
「品川周辺で起業したいが、なるべくコストを抑えたい……」という方におすすめなのが、バーチャルオフィスで起業する方法です。
日本のビジネスの要を担う品川区には、低コストで住所を借りられるバーチャルオフィスが多く存在します。
そこで本記事では、品川・五反田・大崎といった人気駅から徒歩圏内のバーチャルオフィス22選をご紹介! それぞれの特徴や価格を徹底比較していますので、バーチャルオフィス選びに迷ったらぜひご参考にしてみてください。
品川エリアの特徴について

東京の一大ビジネスエリアとして知られる品川区。
都心のターミナル駅としてJR、京浜急行が乗り入れる「品川駅」や「品川シーサイド駅」付近には、名だたる大手企業が本社や支店を構えています。
また近年ではIT企業のオフィスが増加中の「五反田駅」、品川、東京駅へのアクセスが良好な「大崎駅」周辺もビジネスの拠点として人気です。
品川からは東京の主要エリアや羽田空港へもアクセスしやすく、利便性の高さが魅力です。
ビジネスにおけるネームバリューも抜群なため、「一等地住所にオフィスを設け、企業としての信頼を得たい」という方にとって最適なエリアといっても過言ではないでしょう。
品川区のバーチャルオフィス相場は?

品川区のバーチャルオフィス相場は、ひと月2,000円~19,000円ほどです。
基本プランの平均価格は約9,000円で、リーズナブルに「品川」の住所が利用できます。
一方、品川区で賃貸オフィスを借りた場合は坪単価17,000~40,000円/月が相場です。
10坪くらいの小規模オフィスを借りたとしても、月170,000~400,000円の固定費がかかる計算になります。
【品川区の賃貸オフィス賃料の相場】
区域 | 賃料相場(1坪あたりの単価) |
---|---|
品川区(全体) | 17,000~23,000円/月 |
東五反田 | 16,000~28,000円/月 |
大崎 | 17,000~40,000円/月 |
「独立した執務スペースや応接スペースがほしい」という場合は賃貸オフィスが好適でしょう。
しかしテレワークで作業ができるため執務スペースが不要な場合や、応対・会議スペースはレンタルでも事足りるような業種であれば、バーチャルオフィスやコワーキングスペースで十分対応できます。
コストを抑えながら「品川区」にオフィスを設けたい方は、バーチャルオフィスをご活用されることをおすすめします。
品川区のバーチャルオフィス一覧
ここからは、品川区(品川・五反田・大崎)のバーチャルオフィスをご紹介していきます。
Karigo バーチャルオフィス東京 南品川
名称 | Karigo バーチャルオフィス東京 南品川 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社Karigo | ||
公式URL | 全国展開のバーチャルオフィスKarigo![]() | ||
住所 | 東京都品川区南品川 | ||
電話番号 | 03-3546-8801 | ||
交通アクセス | 京急本線 青物横丁駅から徒歩2分 | ||
プラン | ホワイトプラン | ブループラン | オレンジプラン |
初期費用 | 5,500円 | 11,000円 | 19,800円 |
月額料金 | 個人名:3,300円 法人名・屋号:5,500円 | 11,000円 | 16,500円 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
電話代行 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
Karigo バーチャルオフィス東京 南品川は、月額3,300円から借りられる格安バーチャルオフィスです。京急本線「青物横丁駅」から徒歩2分の好アクセスな立地条件はもちろん、周辺には大小さまざまな企業のオフィスが本拠地を構えていることから、ビジネスチャンスを多くつかみたい方にもおすすめのバーチャルオフィスです。
またKarigoは全国展開のバーチャルオフィスであり、バーチャルオフィスを活用した起業・独立・副業のノウハウを豊富に持っているのも特徴。事業創出プログラムやWEBサイト・動画制作などの起業支援サービスの紹介も行っているため、初めて起業される方にもおすすめです。
Karigo バーチャルオフィス東京 品川
名称 | Karigo バーチャルオフィス東京 品川 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社Karigo | ||
公式URL | 全国展開のバーチャルオフィスKarigo![]() | ||
住所 | 東京都品川区西五反田 | ||
電話番号 | 03-3546-8801 | ||
交通アクセス | JR山手線 五反田駅から徒歩3分 都営浅草線 五反田駅から徒歩4分 | ||
プラン | ホワイトプラン | ブループラン | オレンジプラン |
初期費用 | 5,500円 | 11,000円 | 19,800円 |
月額料金 | 個人名:3,300円 法人名・屋号:5,500円 | 11,000円 | 16,500円 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
電話代行 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
五反田駅から徒歩4分の駅チカバーチャルオフィス「Karigo バーチャルオフィス東京 品川」は、アクセスの良さ・コストパフォーマンスに優れたバーチャルオフィスです。建物は並木道沿いにあり、立ち並ぶ木々が織りなす四季折々の風景が楽しめます。周囲にはオフィスビル、飲食店も豊富なため、打ち合わせや商談、顔合わせなどにも便利です。
またKarigo バーチャルオフィス東京 品川では、店頭での郵便物・荷物受け取りができるのも特徴。「周辺のカフェでクライアントと商談をしたあと、ついでに荷物を受け取って帰宅する」といったこともでき、利便性の良さが評判です。
ワンストップビジネスセンター五反田店
名称 | ワンストップビジネスセンター五反田店 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社ワンストップビジネスセンター | 公式URL | 【ワンストップビジネスセンター】![]() |
住所 | 東京都品川区西五反田1丁目26−2 五反田サンハイツビル内 | ||
電話番号 | 03-6869-5442 | ||
交通アクセス | 五反田駅から徒歩4分 | ||
プラン | エコノミープラン | ビジネスプラン | プレミアムプラン |
初期費用 | 9,800円 | ||
月額料金 | 4,800 | 8,900 | 14,800 |
無料期間 | 各種キャンペーンあり 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
FAX転送 | ![]() | ![]() | ![]() |
電話代行 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
ワンストップビジネスセンター五反田店は、五反田駅西口から徒歩4分にあるバーチャルオフィスです。
基本プランの「エコノミープラン」では、週1回の郵便物転送が含まれており、規定内の大きさまでなら無料で転送してもらえるのが魅力。また有料オプションの「郵便物即時転送」を利用すれば、バーチャルオフィス宛に届いた急ぎの郵便物も即座に送ってもらえます。
また五反田店では完全個室の貸し会議室(定員4~6名)を提供しているのも特徴。中型モニターやホワイトボード、ドリンク完備なので、オフラインの会議からWEB会議まで幅広く活用できます。「会議室も使えるバーチャルオフィスがいい」という方には特におすすめといえるでしょう。
ワンストップビジネスセンター品川店
名称 | ワンストップビジネスセンター品川店 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 株式会社ワンストップビジネスセンター | 公式URL | 【ワンストップビジネスセンター】![]() |
住所 | 東京都港区高輪4丁目23−6 ハイホーム高輪内 | ||
電話番号 | 03-6869-6232 | ||
交通アクセス | 各線 品川駅から徒歩4分 | ||
プラン | エコノミープラン | ビジネスプラン | プレミアムプラン |
初期費用 | 9,800円 | ||
月額料金 | 4,800 | 8,900 | 14,800 |
無料期間 | 各種キャンペーンあり 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
FAX転送 | ![]() | ![]() | ![]() |
電話代行 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
ワンストップビジネスセンター品川店は、由緒ある高級住宅地・高輪を拠点とするバーチャルオフィスです。全国的にイメージのよい住所ゆえ、名刺やHPへ住所を記載することで自社のイメージアップにも効果が期待できるでしょう。
立地的にも品川駅から徒歩4分、東京駅からも電車で10分の好適地であり、羽田空港にも20分でアクセスできる利便性の高さは大きな魅力です。近隣には一流のホテルも多く、国内はもちろん、海外企業との取引・商談が多い企業にとっては特におすすめのバーチャルオフィスです。
オープンオフィス五反田駅西口
名称 | オープンオフィス五反田駅西口 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | ||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | ||
住所 | 東京都品川区西五反田1-26-2 五反田サンハイツビル 2F | ||
電話番号 | 0120-965-391 | ||
交通アクセス | 五反田駅西口から徒歩4分(JR、都営地下鉄浅草線) 東急イン 大崎広小路駅から徒歩3分 | ||
プラン | メールボックスプラス | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | ||
月額料金 | 8,000円~ | 21,600円~ | 30,100円~ |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | 要問い合わせ | ||
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() |
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
オープンオフィス五反田駅西口は、IT企業の進出がめざましい「五反田」エリアにあるバーチャルオフィスです。駅前通りに面したビルの2階ゆえ交通利便性も抜群。近隣には金融機関・生命保険会社のビルが立ち並んでおり、対外的な印象を重視される方にもおすすめのバーチャルオフィスです。
施設内には広々としたビジネスラウンジのほか、会議室、コワーキングスペース、プライベートオフィスも完備。住所のみの利用だけでなく「ちょっとPC作業に」「クライアントとの打ち合わせに」「本格的な拠点として」など、さまざまな使い方ができる点も魅力です。
オープンオフィス大崎駅西口
名称 | オープンオフィス大崎駅西口 | ||
---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | ||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | ||
住所 | 東京都品川区大崎3-5-2 エステージ大崎ビル6F | ||
電話番号 | 0120-965-391 | ||
交通アクセス | JR大崎駅 西口から徒歩3分 | ||
プラン | メールボックスプラス | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | ||
月額料金 | 13,700円~ | 27,300円~ | 33,000円~ |
無料期間 | 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | 要問い合わせ | ||
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() |
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
オープンオフィス大崎駅西口は、大崎駅から徒歩3分のビル6階にあるバーチャルオフィスです。都内のビジネスエリアや埼玉へのアクセスも良く、企業のサテライトオフィスとして活用するのにも向いています。
住所利用ができるのはもちろん、施設内には57室285席のプライベートオフィスをはじめ、8席のコワーキングスペース、会議室も完備。セキュリティキーシステムを導入しているので、24時間365日いつでも利用できるのは嬉しいポイントです。周辺には飲食店、金融機関、ホテルやコンビニも充実しており、コワーキングスペースやシェアオフィスとして使いたい方にも最適なオフィスとなっています。
リージャス品川イーストワンタワー
名称 | リージャス品川イーストワンタワー | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | |||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | |||
住所 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 4F | |||
電話番号 | 0120-965-391 | |||
交通アクセス | JR「品川」駅 港南口より徒歩1分 京浜急行線「京急品川」駅 JR口より徒歩5分 | |||
プラン | メールボックスプラス | テレフォンアンサリング (電話代行) | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | |||
月額料金 | 17,500円〜 | 13,700円〜 | 31,100円〜 | 44,300円〜 |
無料期間 | 要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
リージャス品川イーストワンタワーは、JR品川駅東口から徒歩1分の超高層ビルにあるオフィスです。
施設内には個室オフィス、コワーキングスペース、ビジネスラウンジを完備。大型会議室も併設されているため、バーチャルオフィスとして住所利用するだけでなく「ひとりで作業」「大人数でのミーティング」などにも活用できる、利便性の高いオフィスとなっています。なお品川イーストワンタワーには24時間営業・250台収容可能な駐車場もあるため、車でのアクセスにも好適です。
都内で駐車場を確保しようとすると苦労するケースも多いですが、リージャス品川イーストワンタワーなら、車移動での営業活動が多い方でも使いやすいバーチャルオフィスといえるでしょう。
リージャス品川グランドセントラルタワー
名称 | リージャス品川グランドセントラルタワー | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | |||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | |||
住所 | 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 8F | |||
電話番号 | 0120-965-391 | |||
交通アクセス | 各線「品川」駅 港南口から徒歩3分 | |||
プラン | メールボックスプラス | テレフォンアンサリング (電話代行) | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | |||
月額料金 | 17,500円〜 | 13,700円〜 | 31,100円〜 | 44,300円〜 |
無料期間 | 要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
リージャス品川グランドセントラルタワーは、品川駅の港南口スカイデッキ直結、徒歩3分の高層ビル8Fにあるバーチャルオフィスです。
高層階ならではの景観の良さに加え、約2600平米の広々とした施設内には、個室オフィス・コワーキングスペース・ラウンジ・会議室などの設備も充実。作業や会議などの際も快適に過ごせます。
外観・内装ともにハイグレードなオフィスで有人受付のため、来客時や郵便物が届いた際にも安心です。住所、実際のオフィスの両方でイメージアップにつなげたい方には、とてもおすすめのバーチャルオフィスといえるでしょう。
SPACES品川
名称 | SPACES品川 | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 日本リージャスホールディングス株式会社 | |||
公式URL | レンタル・バーチャルオフィスの世界最大手ブランド 【Regus (リージャス)】![]() | |||
住所 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 7F,8F | |||
電話番号 | 0120-965-391 | |||
交通アクセス | JR「品川」駅 港南口より徒歩1分 京浜急行線「京急品川」駅 JR口より徒歩5分 | |||
プラン | メールボックスプラス | テレフォンアンサリング (電話代行) | バーチャルオフィス | バーチャルオフィスプラス |
初期費用 | 要問い合わせ | |||
月額料金 | 17,500円〜 | 13,700円〜 | 31,100円〜 | 44,300円〜 |
無料期間 | 要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
SPACES品川は、品川駅港南口から直結徒歩1分の好立地をほこるバーチャルオフィス。約延べ床面積1200坪には、大規模なコワーキングエリアやプライベートオフィス、ビジネスラウンジ、会議室のほか、コーヒーブレイクにも最適なカフェスペースも完備されています。
フロントやコワーキングスペースなどのメインフロアでは、「木材」を基調としたナチュラルテイストの内装デザインが施されており、リラックスした雰囲気でビジネスに取り組めるのも魅力。「住所も利用したいし、おしゃれで広いコワーキングスペースも使いたい」という方には特にイチオシのバーチャルオフィスです。
エキスパートオフィス品川
名称 | エキスパートオフィス品川 | ||
---|---|---|---|
提供元 | エキスパートオフィス株式会社 | ||
公式URL | https://www.expertoffice.jp/area/shinagawa/virtual/ | ||
住所 | 東京都港区港南1丁目9-36 NTT DATA品川ビル(アレア品川) | ||
電話番号 | 0120-587-560 | ||
交通アクセス | JR・京急線「品川」駅より徒歩1分 | ||
プラン | ライトパッケージ | スタンダードパッケージ | プレミアムパッケージ |
初期費用 | 月会費の1ヶ月分 | ||
月額料金 | 13,200 | 27,500 | 38,500 |
無料期間 | 契約開始月の月会費無料 | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
品川駅至近に設けられた「エキスパートオフィス品川」は、高級感のある空間が魅力のバーチャルオフィスです。住所のみでも利用できますが、広々としたラウンジやコワーキングスペース、レンタルオフィスも併設されており、多用途に使えるオフィスとなっています。
またエキスパートオフィスでは、堅牢なセキュリティシステムが採用されているのも特徴。事前申請がないと入館できないため、無断での来訪、セールスなどで手間と時間を取られることもありません。
THE HUB SOLO 五反田
名称 | THE HUB SOLO 五反田 | ||
---|---|---|---|
提供元 | nex株式会社 | ||
公式URL | https://thehub.nex.works/office/solo-gotanda/ | ||
住所 | 東京都品川区東五反田5-25-18ENZO五反田ビル 7F | ||
電話番号 | 03-5213-0600 | ||
交通アクセス | 各線 五反田駅から徒歩1分 (JR線、東急池上線、都営浅草線) | ||
プラン | Virtual | Share | all access |
初期費用 | 入会金:11,000円 年会費:22,000円 +月額料金2ヶ月分 | なし | |
年会費 | 22,000円 | なし | |
月額料金 | 3,300円~ | 11,000円~ | 従量制/0円+利用分 定額制/16,500円 |
無料期間 | 1ヶ月無料または半額、入会費無料など ※プランによるため要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | 3,300円/月 | ![]() |
郵便転送 | 週1回転送 2,750円/月 | 専用ポスト投函 | |
主なサービスや特徴 |
|
五反田駅から徒歩1分の「THE HUB SOLO 五反田」は、“ソロワーク”に必要な機能を備えたトータルオフィスです。
住所機能としてだけでなく、共用オフィスとして使えるコワーキングラウンジ、会議室やWEB会議にも使える1名用ブースなども完備。グリーンとブラウンを基調としたリラックス感のある内装も印象的で、落ち着いて仕事をされたい方にもおすすめです。
バーチャルオフィス利用は月3,300円~、ラウンジ利用は11,000円~とリーズナブルなほか、従量制や定額制で全国700以上の拠点が利用できるall accessプランも選べます。
THE HUB 品川
名称 | THE HUB 品川 | ||
---|---|---|---|
提供元 | nex株式会社 | ||
公式URL | https://thehub.nex.works/office/shinagawa/ | ||
住所 | 東京都港区港南2丁目3−1号大信秋山ビル3階 | ||
電話番号 | 03-5213-0600 | ||
交通アクセス | JR「品川」駅 港南口より徒歩2分 京急本線「品川」駅 港南口より徒歩6分 | ||
プラン | Virtual | Share | Private |
初期費用 | 入会金:11,000円 年会費:22,000円 +月額料金2ヶ月分 | 入会金:55,000円 年会費:22,000円 +月額料金2ヶ月分 | |
年会費 | 22,000円 (Privateのみさらに安心サポート費8,250円) | ||
月額料金 | 4,400円~ | 9,900円~ | 40,000円台~ |
無料期間 | 1ヶ月無料または半額、入会費無料など ※プランによるため要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | 3,300円/月 | ![]() |
郵便転送 | 週1回転送 2,750円/月 | 専用ポスト投函 | |
主なサービスや特徴 |
|
「THE HUB 品川」は、品川駅徒歩2分の最高の立地にあるトータルオフィスです。白を基調とした開放感あるフロアには、ビジネスラウンジ、プライベートオフィス、会議室を完備。ウェイティング専用のスペースもあるので、来客時の待ち合わせ場所としても使えて便利です。
人気エリアで駅チカということもあり2023年5月時点でPrivateプランは満室ですが、ラウンジ利用、バーチャルオフィス利用、全拠点利用プランは申込ができます。陸・海・空すべての交通アクセスの利便性を求める方は、ぜひ要チェックです。
LiFEREE WORK五反田
名称 | LiFEREE WORK五反田 | |
---|---|---|
提供元 | Keeyls株式会社 | |
公式URL | https://sharedoffice-keystations-gotanda.com/ | |
住所 | 東京都品川区東五反田2-3-5 五反田中央ビル7F | |
電話番号 | 03-6451-1524 | |
交通アクセス | 各線 五反田駅から徒歩3分 (JR線、東急池上線、都営浅草線) | |
プラン | バーチャルAメンバー | バーチャルBメンバー |
初期費用 | 無料 | |
月額料金 | 8,800円 | 5,775円 |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | |
郵便転送 | ![]() | ![]() |
転送電話 | ![]() | |
電話代行 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
LiFEREE WORK五反田は、フリーランスから起業までさまざまなビジネスパーソンが集うオフィスです。五反田駅から徒歩3分のオフィス空間には、個室オフィス、フリーオフィススペースのほか、会議室やネット環境などの各種設備も充実。最大12名まで利用できる貸し会議室も完備されています。
バーチャルオフィスとしても利用でき、「品川区東五反田」の一等地住所が月5,775円から手に入れられるのは大きな利点です。定期的に起業家・フリーランス向けのセミナーやイベント、交流会も開催されており、新たな人脈を作りたい方にもおすすめです。
オフィス プラータ
名称 | オフィス プラータ | ||
---|---|---|---|
提供元 | オフィス プラータ | ||
公式URL | https://www.office-plata.com/ | ||
住所 | 東京都品川区西五反田8-2-12 アール五反田7A | ||
電話番号 | 03-6431-9735 | ||
交通アクセス | 五反田駅から徒歩5分 大崎広小路駅から徒歩3分 | ||
プラン | 個人 | 屋号 | 法人 |
初期費用 | 5,000円 | ||
月額料金 | 2,000円~ | 3,000円~ | 4,000円~ |
無料期間 | 1年契約で50%OFFキャンペーンあり 要問い合わせ | ||
法人登記の有無 | ![]() | ||
郵便転送 | ![]() | ||
主なサービスや特徴 |
|
オフィスプラータは、品川区西五反田にあるバーチャルオフィスです。年間契約なら月2,000円~、法人契約の場合は月4,000円~の格安価格で品川の住所が商用利用できるのが大きな特徴で、「とにかくコストを抑えて品川で起業したい」というフリーランスや小規模企業にもぴったりです。
格安価格ながらもスタッフによる常駐・受付サービスやデスクスペースの時間貸しなど、細かなサービスが行き届いているのも魅力。オプションの電話秘書代行サービスは通販などの申し込みにも対応できるので、ネットショップ・ECサイト用のオフィスとしてもおすすめです。
オフィスサークルN五反田
名称 | オフィスサークルN五反田 |
---|---|
提供元 | 株式会社Sループ |
公式URL | https://office-circle-n.com/service/virtual-office/ |
住所 | 東京都品川区東五反田5-22-37 |
電話番号 | 03-6868-5779 |
交通アクセス | JR 五反田駅から徒歩3分 |
プラン | バーチャルオフィスプラン |
初期費用 | 入会金:22,000円 預かり保証金:10,000円 |
月額料金 | 11,000円 |
無料期間 | 要問い合わせ |
法人登記の有無 | ![]() |
郵便転送 | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
オフィスサークルN五反田では、レンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスプランを提供。バーチャルオフィスプランでは月額11,000円で東五反田の住所、郵便物転送、法人登記などのサービスが利用可能です。
受付スタッフ常駐型のオフィスなので、急な来客にもていねいに対応してもらえるのは大きな魅力。また別途でオプション料金が必要にはなりますが、フリー商談スペースや会議室の利用権も申し込むことができます。
カスタマープラス品川プラス
名称 | カスタマープラス品川プラス | ||||
---|---|---|---|---|---|
提供元 | 株式会社カスタマープラス | ||||
公式URL | https://www.ginza-plus.net/room/shinagawa/ | ||||
住所 | 東京都品川区南品川4 | ||||
電話番号 | 要問い合わせ | ||||
交通アクセス | 京急「新馬場」駅から徒歩5分 | ||||
プラン | 住所プラン | 電話転送プラン | 秘書代行プラン | そのまんま接続プラン | 海外発送プラン |
初期費用 | 無料 | ||||
月額料金 | 5,217 | 10,434 | 28,611 | 34,111 | 5,217 |
無料期間 | 要問い合わせ | ||||
法人登記の有無 | ![]() | ||||
郵便転送 | ![]() | ||||
主なサービスや特徴 |
|
カスタマープラス品川プラスは、京急「新馬場」駅から徒歩5分、品川駅からも徒歩アクセスが良好なバーチャルオフィスです。
月額5,000円台で品川区の住所が利用できるだけでなく、郵便物の転送頻度が月7回(週1回×4、さらに平日月3回のスポット速達)と多いため、郵便物が頻繁に届く方でも安心して利用できます。
郵便物や荷物が届いた際にはメール通知、WEB会員ページから履歴内容を確認OK。不要な郵便物については破棄依頼をすることで溶解処理をしてもらえるため、必要な郵便物のみを無駄なく受け取れます。必要な場合はビル1棟まるごとを1時間1,000円で借りられるのも大きな特徴です。
BIZcomfort 品川Skyway
名称 | BIZcomfort 品川Skyway | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | 株式会社WOOC | |||
公式URL | https://bizcomfort.jp/tokyo/shinagawa-skyway.html | |||
住所 | 東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F | |||
電話番号 | 03-5789-3325 | |||
交通アクセス | 各線 品川駅から徒歩7分 京急本線 北品川駅から徒歩6 分 | |||
プラン | 全日プラン | 土日祝プラン | 全拠点プラン | 固定席プラン |
初期費用 | 11,000円 | |||
月額料金 | 17,600円 | 6,600円 | 19,800円 | 38,500円 |
無料期間 | 要問い合わせ | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
郵便転送 | ![]() 週3回転送 3,300円/月 | |||
主なサービスや特徴 |
|
BIZcomfort 品川Skywayは、2023年5月1日にオープンしたばかりのシェアオフィスです。品川駅港南口から直結している利便性の良さに加え、開放感がありスタイリッシュなコワーキングスペース、レンタルオフィス、会議室もしっかり完備。コワーキングスペースにはテイクアウトピザ屋が併設されているのもユニークです。
コワーキング利用ではオプションで法人登記やポストの利用ができるようになります。また「固定席プラン」では、登記、ポスト、ロッカーが無料で使えるようになるなどの特典もあるので、チェックしてみましょう。
RJ OSAKI
名称 | RJ OSAKI | |
---|---|---|
提供元 | 株式会社Sループ | |
公式URL | https://rj-office.co.jp/office/ | |
住所 | 東京都品川区大崎5-1-5 高徳ビル4階 | |
電話番号 | 03-5436-7151 | |
交通アクセス | JR山手線・東急池上線 五反田駅から徒歩5分 都営浅草線 五反田駅から徒歩6分 | |
プラン | バーチャルオフィスプラン | シェアオフィス |
初期費用 | 入会金:10,000円 年会費:10,000円 | |
月額料金 | 4,500円 | 要問い合わせ |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | |
郵便転送 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
RJ OSAKIは、注目の五反田駅から徒歩5分、好アクセスが魅力のレンタルオフィス、バーチャルオフィスです。バーチャルオフィスプランは月4,500円から利用でき、法人登記やビジネスに使える住所がレンタル可能です。
オプションで郵便物転送、電話の発着信も利用できるほか、併設の会議室も時間貸しで利用できるため、対面での会議や打ち合わせにもおすすめ。施設の受付機には社名が表記されるため、来訪者に「入居している企業」であるアピールにもなるでしょう。
サーブコープ 品川インターシティA棟
名称 | サーブコープ 品川インターシティA棟 | |||
---|---|---|---|---|
提供元 | サーブコープジャパン株式会社 | |||
公式URL | https://www.servcorp.co.jp/ja/virtual-offices/locations/tokyo/shinagawa-intercity-tower-a/ | |||
住所 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階 | |||
電話番号 | 03-6717-4100 | |||
交通アクセス | JR・京急線「品川」駅 港南口より徒歩1分 | |||
プラン | バーチャルオフィスパッケージ | 貸し住所パッケージ | ホットデスク | 専用デスク |
初期費用 | 100円+税 | 30,000円+税 | ||
月額料金 | 31,200円+税 | 16,800円+税 | 25,000円+税 | 52,000円+税 |
無料期間 | 初月1ヶ月無料 | |||
法人登記の有無 | ![]() | |||
転送電話 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なサービスや特徴 |
|
サーブコープ品川インターシティA棟は、住所利用から個室オフィスまでさまざまな使い方ができるバーチャルオフィス。品川駅港南口から徒歩1分の好立地にある「品川インターシティ」は、ビジネス、医療機関、銀行・郵便局などのさまざまな業種が集まる商業施設として高い利便性を誇ります。
高層ビルゆえの美しい外観は、思わず自慢したくなるような高級感。サーブコープ拠点の中でも国内最大級の広さを誇るフロアは、快適性も抜群。ひとたび足を踏み入れれば、28階から眺望できる圧巻のシティビューを楽しむこともできます。
CONTENTZ
名称 | CONTENTZ | |
---|---|---|
提供元 | 有限会社ノオト | |
公式URL | https://contentz.jp/ | |
住所 | 東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル503 | |
電話番号 | 要問い合わせ | |
交通アクセス | JR、東急池上線 五反田駅から徒歩3分 都営浅草線 五反田駅から徒歩5分 | |
プラン | 月会員 &住所・郵便利用 (登記なし) | 月会員 &登記+住所・郵便利用 |
初期費用 | 入会金:15,000円 | |
月額料金 | 19,000円(合算) | 25,000円(合算) |
無料期間 | 要問い合わせ | |
法人登記の有無 | ![]() | ![]() |
郵便転送 | ![]() | |
主なサービスや特徴 |
|
コンテンツメーカーが運営する「CONTENTZ」は、“クリエイターが共働できるコミュニティ”として設立されたコワーキングスペースです。ライター、編集者、カメラマンやデザイナーといったクリエイティブな職種の利用者も多く、クリエイター同士の交流機会の創出にも力を入れています。
またCONTENTZでは、地方在住のライターを支援する特別なドロップインプランも提供中です。お得な料金で東京滞在時の一時的な拠点利用などに活用できるので、「普段は地方で活動しているが東京での拠点がほしい」という方には特におすすめのオフィスといえるでしょう。
以下では、ご紹介した「品川区のバーチャルオフィスおすすめ20選」の主なサービス、特徴を比較表にまとめました。
一覧をもとに、ご自身にフィットするバーチャルオフィスを是非見つけてみてください!
主なサービスや特徴 | 提供タイプ | 郵便転送 | 法人登記 | 料金 | 無料期間 | サービスの充実度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Karigo |
|
| ![]() | ![]() | 3,300 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
ワンストップビジネスセンター |
|
| ![]() | ![]() | 4,800 | 各種キャンペーンあり 要問い合わせ | ★★★★★ |
オープンオフィス |
|
| ![]() | ![]() | 8,000 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
リージャス |
|
| ![]() | ![]() | 13,700 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
SPACES |
|
| ![]() | ![]() | 13,700 | 要問い合わせ | ★★★★★ |
Knowledge Society (ナレッジソサエティ) |
|
| ![]() | ![]() | 4,950 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
Palmyre(パルミール) 秋葉原オフィス |
|
| ![]() | ![]() | 1,980 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
エキスパートオフィス品川 |
|
| ![]() | ![]() | 13,200 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
THE HUB |
|
| ![]() | ![]() | 3,300 | ![]() 最大8ヶ月利用料半額 ※要問い合わせ | ★★★★☆ |
LiFEREE WORK五反田 |
|
| ![]() | ![]() | 5,775 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
オフィス プラータ |
|
| ![]() | ![]() | 2,000 | 年間契約で 50%OFFキャンペーンあり 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
オフィスサークルN五反田 |
|
| ![]() | ![]() | 11,000 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
カスタマープラス 品川プラス |
|
| ![]() | ![]() | 4,743 | 要問い合わせ | ★★★★☆ |
BIZcomfort |
|
| ![]() | ![]() | 6,600 | 入会金0円 、月額料金割引などの キャンペーンあり ※要問い合わせ | ★★★☆☆ |
RJ OSAKI |
|
| ![]() | ![]() | 4,400 | ![]() | ★★★☆☆ |
サーブコープ |
|
| ![]() | ![]() | 16,800 | ![]() | ★★★★☆ |
CONTENTZ |
|
| ![]() | ![]() | 19,000 | 要問い合わせ | ★★★☆☆ |
※サービスの充実度についてはサービスの豊富さと交通アクセスやランニングコストなどのバランスで評価しています。
※無料期間や割引サービスについては、この記事を見られたタイミングで提供されているか判断しかねますので、それぞれ公式URLをご参照ください。
バーチャルオフィスの基礎知識

ここからは、バーチャルオフィスの基礎知識を解説します。
バーチャルオフィスは「住所貸し」と呼ばれるサービス
バーチャルオフィスは商用利用できる住所を貸すサービスで、「住所貸し」とも呼ばれています。またバーチャルオフィスによっては個人事業だけでなく、法人登記の本店住所として利用できる場合もあります。
フリーランスとしてのスタートや、会社設立をしたいと考えたとき、「オフィス探し」というのはボトルネックになりやすい要素のひとつです。
いい物件が見つからない場合はもちろん、見つかったとしても「賃料が高い」「手続きに時間がかかる」など、さまざまなハードルがあります。
バーチャルオフィスであれば数千円程度から借りられて、利用開始も即日~2週間程度とスピーディです。
開業や法人登記、ビジネスに使える住所が『すぐに・安く』借りられるため、近年ではバーチャルオフィスを利用して起業される方も増えつつあります。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスは何が違う?
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いは「オフィススペースの有無」にあります。
先述のとおりバーチャルオフィスは、住所などの“オフィス機能・名義のみ”を借りるサービスです。一方レンタルオフィスは、個室になったオフィススペースと住所を借りるサービスを指します。
レンタルオフィスの多くは、法人登記を含む住所の商用利用が可能です。
よって「ビジネス用の専有スペースがほしい」という方は、バーチャルオフィスではなくレンタルオフィスの利用に向いています。
ただしコスト面ではレンタルオフィスの料金のほうがやや高めになる傾向にあるため、コスト、作業スペース(プライバシー)の必要性を考慮したうえで選択するとよいでしょう。
バーチャルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースの違いは?
バーチャルオフィスと比較されやすいのが「シェアオフィス」「コワーキングスペース」です。
シェアオフィスもコワーキングスペースも、基本的には「オープンなワークスペース」をレンタルするサービスです。レンタルオフィスに比べるとプライバシーを保ちにくいため、守秘義務の生じない一時的な作業、打ち合わせなどに活用されるケースが多く見られます。
ただし、近年ではシェアオフィス内に完全個室を借りられるところや、一時的であっても個室・半個室ブースを利用できるところも増えており、さまざまな使い道ができるようになりつつあります。
【3つのオフィスサービスの違い】
主なサービス・設備 | 価格・料金 | 専有スペース・個室 | |
---|---|---|---|
バーチャルオフィス | 住所貸し 法人登記 郵便物転送 電話転送・代行 貸し会議室レンタルなど | 低め | なし |
シェアオフィス | オープンスペース 個室または半個室の専有スペース オフィス家具、OA機器 郵便受け 貸し会議室 | 中程度~高め | あり |
コワーキングスペース | オープンスペース 半個室/個室ブース 貸し会議室 交流会などの開催あり 1日などのドロップイン利用可 | 低め~高め | オープンスペースが基本 ※個室ブース併設の 場合もある |
またシェアオフィス、コワーキングスペースはレンタルオフィスに比べ、低コストで借りられるメリットもあります。
オフィスによっては他の起業家、フリーランス、スタートアップとの交流会を開催している場合もあり、「交流で人脈を作りたい」という方の心強い味方となってくれるでしょう。
なお、シェアオフィスやコワーキングスペースによっては、上位プランやオプション追加で法人登記への住所利用ができる場合があります。
「法人登記もしたいが、作業スペースもほしい」という場合は、住所利用ができるシェアオフィスやコワーキングスペースを選ぶのも1つの方法です。
バーチャルオフィスのメリット・デメリットは?

バーチャルオフィスのメリットとデメリットについても把握しておきましょう。
バーチャルオフィスのメリット
バーチャルオフィスのメリットは次の3点です。
- 最低限のコストで法人登記ができる
- 初期費用と固定費を大きく抑えられる
- プランとオプション次第でさまざまなサポートが受けられる
通常起業するとなれば数百万~数千万円単位のお金がかかりますが、バーチャルオフィスなら数千円~数万円ほどの初期費用で法人登記ができます。
またオフィス運営に必要なランニングコスト(家賃、水道光熱費、ネット回線料金、固定電話代など)も大幅に抑えられるため、月々の支出を抑えつつ利益を最大化することも可能です。
複数のプラン・オプションを提供しているバーチャルオフィスであれば「住所利用と電話秘書サービス、貸しロッカー」というふうに、ビジネスに必要なサポートも受けられます。
バーチャルオフィスによっては起業支援・法人登記サポートなども行っており、会社を起こしたことがない方でも安心して起業できるのは、大きなメリットといえるでしょう。
バーチャルオフィスのデメリット
バーチャルオフィスのデメリットを強いて挙げるとすれば「オフラインで使える設備がないこと」かもしれません。
住所のみを提供しているようなシンプルなバーチャルオフィスを借りた場合、作業や打ち合わせをしようと思ったら別途でスペースを確保しなければなりません。
とはいえ、そもそも作業スペースが不要な方や、打ち合わせがあってもWEBミーティングで事足りる方の場合は、これらもデメリットに感じることはないでしょう。
近年はバーチャルオフィス機能だけでなく、貸し会議室やオープンラウンジ、コワーキングスペースなどを備えた「総合型オフィス」も増えつつあります。
起業後に作業や対面での会議、打ち合わせなどが発生しそうな方は、こうした総合型オフィスを選んでおくと後々重宝するでしょう。
バーチャルオフィスはどんな人におすすめ?

バーチャルオフィスの利用に向いているのは、次のような方です。
自宅以外の住所で開業や法人登記をしたい人
ご自宅の住所をビジネスに使うと、クレームやトラブル、嫌がらせなどに発展する可能性があります。
バーチャルオフィスを使って開業・法人登記をすれば、もしものときにも身の安全を守ることができます。
YouTuberやアーティストなど、個人情報を出さずにビジネスをされたい方は、バーチャルオフィスの利用に向いているでしょう。
個人事業としてはもちろん、バーチャルオフィスの住所で法人化することで税対策にも活用できます。
自宅が賃貸物件で開業・法人登記に使えない人
ご自宅が賃貸物件の場合、規約にて「ビジネスに住所を使ってはいけない」と定められているケースは珍しくありません。
賃貸住宅にお住まいで、かつ「仕事自体は自宅で十分可能なので、法人登記用の住所だけ欲しい」という場合、バーチャルオフィスなら最低限のコストでで商用の住所を確保できます。
ネットショップで「特商法表記」に使える住所がほしい人
ネットショップやECサイトなど、インターネット上で何かを販売する場合は販売者の住所、氏名などを掲載しなくてはなりません。
これは「特定商取引法に基づく表記」と呼ばれるもので、消費者が不利益を被らないように義務付けられています。
ご自宅の住所を不特定多数に見られるWEBサイトへ掲載するのが怖い、という方でも、バーチャルオフィスを使えばプライバシーを守りながらビジネスができます。
本社とは別の地域に拠点がほしい人
バーチャルオフィスは「地方に本社があり、都内に拠点がほしい」という場合や「東京に本社があるが、地方進出のために拠点がほしい」という場合にも適しています。
拠点を増やすためにオフィスを借りるとなると、それだけ初期費用・固定費が増加してしまいます。増やした拠点で作業などをするのであれば支出も無駄にはなりませんが、「仕事をするのは本社で、たまにしか別拠点を使わない」という場合は、無駄な支出になりかねないでしょう。
バーチャルオフィスで拠点維持にかかる支出をコンパクトにしつつ、必要な時だけ併設の貸し会議室で商談をする……という使い方なら、効率的かつムダな費用もかかりません。
カフェなどのオープンスペースではできない『込み入った話』も、個室の貸し会議室であれば気兼ねなく話せるでしょう。
ビジネスに有利な『人脈』を作りたい人
バーチャルオフィスの中には、コワーキングスペースやシェアオフィスが併設されているところも多くみられます。このようなバーチャルオフィスではフリーランスや個人事業主、起業家といったさまざまな業種の人と出会えます。
とりわけコワーキングスペース併設型で交流会が開催されるバーチャルオフィスならば、人脈を増やす効果も期待できます。これにより新規顧客の獲得や、新たなビジネスの協働創生にもつながる可能性があるでしょう。
バーチャルオフィス選びのポイントと注意点は?
最後に、バーチャルオフィス選びのポイントと注意点をご紹介します。
自分に必要なサービスを明確にする
まず確認しておきたいのが、「自分にはどのサービスが必要か」という点です。
必要なサービスの種類は、ご自身のビジネススタイルや登記の有無、従業員の有無などによっても変わります。
何が必要なのかを整理してからバーチャルオフィス探しに入ることで、無駄な時間を消費することなく、ご自身に合ったバーチャルオフィスを見つけやすくなるのです。
基本プランに含まれているサービス内容を必ず確認する
必要なサービスをリストアップしたら、バーチャルオフィスごとの「基本プランに含まれるサービス」をチェックしましょう。
バーチャルオフィスでは、価格はもちろん、基本プランで提供している内容についても各社でかなりバラつきがあります。
サービスが充実しているバーチャルオフィスは、総じて価格も高めです。かといって価格の安さだけで選んでしまうと、自分が求めているサービスが含まれていない可能性があります。
必要なサービスが足りていない場合、オプション追加や都度払いなどによって、かえってコストが高くつく可能性もあるでしょう。
反対に「住所貸しだけでいいのに要らないサービスばかりが付帯している」という場合、そのバーチャルオフィス以外の提供元から探したほうがより安く借りられるかもしれません。
将来的に利用する可能性のあるサービスを含め、過不足のない内容であるかを必ず確認しましょう。
初期費用とランニングコストをチェックする
入会金などの「初期費用」と毎月かかる「ランニングコスト」については、バーチャルオフィスによってまちまちです。
「初期費用が無料」と謳っていても毎月の料金が高ければ、長い目で見たときのコストは高くなってしまうでしょう。
そのようなバーチャルオフィスよりも、「初期費用は高いが毎月のランニングコストは安い」といったところのほうがお得に利用できる可能性が高いです。
いくら低コストで借りられるからといって、ビジネスでの無駄遣いは極力避けたいものです。
バーチャルオフィスによっては「年払いで利用料金半額」などのキャンペーンを行っているところもあります。こうしたサービスを最大限活用し、できる限りコストを抑えて借りられるところを見つけてみましょう。
法人登記に対応しているか確認する
法人登記をしたいと考えている場合は、法人登記に対応しているバーチャルオフィスなのかもチェックしておきましょう。
最近ではバーチャルオフィスの多くが法人利用OKですが、「個人又は個人事業主のみ利用可、法人登記は不可」というバーチャルオフィスもゼロではありません。
また法人登記ができる提供元であっても、法人登記がオプション必須であったり、法人登記プランとして個人プランとの料金差をつけている場合があります。
法人として契約したい場合や、将来法人化を考えている場合は、必ず法人登記への対応を確認しましょう。
上位プラン、オプション内容も併せて確認しておく
バーチャルオフィスを利用してビジネスを行った結果、「業績が好調で電話応対が難しくなってきたので、電話代行をお願いしたい」「郵便転送サービスを利用したい」など、新たなニーズが出てくる場合があります。
よって、バーチャルオフィスを選ぶ段階から「より充実したサービスがある上位プラン・オプションが選択できるか」もチェックしておくと安心です。
契約時に将来必要になるものを想定するというのは、なかなか判断しにくい部分もあるでしょう。
しかしながら、「負担減や売上アップにつながりそうなサービスプランの選択肢があるか」「柔軟なプランカスタマイズができるか」という点は最低限チェックしておくことをおすすめします。
バーチャルオフィスの外観、内装も要チェック
バーチャルオフィス選びの際には、建物の外観や内装もチェックしておきましょう。
ビジネスをしていると、会議や打ち合わせ、商談などの都合でバーチャルオフィス内の施設(会議室やラウンジなど)を利用する機会もあるでしょう。
相手をバーチャルオフィスや併設の会議室等へ招くとき、外観・内装が美しく、設備が充実しているバーチャルオフィスであれば、先方にとても良い印象を与えられます。
結果として、先方からの信頼を得やすくなり、事業もスムーズに運ぶ可能性が高くなります。
来客が多いなら「スタッフ常駐型」のバーチャルオフィスを選ぶ
顧客や取引先との交流が頻繁である程度の来客が予想できる場合は、スタッフが常駐しているバーチャルオフィスがおすすめです。
バーチャルオフィスには「無人型」とスタッフが常駐している「有人型」があります。
有人のバーチャルオフィスでは受付スタッフが来客者への応対をていねいに行ってくれるため、大きなイメージアップにつながります。
またバーチャルオフィスによっては、受付スタッフがサインの必要な郵便物(書留など)を受け取ってくれる場合もあり、利便性の面から見てもおすすめです。
まとめ
品川区は東京の一大ビジネスエリアであり、都内主要エリアや羽田空港、地方へのアクセスも良く利便性の高い場所です。
これから初めて起業される方はもちろん、「地方に本社があってさらに都内のビジネス一等地に拠点を持ちたい」という方にもおすすめのエリアといえるでしょう。
品川区は全国的に見てもオフィス賃料が高い地域ですが、バーチャルオフィスなら最小限のコストで「品川」の住所を手に入れられます。
本記事をご参考にしていただき、ご自身にぴったりなバーチャルオフィスをぜひ見つけてみてください。
東京23区のバーチャルオフィス一覧
東京23区外のバーチャルオフィス一覧
エリア一覧に戻る
この記事の監修者

株式会社ゼニス代表取締役 鳥本時彦
人生は有限ですから、無駄な時間を過ごすことは大きな損失です。失敗を恐れてチャレンジしなければ、何も得ることができません。チャレンジした人間は、上手く行けば成功、失敗したとしても失敗から学び、次のステージに進むことができます。 これから事業を開始していく皆様を、陰ながらサポートしていきたいと思っております。【メディア掲載実績】
お役立ちコラム
バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまとめています。
- バーチャルオフィスならレゾナンス
- 東京23区のバーチャルオフィス
- 品川区のバーチャルオフィスおすすめ20選|格安の場所や、品川区の住所で登記可能な場所もご紹介