||
住所 | 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階 | ||
電話番号 | 03-3461-3566 | ||
交通アクセス | JR渋谷駅より徒歩5分 マークシティ出口より徒歩2分 京王井の頭線 神泉駅より徒歩2分 | ||
プラン | バーチャルオフィスプラン | フリーデスクプラン | 個室プラン |
初期費用 | 無料 | ||
月額料金 | 3,800円 | 9,505円 | 50,000円~ |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | 2,000円/月 | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記が渋谷アントレサロンの基本情報です。バーチャルオフィスプランでも常駐受付スタッフが対応してくれること、銀行口座の開設のできることから、安心してバーチャルオフィスで起業することができます。その他にも初期費用0円、敷金や礼金、入会金などがかからないのも魅力です。
オプションサービスも充実しており、郵便転送や電話転送なども必要に応じて追加できるようになっています。他にも別の拠点にある会議室やセミナールームが利用可能となっており、色々な場所でクライアントと交渉や顧客と会議できる場所を手に入れることができるのも利点と言えます。
例えば、普段は都内で主に活動し、事業の成長に合わせて、都内以外の地方でも活動範囲を広げたい場合にもスムーズに進められるということです。同様に地方の優秀な人材を確保しながら、ビジネスの裾野を広げていくことも可能になるでしょう。
渋谷アントレサロンは、東京都から認定されているインキュベーション施設でもあるため、 創業助成金を申請できるのも大きな魅力です。特に助成金や補助については、起業したタイミングで申し込まないと利用できないこともあるため、上手に活用して授業を安定させるためにも重要と言えます。 その他にも会計記帳代行サービスや法人設立手続きサポートサービスもがあることから、サポートを受けながら起業したい方に大変おすすめです。
LiFEREE WORK 渋谷
LiFEREE WORK 渋谷はKeeyls株式会社が提供するシェアオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | LiFEREE WORK 渋谷 | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | Keeyls株式会社 | |||
公式URL | https://sharedoffice-keystations.com/ | |||
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ2F | |||
電話番号 | 03-6451-1524 | |||
交通アクセス | JR渋谷駅より徒歩5分 | |||
プラン | フリーオフィス Aメンバー 登記あり | フリーオフィス Bメンバー 登記なし | バーチャル Aメンバー 郵便物転送あり | バーチャル Bメンバー 郵便物転送なし |
初期費用 | 要問い合わせ | |||
月額料金 | 25,000 | 20,000 | 8,000 | 5,250 |
無料期間 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
上記がLiFEREE WORK 渋谷の基本情報です。バーチャルオフィスとしてのサービスと共にシェアオフィスとしても利用できるようになっています。特筆すべき点としては、リモート鍵管理システムが導入されており、24時間365日、安心安全に利用出来る点です。
レンタルオフィスやシェアオフィスによっては、スタッフが常駐している時間帯しか利用できないこともあるため、いつでも好きな時に利用できるというのは大きな魅力と言えます。
その他にも共有スペースにて他の企業やフリーランスとコミュニケーションが可能な点も利点であり、新しい商品やサービスのアイデアなどを生み出すコラボレーションも期待できるでしょう。
NAWABARI
NAWABARIは株式会社Lucciが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | NAWABARI | |
---|---|---|
提供元 | 株式会社Lucci | |
公式URL | https://nawabari.net/ | |
住所 | 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F | |
問い合わせ先 | https://nawabari.net/ | |
交通アクセス | 要問い合わせ | |
プラン | 1ヶ月プラン | 1年プラン |
初期費用 | 無料 | |
月額料金 | 1,480 | 980 |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | |
郵便転送 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
上記がNAWABARIの基本情報です。ネットショップなどの開設や運営に必要な特定商取引法に基づく表記に利用可能になっており、リーズナブルな料金で個人でも使い続けやすいのが特徴といえます。その他にもバーチャルオフィスとして、電話転送や電話代行、インターネットFAXや郵便物の受け取り、転送などにも対応してくれるのも利点です。
必要最低限のサービスに必要最低限のコストを支払いたい、複雑なサービスは必要としないという方に向いていると言えるでしょう。その他にも最低利用期間1ヶ月から利用できるのも魅力であり、とりあえず始めてみたい、バーチャルオフィスはどんなものか知りたいといった方にもおすすめです。
ワンストップビジネスセンター渋谷
ワンストップビジネスセンター渋谷は株式会社ワンストップビジネスセンターが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | ワンストップビジネスセンター渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社ワンストップビジネスセンター | ||
公式URL | 【ワンストップビジネスセンター】![]() | ||
住所 | 東京都渋谷区桜丘町23−17シティーコート桜丘内 | ||
電話番号 | 03-6869-5935 | ||
交通アクセス | 東横線渋谷駅より徒歩5分 JR渋谷駅より徒歩5分 | ||
プラン | エコノミープラン | ビジネスプラン | プレミアムプラン |
初期費用 | 9,800円 | ||
月額料金 | 4,800 | 8,900 | 14,800 |
無料期間 | 条件に応じて割引パックあり 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がワンストップビジネスセンター渋谷の基本情報です。創業13年、そして全国店舗数44拠点という信頼できるバーチャルオフィス提供元と言えます。すべてのプランで法人登記郵便転送が可能となっており、電話転送やFAX転送、電話秘書代行サービスなど必要に応じてコストを抑えられるのが魅力です。
また、起業家応援特割プランとして、20代社長や女性社長、シニア社長や障がい者社長など、様々な属性に合わせてキャンペーンも行われており、企業を応援してくれるバーチャルオフィスをお探しの方に向いています。
ワンストップビジネスセンター渋谷は、来店不要、オンラインで申し込みが完結し、 最短即日から利用可能なのも魅力です。例えば地方在住の方でも気軽に申し込むことができますし、 思い立ったらすぐに起業ができるというのは大きな利点と言えるでしょう。
同時に渋谷店で契約した場合でも、他の全国にある拠点の会議室が利用できるようになっています。都内から地方、地方から都内といった形でアクティブに進出していきたい方、様々な場所で商談やセミナーを開きたい方におすすめです。
Katana
Katanaは株式会社あきない総合研究所が提供するレンタルオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | Katana | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 株式会社あきない総合研究所 | |||
公式URL | https://www.katana.bz/ | |||
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷3丁目スクエアビル2F | |||
電話番号 | 03-3409-1705 | |||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 | |||
プラン | ドロップイン | バーチャルオフィスプラン | ブースプラン | 個室プラン |
初期費用 | 無料 | 11,000円 | 月額会費の1ヶ月分 | |
月額料金 | 330円/1時間 | 9,900円 | 35,420円~ | 53,900円~ |
無料期間 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がKatanaの基本情報です。ドロップインのプランでは法人登記はできないものの、1時間あたり330円という格安の料金で全拠点のフリースペースを利用可能になっています。その他のプランでも全拠点のフリースペースが利用可能になっており、法人登記だけでなく作業スペースを確保したい場合におすすめです。
レンタルオフィスとしてのサービスも充実しており、設備やオフィス機器などを用意することなく、すぐに仕事を始めることができます。例えば、最初はドロップインプランでフリースペースで仕事を進めて、事業活動ができそうになったらバーチャルオフィス、軌道に乗ったら上位プランという形で成長に合わせて利用できるのも大きな魅力と言えるでしょう。
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターは日本リージャスホールディングス株式会社が提供するレンタルオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | |||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | |||
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティ 16F、22F | |||
電話番号 | 0120-965-391 | |||
交通アクセス | JR渋谷駅、直結 | |||
プラン | メールボックスプラス | テレフォンアンサリング | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | |||
月額料金 | 19,400円〜 | 13,700円〜 | 33,000円〜 | 48,100円〜 |
無料期間 | 要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
上記がリージャス 渋谷マークシティビジネスセンターの基本情報です。JR渋谷駅に直結しており、その他にも駐車場を完備していることから、非常に利便性が高いと言えます。同時にバーチャルオフィスとしてのサービスと共に、レンタルオフィスやコワーキングスペースとしての設備も充実していることから、渋谷の一等地でビジネスを本格的に始めたい場合に大変おすすめです。
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンターは、最初は バーチャルオフィスとして利用を始めて、時には自宅ではなく コワーキングスペースで働きたいという人にも向いています。将来的にプライベートオフィスをレンタルしたいと言った場合にも非常にスムーズです。オフィスも非常に綺麗であり、しっかりと家具やオフィス機器が揃っていることから、クライアントとの商談やセミナーの開催もしやすくなっています。
その他にも全国の拠点の会議室やビジネスラウンジも利用可能なことから、新規顧客獲得や販路拡大をしたいといった場合にも便利です。同様に支店や営業所として利用することで、頻度は少ないが出先に拠点が欲しい、もしくは都内での出張時でも充実した設備が欲しいと言った場合にも役立つでしょう。
ユナイテッドオフィス
ユナイテッドオフィスは株式会社ユナイテッドコンサルティングファームが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | ユナイテッドオフィス | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム | |||
公式URL | バーチャルオフィスを東京で格安利用するなら【ユナイテッドオフィス】![]() | |||
住所 | バーチャルオフィス渋谷3丁目店 東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル バーチャルオフィス表参道店 渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル | |||
電話番号 | 03-3544-4601 | |||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 | |||
プラン | メールボックス プラン | メールボックス 通知プラン | テレボックスⅠ 専用電話付きプラン | テレボックスⅡ (電話秘書)プラン |
初期費用 | 5,000円 | |||
月額料金 | 2,100 | 2,818 | 4,000 | 7,000 |
無料期間 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
郵便転送 | ![]() | |||
主なサービスや特徴 |
|
上記がユナイテッドオフィスの基本情報です。バーチャルオフィスのプランであっても会議室を利用できるようになっており、法人登記や法人様の銀行口座開設、社会保険の申請もできるようになっています。全拠点の会議室も利用可能になっていることから、クライアントが遠方であっても、逆に都内であってもしっかりとした設備で対応できるのが魅力です。
ユナイテッドオフィスを上手に活用することで、必要な時に必要な拠点が得られること、 オフィスを借りるという大きなコストを支払わずに済むことから、無駄なコストを省きながら ビジネスを展開していくことが可能になります。
入会の審査もしっかりしているため、 上場企業にも利用されていること、公認免許業者として 18年の実績もあるため、信頼性が高いサービス提供元として非常に安心です。
バーチャルオフィスとしてのサービスも充実しており、郵便受け取りや転送、専用電話番号の取得や共有FAX受信転送、電話秘書代行サービスなどもあるため、すぐにでも起業したいという方に向いています。その他にも会社設立支援などもあるため、サポートを受けながら確実に起業したいという方に大変おすすめです。
バーチャルオフィス1渋谷店
バーチャルオフィス1渋谷店は株式会社バーチャルオフィス1が提供するバーチャルオフィスです。
名称 | バーチャルオフィス1渋谷店 | |
---|---|---|
提供元 | 株式会社バーチャルオフィス1 | |
公式URL | https://virtualoffice1.jp/ | |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B | |
電話番号 | 要問い合わせ | |
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 | |
プラン | 法人登記・住所利用 | 法人登記・住所利用 +専用ポスト |
初期費用 | 5,500円 | |
月額料金 | 880 | 3,520 |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | |
郵便転送 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
上記がバーチャルオフィス1渋谷店の基本情報です。一括前払いであれば月額880円と言う格安な料金で法人登記ができるのが魅力と言えます。郵便の受取や転送、来客対応などもサービス内容に含まれるため、低コストでもバーチャルオフィスとして充分に機能するのが魅力です。
その他にも有料サービスを利用することで、24時間郵便物受け取りポストやスポット転送、電話転送なども利用可能であり、必要とするサービスにだけコストをかけることができます。とりあえずは法人登記と郵便転送のサービスが受けたい場合におすすめです。
トランスワークス青山
トランスワークス青山は㈱トランスリアルが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | トランスワークス青山 |
---|---|
提供元 | ㈱トランスリアル |
公式URL | https://tranceworks.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-2-17 トランスワークス青山3階 |
電話番号 | 03-6455-1025 |
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 |
プラン | バーチャルオフィス |
初期費用 | 10,000円 |
月額料金 | 6,000 |
無料期間 | 要問い合わせ |
法人登記の有無 | ![]() |
郵便転送 | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
上記がトランスワークス青山の基本情報です。バーチャルオフィスとしてのサービスと共に、レンタルスペースや会議室を利用できるようになっており、貸切イベントなどを行いたい場合に大変向いています。法人登記ができる他、有料で郵便取付サービスもあるため、拠点として起業することも可能です。
レンタルスペースやラウンジにおいては、施設として充実しているだけでなく、気兼ねなく過ごしやすいデザインで整えられているのも大きな魅力と言えるでしょう。ビジネスではあるものの、あまりお堅い雰囲気にしたくない場合、または日常の延長線上でリラックスできる空間を必要とする場合におすすめです。
バーチャルオフィスVOE渋谷
バーチャルオフィスVOE渋谷は株式会社エレメントパートナーズが提供するバーチャルオフィスです。
名称 | バーチャルオフィスVOE渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社エレメントパートナーズ | ||
公式URL | https://v-o-e.info/ | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-12-6 三田ビルⅡ3F | ||
電話番号 | 03-5428-6605 | ||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩4分 | ||
プラン | 基本サービス Aプラン | 基本サービス Bプラン (転送電話サービス対応) | 法人カード 加入プラン |
初期費用 | 要問い合わせ | ||
月額料金 | 2,750 | 5,750 | 初回3ヵ月無料 2,750 |
無料期間 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がバーチャルオフィスVOE渋谷の基本情報です。法人設立支援や銀行開設支援、税理士紹介サービスなど企業を圧倒してくれるサービスが整っています。その他にも転送電話サービスや郵便転送サービスもあるため、起業するのに十分なバーチャルオフィスと言えるでしょう。
また、バーチャルオフィスを利用する手続きの段階で、法人登記についても進められるような流れになっており、バーチャルオフィスを登録して起業できないまま終わってしまうようなことがないのも魅力と言えます。
起業に向けて本格的に動き出したい、利用に関する法的な部分のサポートを受けたい場合に向いており、起業するだけでなく継続的に事業活動を行いたい場合に大変おすすめです。
エキスパートオフィス渋谷
エキスパートオフィス渋谷はエキスパートオフィス株式会社が提供するレンタルオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | エキスパートオフィス渋谷 | ||
---|---|---|---|
提供元 | エキスパートオフィス株式会社 | ||
公式URL | https://www.expertoffice.jp/area/shibuya/ | ||
住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目10-15 | ||
電話番号 | 0120-587-560 | ||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩5分 | ||
プラン | ライトパッケージ | スタンダードパッケージ | プレミアムパッケージ |
初期費用 | 月会費の1ヶ月分 | ||
月額料金 | 10,000 | 20,000 | 30,000 |
無料期間 | 契約開始月の月会費無料 | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
上記がエキスパートオフィス渋谷の基本情報です。バーチャルオフィスとしてのサービスと共に、レンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースとしてのサービスも充実しています。受付での来客対応を行ってくれるため、急にクライアントが訪れた時でも安心です。
高級感のあるラウンジや設備の整った会議室が利用可能であることから、環境に悩まされずにクライアントとの交渉や顧客との会議を行いたい場合にも向いています。今すぐにオフィスを構えることは難しいが事業活動は始めたい、まずは起業してノウハウや経験を蓄積したいといった方に大変おすすめです。
渋谷レンタルコレクション
渋谷レンタルコレクションは太平洋商事株式会社が提供するバーチャルオフィスです。
名称 | 渋谷レンタルコレクション | |
---|---|---|
提供元 | 太平洋商事株式会社 | |
公式URL | http://shibucolle-rental.jp/ | |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町16-8 渋谷センタービル 3F | |
電話番号 | 03-6821-4673 | |
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩2分 | |
プラン | ライトプラン 住所貸し | ベーシックプラン 住所貸し+専用電話番号 |
初期費用 | 10,000円 | |
月額料金 | 4,500 | 8,600 |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | |
郵便転送 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
上記が渋谷レンタルコレクションの基本情報です。法人登記が可能、郵便物転送や来社対応もしてくれるため、まずは起業したいといった方に向いています。ベーシックプランであれば電話転送にも対応してくれるため、住所と共に電話番号も必要だと言った場合に役立つでしょう。
起業に関するノウハウや経験はあるが、法人登記できる住所や電話番号がない、安心安全に利用したいといった方に大変おすすめです。その他にも大手有名どころのバーチャルオフィスの住所以外に法人登記できる場所が欲しい、なるべく他と重複しないような住所にしたい場合にも選択肢の一つとなるでしょう。
カスタマープラス 渋谷プラス
カスタマープラス 渋谷プラスは株式会社カスタマープラスが提供するレンタルオフィス及びバーチャルオフィスです。
名称 | カスタマープラス 渋谷プラス | ||||
---|---|---|---|---|---|
提供元 | 株式会社カスタマープラス | ||||
公式URL | https://www.ginza-plus.net/room/shibuya/ | ||||
住所 | 東京都渋谷区渋谷3丁目 | ||||
電話番号 | 要問い合わせ | ||||
交通アクセス | 渋谷駅より徒歩6分 | ||||
プラン | 住所プラン | 電話転送プラン | 秘書代行プラン | そのまんま接続プラン | 海外発送プラン |
初期費用 | 無料 | ||||
月額料金 | 5,217 | 10,434 | 28,611 | 34,111 | 5,217 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||||
法人登記の有無 | ![]() | ||||
郵便転送 | ![]() | ||||
主なサービスや特徴 |
|
上記がカスタマープラス 渋谷プラスの基本情報です。創業16年という実績と共に、自己所有物件によるレンタルオフィスやバーチャルオフィスの展開をしているため非常に安心感があります。バーチャルオフィスのサービスも充実、法人登記が可能な、郵便物の管理や転送、FAX転送、転送電話、秘書代行、電話取次ぎなどバックオフィス系業務に関する部分の一部を任せることが可能です。
その他にも起業に必要なサポートも受けられるようになっており、他のバーチャルオフィスから移転したい、現在の住所からバーチャルオフィスに移転したいという場合にもスムーズになっています。創業支援キャンペーンや移転登記支援キャンペーン、フリーランス応援キャンペーンなども行われていることから、コストを抑えながらお得に状況を改善したい場合に大変おすすめです。
渋谷のバーチャルオフィスおすすめ20選の比較表と主なサービスや特徴について解説します。
主なサービスや特徴 | 提供タイプ | 郵便転送 | 法人登記 | 料金 | 無料期間 | サービスの充実度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レゾナンス渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 990 | ![]() | ★★★★★ |
Karigo |
|
| ![]() | ![]() | 3,300 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
DMMバーチャルオフィス渋谷店 |
|
| ![]() | ![]() | 660 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
GMOオフィスサポート |
|
| ![]() | ![]() | 660 | ![]() 3ヶ月分無料 ※要問い合わせ | ★★★★★ |
クロスコープ渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | ※要問い合わせ 230,000 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
THE HUB 渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 6,600 | ![]() 最大8ヶ月利用料半額 ※要問い合わせ | ★★★★☆ |
PocketOffice |
|
| ![]() | ![]() | 980 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
渋谷アントレサロン |
|
| ![]() | ![]() | 3,800 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
LiFEREE WORK 渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 5,250 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | ★★★☆☆ |
NAWABARI |
|
| ![]() | ![]() | 980 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
ワンストップビジネスセンター渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 4,800 | 条件に応じて 割引パックあり 要問い合わせ | ★★★★★ |
Katana |
|
| ![]() | ![]() | 9,900 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | ★★★☆☆ |
リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター |
|
| ![]() | ![]() | 33,000 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
ユナイテッドオフィス |
|
| ![]() | ![]() | 2,100 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | ★★★★★ |
バーチャルオフィス1渋谷店 |
|
| ![]() | ![]() | 880 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
トランスワークス青山 |
|
| ![]() | ![]() | 6,000 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
バーチャルオフィスVOE渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 2,750 | キャンペーンあり ※要問い合わせ | ★★★★☆ |
エキスパートオフィス渋谷 |
|
| ![]() | ![]() | 10,000 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
渋谷レンタルコレクション |
|
| ![]() | ![]() | 4,500 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
カスタマープラス 渋谷プラス |
|
| ![]() | ![]() | 4,743 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
※サービスの充実度についてはサービスの豊富さと交通アクセスやランニングコストなどのバランスで評価しています。
バーチャルオフィスに関する基礎知識

はじめにバーチャルオフィスに関する基礎知識について解説します。
バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとはいわゆる「住所貸し」と呼ばれるサービスであり、法人登記をできる住所を貸し出す仕組みを指します。バーチャルオフィスのサービスを利用することで、個人の住所を知られることなく法人登記やフリーランスとしての活動が可能になるのです。実際に起業しようというタイミングにおいて一番のネックになる部分でもあるため、バーチャルオフィスによって法人登記できるというのはスピーディーに起業するため非常に役立ちます。
逆にバーチャルオフィスを利用しない場合、法人登記をできる住所を探すという部分でつまずいてしまいます。なかなか起業ができないと悩む大きな原因でもあり、話は進まないのに時間ばかりが進んでしまうという悪循環です。こういった状況を打破するためにもバーチャルオフィスの利用を検討してみましょう。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違い
レンタルオフィスとは、基本的に完全個室などのプライバシーに守られたオフィススペースをレンタルすることを意味します。バーチャルオフィスは基本的に作業するスペースや業務する場所をレンタルするというよりも、住所の名義をレンタルするのが目的であることは違いと言えるでしょう。
ただし、レンタルオフィスのサービスとともに法人登記ができるサービス提供元もあるため、作業や業務を行うスペースが欲しい場合はレンタルオフィスの方がスムーズな可能性もあります。バーチャルオフィスを借りて、その他にレンタルオフィスを借りるのではなく法人登記もできるレンタルオフィスを借りるという道があることも覚えておきましょう。
バーチャルオフィスとシェアオフィス・コワーキングスペースの違い
シェアオフィスやコワーキングスペースとは、基本的にオープンなスペースをレンタルすることを指します。レンタルオフィスとは違って完全にプライバシーが守られているとは言えないため、守秘義務が生じるような作業や業務がしにくいのが難点です。
バーチャルオフィスとの違いは作業や業務をするスペースをレンタルできる点にあり、レンタルオフィスと同様にサービス提供元によっては法人登記できる可能性もあります。シェアオフィスやコワーキングスペースの方がレンタルオフィスよりもコストが安く済むということもあるため、必要に応じて使い分けてみても良いでしょう。
また、シェアオフィスやコワーキングスペースは他の起業家やフリーランスとのコミュニケーションができる可能性も高く、新しい人脈が欲しい場合やコラボレーション、もしくは直接的に仕事を受注したいという場合にも向いています。
バーチャルオフィスのメリット
バーチャルオフィスのメリットは必要最低限のコストで法人登記によって起業できる点にあります。起業に必要な法人登記がすぐに実現できるため、法人登記が可能なオフィスをレンタルして、オフィス機器を揃えて、職場環境の運営や維持をするための金銭的かつ時間的なコストが大幅に削減できるということです。その他にも基本サービスやオプションによって様々なサポートを受けられるのもメリットと言えます。同様に提供元によっては起業支援サービスや法人登記に関するサポートも受けられることから、起業に関するノウハウや経験がなくても気軽に始めやすいのも大きなメリットです。
バーチャルオフィスのデメリット
バーチャルオフィスのデメリットはほとんどありませんが、サービス提供元によっては会議室やラウンジ、個室スペース、コワーキングスペースなどがないことが挙げられます。そのため、シェアオフィスやレンタルオフィスのサービスもある提供元を選べば、デメリットはないと言っても過言ではないでしょう。ただし、バーチャルオフィスであれば格安で済みますが、作業するスペースなどを確保するのはそれなりにコストがかかるということも覚えておきましょう。
どんな人にバーチャルオフィスがおすすめなのか

次にどんな人にバーチャルオフィスがおすすめなのか解説します。
自宅とは異なる住所で法人登記をしたい人
バーチャルオフィスは、自宅とは異なる住所で法人登記をしたい人におすすめです。例えば、何らかのクレームやトラブルに発展した際もいきなり自宅に押しかけられるようなことがないため、安心・安全にビジネスを続けることができるようになります。また、バーチャルオフィスの提供元によっては、格安なプランもあるため、無理せず使い続けられるというのもおすすめの理由です。
また、バーチャルオフィスはビジネスのためというだけよりも、法人登記による法的な人格が必要な場合にも向いています。例えばミュージシャンやアーティスト、イラストレーターやYouTuberなどのような芸術的な表現をする人にとっても活用しやすい仕組みであり、個人情報を出さずに税に関する部分もしっかりとしていきたい場合にも利用をおすすめします。
賃貸物件など自宅では法人登記ができない人
バーチャルオフィスは、賃貸物件など自宅では法人登記が出来ない人にもおすすめです。実際に賃貸の契約において法人登記までOKというのはなかなか難しいこともあるため、法人登記をするためだけの住所が欲しいという場合に役立ちます。法人登記のためにわざわざ別の物件を借りる必要もありませんし、物件を維持するためのコストが不要になるのも大きな利点と言えるでしょう。
その他にも自宅に仕事の郵便物や電話が来るのは避けたい、家族や家庭と仕事はしっかりと分けたいという場合に向いており、ビジネスとプライベートをしっかりと切り分けたい場合にもおすすめです。
ネットショップやECサイトなど特商法表記に記載する住所のみが欲しい人
バーチャルオフィスは、ネットショップやECサイトに必要な特商法表記に記載する住所のみが欲しい人にもおすすめです。昨今では個人の方でハンドメイドの商品を販売することも増え、ニーズも高いことからネットショップやECサイトを開設する人も増えました。バーチャルショップを利用することで気軽に安全な住所が手に入るため、すぐにでもネットショップやECサイトを運営することができます。
実際にフリーマーケットなどでは販売はしているけれど、オンラインでの出品はしたことがない、自宅の住所などを利用するのは怖いという場合にも向いており、すでにハンドメイドの商品、もしくは仕入れた商品が在庫があり、後はECサイトやECプラットフォームを利用して、ネットショップを開設するだけという段階の後押しになるでしょう。
地方から都内、もしくは都内から地方の拠点が欲しい人
バーチャルオフィスは、地方から都内、もしくは都内から地方の拠点が欲しい人にもおすすめです。前述したようにレンタルオフィスやコワーキングスペース、もしくは会議室が併設されている提供元であれば、クライアントとの交渉もしやすくなりますし、プレゼンテーションやオリエンテーションするような場所にも困ることがありません。
現実問題としてビジネスを行うために必要なのはオフィスも含めて自由で安全に話せる場所です。もちろん、カフェや一般的なラウンジなどで商談をすることも不可能ではありませんが、オープンな場で話せることには限界があります。そのため、個室の会議室やスペースが得られるという意味でも拠点を持てるバーチャルオフィスやレンタルオフィスの仕組みは非常に有益であると言えるでしょう。
起業家やフリーランス、もしくはスタートアップ企業と繋がりたい人
レンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースが併設されてるようなバーチャルオフィスの場合、他の起業家やフリーランス、もしくはスタートアップ企業の人と繋がりができる可能性があります。共有のスペースで気軽にコミュニケーションをすることで、本来であれば得られないような人脈が作れるということです。その他にも直接的な雇用や契約に繋がったり、案件の受注に繋がったりすることも考えられるため、新規顧客獲得や販路拡大も期待できるでしょう。
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点とは何か

次に渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点とは何か解説します。
都内の一等地の住所で信頼感や安心感が生まれる
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点として、都内の一等地で法人登記ができるため、信頼感や安心感が生まれることが挙げられます。バーチャルオフィスと言っても、サービス提供元の審査は必ずあるため、誰にでも登録できるといったようなものではありません。そのため、しっかりと審査を通過していること、その上で法人登記まできちんと手続きが進められていることも含めて、信頼できる存在として認められるということです。
同様にバーチャルオフィスの提供元は、反社会勢力や危険な団体などには住所貸し及び契約をするようなことはないため、さらに安心できるという保証にもつながっていきます。同様にプランやオプションによっては、受付で応対をしてくれたり、郵便の受け取りや転送電話も可能となったりするため、クライアント側も安心して契約や交渉ができるようになるでしょう。
交通アクセスが良く周辺の設備も整っている
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点として、交通アクセスが良く周辺の設備も整っていることが挙げられます。ラウンジや会議室が併設されているバーチャルオフィスであれば、実在する住所でそのまま面談や交渉もできるため、信頼感がさらに高まっていくでしょう。同様に渋谷近辺の飲食店やカフェなども利用しやすく、クライアントだけでなくチームのメンバーや従業員とのコミュニケーションがしやすいのも利点と言えます。
その他にも何らかの理由でクライアントに渋谷に来てもらう時、もしくはセミナーや懇談会を行う時などにおいても、渋谷という好立地な場所だからこそ、クライアントを十分に満足させるアプローチができるようになるでしょう。
レンタルオフィスやコワーキングスペースも確保しやすい
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点として、レンタルオフィスやコワーキングスペースも確保しやすいことがあげられます。例えば、バーチャルオフィスの提供元にレンタルオフィスやコワーキングスペースが併設されていなくても、すぐに場所を確保できることから、交渉や面談の場に困ることはないということです。格安のバーチャルオフィスのプランを選んだとしても、周辺の利便性が高いことで事業活動がスムーズになるという利点と言えるでしょう。
その他にも一時的にレンタルスペースなどでイベントやキャンペーンを行いたい、同じく一時的にアルバイトなどを雇い入れて何らかの作業させたい場合にも柔軟に対応できるのも魅力です。
事業の成長に合わせてオフィスを拡大させやすい
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点として、事業の成長に合わせてオフィスを拡大させやすいことが挙げられます。例えば、バーチャルオフィスしか借りられないような状況であっても、事業の成長によってコストを支払うようになれば、すぐにオフィスが手に入るということです。
後々にチームのメンバーや従業員が増えたとしても働く場所が確保できるため、事業活動を停滞させることもありません。必要に応じて広いレンタルオフィスを借り変えていくことも難しくないため、急激な成長に合わせて渋谷周辺の利便性を最大限に活用できることも大きな利点と言えます。
流行やトレンドなどに乗り遅れることがない
渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点として、流行やトレンドなどに乗り遅れることがないことも挙げられます。渋谷と言う場所そのものが流行やトレンドの発信地でもありますし、街を歩くだけでも何が流行っているのか、どんなことに広告が出されているのかすぐに視界に入ってくるでしょう。
また、前述したようにバーチャルオフィスと共に、シェアオフィスやコワーキングスペースなどを利用されている方の中には、常に起業家やフリーランスなど熱意にあふれる人に囲まれていることから、新鮮な情報や新しい技術に触れる機会が増えているのです。
結果としてリアルタイムでどんなことに注目が集まっているのか、もっと言えば何がお金を生むのかということが見えてくるため、事業の成長とともに自分自身の成長も期待できます。
その他にも人脈を通じて人脈が広がって行くことで、大手有名企業やブランド・メーカーとの繋がりも生まれる可能性も高く、スキルアップやキャリアアップも含めて視野や世界が広がっていくことも利点と言えるでしょう。
バーチャルオフィスを選ぶ際のポイント及び注意点

次にバーチャルオフィスを選ぶ際のポイント及び注意点について解説します。
前提として自分自身にどこまで何が必要かを明確にすること
自分自身にあったバーチャルオフィスを選ぶためにも、まずは前提となる自分自身にどこまで何が必要かを明確にしましょう。例えば、最初の段階で一番必要なのは法人登記ができるかどうかです。その次の段階においては自身の事業活動によって異なるため、何が必要なのかを自分で考える必要があります。
起業する段階で郵便の転送や転送電話についても利用したい、受付応対をして欲しい、可能であればラウンジや会議室なども利用できると良いなど事業活動に合わせて何が必要かを明確にして、バーチャルオフィスを選定する際の材料としてメモしておきましょう。
また、何が必要かと共に「何が必要でないか」を明確にしておきましょう。バーチャルオフィスの提供元やプランによっては、自分自分自身の事業活動に必要のないサービスが含まれていることも考えられるためです。郵便の転送や電話転送が必要ないのに基本サービスに含まれていたり、利用しない他のサービスがあったりするともったいないということを覚えておいてください。
初期費用とランニングコストの両方をチェックすること
バーチャルオフィスを選ぶ際のポイントとして、初期費用とランニングコストの両方をチェックすることが挙げられます。実際に初期費用が無料であってもランニングコストが高い、ランニングコストは安いが初期費用が高いということもあるため、しっかりとチェックする必要があります。
バーチャルオフィスのランニングコストは事業活動を続ける中で支払い続けることでもあるため、無理なく継続的に支払えるかどうか、何らかのタイミングで支払えなくならないように年払いの割引プランや割引キャンペーンなどもないかなどもチェックしておきましょう。
バーチャルオフィスのコストは必要な投資であるからこそ、削減できる部分は削減し、受けられる割引やキャンペーンは最大限に利用するという考え方を持つことが大切です。
法人登記が必要な場合は法人登記できるプランを選ぶこと
バーチャルオフィスを選ぶ際の注意点として、法人登記が必要な場合は法人登記できるプランを選ぶことが挙げられます。格安だと思って飛びついたら、実は法人登記はできないということもあるためです。バーチャルオフィスの提供元の説明を見る段階においても、どのプランなら法人登記が可能なのか必ずチェックした上で、どのプランが自分に適切なのかを精査しましょう。
現実問題として少しでも格安でコストを抑えたいという気持ちもよくわかりますが、実際に必要なサービスが提供されているプランを選ばないと、結果として事業活動が停滞する恐れもあります。自分の事業活動に必要なサービスが含まれているプランを選ぶことを忘れず、本質的な意味での自分にとっての最安のプランを選べるようにしましょう。
基本サービスに含まれている内容を必ずチェックすること
バーチャルオフィスを選ぶ際の注意点として、基本サービスに含まれている内容を必ずチェックすべきということが挙げられます。法人登記だけできれば良いのか、時には働くスペースも必要ではないのか、郵便の転送や電話転送は将来的に必要かどうかなど、バーチャルオフィスの基本サービスに何が含まれているか見るということです。
現実問題としてバーチャルオフィスの基本サービスが充実していればいるほど、月額料金などのランニングコストは高くなっていきます。同じく基本サービスに含まれていなければ、シェアオフィスの共有スペース、コワーキングスペース、ラウンジや会議室においても、その都度コストを支払う必要が出てきます。
基本サービスとして、無料で対応してくれるサービスが多ければ多いほど何かあった時にも急な出費には繋がりにくいですし、むしろ上位プランの方が総体的に見て安くなるということを覚えておいてください。
将来を見据えて上位プランやオプションについてもチェックすること
バーチャルオフィスを選ぶ際のポイントとして、将来を見据えてジョイプランやオプションについてもチェックすることが挙げられます。前述したように基本サービスのみでなるべくならランニングコストを抑えたいところですが、事業活動をする中で必要となるサービスや機能も増えてくることは考えられるためです。
実際に起業して電話番号をホームページや名刺、パンフレットやポスターに記載したところ、想定したよりも問い合わせや申し込みの電話がかかってきたり、郵送での申し込みが増えたりすることも考えられます。結果として上位プランで郵便の転送や電話応対サービスを利用することで、利益や売上を伸ばすことに繋がっていくということです。
起業する最初の段階ではなかなか判断が難しいですが、可能であれば柔軟に拡張していけること、上位プランによってさらに利便性の高いサービスが利用していけるかどうかを見ておくことをおすすめします。
まとめ
今回はバーチャルオフィスに関する基礎知識、どんな人にバーチャルオフィスがおすすめなのか、渋谷のバーチャルオフィスを利用する利点とは何か、バーチャルオフィスを選ぶ際のポイント及び注意点、渋谷のバーチャルオフィスおすすめ20選の比較表と主なサービスや特徴についてお話しました。
渋谷のバーチャルオフィスを利用することで、起業に必要なサービスやサポートを受けながら、都内と言う様々な意味で利便性の高い場所の有用性を最大限に活用することにつながります。必要に応じてコワーキングスペースやレンタルオフィスと段階的に成長していくことができれば、東京都内にオフィスを構えるという恩恵を受け続けることが可能です。
まずは一歩を踏み出したい、アイディアのままで終わらせたくないという場合に渋谷のバーチャルオフィスは大変おすすめですので、自分の好みに合ったコストパフォーマンスの良いバーチャルオフィスの提供元を探してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が渋谷近辺でバーチャルオフィスをお探しの方のお役に立てれば幸いです。
東京23区のバーチャルオフィス一覧
東京23区外のバーチャルオフィス一覧
エリア一覧に戻る
この記事の監修者

株式会社ゼニス代表取締役 鳥本時彦
人生は有限ですから、無駄な時間を過ごすことは大きな損失です。失敗を恐れてチャレンジしなければ、何も得ることができません。チャレンジした人間は、上手く行けば成功、失敗したとしても失敗から学び、次のステージに進むことができます。 これから事業を開始していく皆様を、陰ながらサポートしていきたいと思っております。【メディア掲載実績】
お役立ちコラム
バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまとめています。
- バーチャルオフィスならレゾナンス
- 東京23区のバーチャルオフィス
- 渋谷のバーチャルオフィスおすすめ20選|格安の場所や、渋谷区の住所で登記可能な場所もご紹介