東京都内のバーチャルオフィスをご紹介
東京都内で格安のバーチャルオフィスをお探しの方必見!
ここではバーチャルオフィスのメリット・デメリットや選ぶ際のポイントと合わせて
東京都内の最安値バーチャルオフィスをご紹介します!
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、オフィスとして最低限の機能を持つサービスのことです。会社の住所としてバーチャルオフィスの住所を利用できるうえ、郵便物の受け取りや電話代行などのサービスを受けられます。また、必要に応じて会議室の使用もできるなど、起業家にとっては嬉しい特典が充実しています。
業者によって違いがあるものの、月々数千円程度とリーズナブルな価格でこれらのサービスが提供されます。まだ開業して間もないけれどきちんとした住所が欲しい場合や、会社としてある程度の見栄えが欲しい企業者には適しています。
場所も都市部の一等地であるケースが多いので、顧客や取引先に良いイメージを与えられることでしょう。「自宅で開業しているけれど、それを公表するのは少し恥ずかしい」という場合には、ぜひバーチャルオフィスの利用をおすすめします。
バーチャルオフィスのメリット・デメリット
メリット
・初期費用の大幅な削減
バーチャルオフィス最大のメリットのひとつが、大幅な経費削減効果です。特に初期費用は顕著で、実際に貸しオフィスを借りるとなると、敷金礼金、保証金などを支払わなくてはいけません。敷金礼金は賃料の数か月分、保証金は6か月から多い場合だと1年分というところもあります。
仮に賃料20万円、敷金礼金が2か月分、保証金が6か月分の貸しオフィスを借りたとしたら、契約時に200万円の支払いをしなくてはいけません。何かと出費がかさみ、まだ事業も軌道に乗っていないスタートアップ時にこれはかなり大きな支出であると言えます。
その点、バーチャルオフィスであれば入会金を支払うだけです。入会金は業者によってさまざまですが、高くて1万円程度ですからそれほど大きな負担にはなりません。また、貸しオフィスを仕事場にするのであれば、デスクやプリンター、暖房器具などなど、作業をするための備品を新調する必要が出てきます。しかしバーチャルオフィスを利用する場合は自宅を作業場にすることが前提になるので、そういった設備の購入費もかかりません。
月々の利用料金も1万円以下のバーチャルオフィスがほとんどですので、ランニングコストも小さく抑えられます。
・一等地の住所を利用できる
バーチャルオフィスが提供している住所は、基本的に一等地です。東京都内であれば都心の住所を安い利用料で借りることができます。
取引先や顧客から信頼してもらうというのは、事業をする上でかなり重要なポイントです。しかし、設立間もない会社や、独立したばかりのフリーランスなど、まだ実績がない方にとって、取引先や顧客から信頼してもらうというのは容易ではありません。もちろん実績を積み重ねることで信頼を勝ち取っていくことは可能ですが、実績の少なさがスタートアップ時の事業経営の大きな足かせになることは事実です。
そのようなときに、一等地の住所を会社の所在地として利用できることが大きなアドバンテージになります。「この場所に住所を持っている会社であれば安心だろう」と考える人も少なからずいるからです。そうでなくても、全国から仕事の発注が来る可能性が高くすることができます。
例えばホームページ作成代行業であれば、広島県の会社が山梨県の会社に発注する可能性は、それこそよほどの実績がない限り高くなるとは言えないでしょう。 しかし、東京都の会社であれば、遠方からの発注も見込めます。それが日本の首都である東京という大都市の持つ力であると言えるでしょう。
とはいえ、スタートアップの段階でいきなり東京都内に事務所を構えることは現実問題難しいかもしれません。そのようなときに、安い利用料で一等地の住所を借りることができるバーチャルオフィスが役に立つのです。
・プライバシーの保護
バーチャルオフィスの利用は、事業にとってプラス面があるだけではなく、日常生活においてもメリットがあるものです。
出費を限界まで切り詰めたいと考えている方の中には、バーチャルオフィスの利用にかかる料金も削りたいと考えている方もいるかもしれません。しかし自宅を会社オフィスにするというのは、その住所を名刺やホームページに記載することになり、プライバシー保護の観点から見るとかなりリスクが高いと言えます。特に若い女性であればストーカー被害に遭う危険性が高くなるでしょう。
また、賃貸マンションなどに住んでいる場合、契約上居住以外の利用を禁止していることが多々ありますので、事業を起こしていることが知られた際に違約金の支払いを命じられるケースもありますし、最悪強制退去もあり得ます。
バーチャルオフィスを利用することで、そのようなトラブルを未然に防ぐことができるようになるのです。
デメリット
・ほかの利用者と住所がかぶってしまう
バーチャルオフィスの利用者数は増加傾向です。それに対して提供できる住所には当然限りがありますので、中には複数の利用者が同じ住所を借り、会社の住所として利用しているというケースもあります。
顧客が住所をネットで検索した場合、複数の会社が検索結果として表示されることがあり、顧客に不信感を抱かれることもあるかもしれません。その結果バーチャルオフィスを利用していることが知られてしまう可能性もあるでしょう。
とはいえ、バーチャルオフィスで住所を借りることは決して悪いことではありません。前項で紹介した通り、プライバシーを守るためにバーチャルオフィスを利用している方も大勢います。働き方が多様化した現代社会では、費用の面で起業のハードルを低くしてくれるバーチャルオフィスの存在は、ごく当たり前の存在になりつつあるのです。
そのため後ろめたい気持ちになる必要はないのですが、顧客や取引先がどう感じるか、というのが重要視されるビジネスの世界。ほかの会社の住所と重複する可能性があるバーチャルオフィスの利用は、顧客の考え方次第ではマイナスイメージにつながってしまうことがあるというのを念頭に置いておくようにしましょう。
・どのような業種でも利用できるわけではない
事業の内容によっては、バーチャルオフィスの利用ができないことがあります。というのは、さまざまある業種の中には「事業所の確保」が営業の許認可を得るための条件になっているものがあるのです。
以下の業種は、基本的にバーチャルオフィスでは開業、営業の許認可が得られないため、バーチャルオフィスの利用ができません。
- 職業紹介業:実体のある事業所の確保が必要なため
- 人材派遣業:20平方メートル以上の事業所が必要なため(一般労働者派遣事業)
- 建設業:請負契約の締結などができる事務所が必要なため
- 廃棄物処理業:廃棄物を適切に処理する施設や能力が必要で、バーチャルオフィスではその基準に満たないため
- 古物商:独立した営業所が必要なため
- 探偵業:公安委員会から交付される探偵業届出免許証を事務所の見えやすいところに掲載する必要があるため
- 風俗営業:バーチャルオフィスでは風俗営業を公安委員会が正確に管理できないため
- 金融商品取引業:営業所に事務所の図面、職員の配席図、また標識などの掲示をする必要があるため
バーチャルオフィス選びの3つのポイント
ポイント1.費用
バーチャルオフィスの利用料金は、業者によってさまざまです。料金の安い業者は、魅力的に見えてしまいます。
しかし、費用が安いように見えても事務手数料や保証金などの「初期費用」、年会費や更新事務手数料の「更新費」、解約する際の「解約金」などがかかる場合があるので注意が必要です。
また、月額料金の中に郵便物や電話転送などのサービス費用が含まれているか確認することも大切です。月額料金とそれ以外にかかる費用をきちんと把握してから、業者を比較するとよいでしょう。
ポイント2.サービス内容
バーチャルオフィスを利用するうえで、どういったサービスを求めているかを明確にすることも大切です。ここではよくあるトラブルについていくつかまとめています。
- レンタル住所に関するトラブル
- 郵便物に関するトラブル
- 電話サービスに関するトラブル
「法人登記をしようとバーチャルオフィスで住所を借りたが、登記に対応していなかった」というトラブルがあります。法人登記を考えている方は、申し込む前に業者に確認しましょう。
バーチャルオフィスの多くでは、レンタルした住所に届いた郵便物を転送するサービスを提供しています。業者によって転送料金が異なるため、想像以上に費用がかかる場合があります。転送頻度も週に1回のところがあり、書類が1週間後に届くこともあるので注意が必要です。
電話に関するサービスも業者によってさまざまです。電話代行サービスを利用したけれど外国語に対応していなかったり、応対可能時間が短かったりなどのトラブルもあります。自分の必要とするサービス内容が含まれているかどうかきちんと確認しましょう。
ポイント3.運営会社の経営状態
バーチャルオフィスの運営会社が突然倒産してしまうことも少なくありません。その場合、新たなオフィスを借りなおして住所も変更しなくてはならず、大変な労力がかかってしまいます。そのため、バーチャルオフィスを契約する前に経営状態が安定していることを見極めなくてはなりません。
経営が安定している業者かどうかを調べるには、信用情報リサーチ会社で確認するとよいでしょう。信用情報会社の口コミや実際の売上、利益が落ちていないかどうかなどを見ます。
新橋・虎ノ門・浜松町エリア(港区)
Resonance(レゾナンス)浜松町本店
まずは弊社をご紹介いたします。
レゾナンスは東京都港区浜松町(JR山手線『浜松町駅』より徒歩3分、都営浅草線、都営大江戸線『大門駅』より徒歩2分の好立地!)に事務所を構えるバーチャルオフィスです。
会員様は個人事業主やSOHOの方々から法人まで、様々な業種・業態がいらっしゃいます。
羽田空港と東京モノレールで直結しております駅でもありますので、届いた郵便物の受け取りや出張前の急な打ち合わせ、帰国後のミーティングなどに当社のシェアオフィス・貸し会議室などは大変便利でご好評をいただいております。
郵便物等の転送手数料も無料、ただいまキャンペーン価格で月額1500円です!
レゾナンスはお客様に分かりやすい明朗会計を心掛けております。格安料金で安心してご利用いただけるのがレゾナンスの最大の強みです!
港区(浜松町)の貸し住所での法人登記、更には銀行口座の開設も可能で、ご利用のお客様には当社指定の銀行を紹介できるサービスもあり新規口座開設希望のお客様には銀行さんが来店して当社の会議室でお申込みが出来る為、わざわざ銀行まで足を運ぶこともありませんので大変便利で好評をいただいております。
初期費用 | 5,000円(税別) |
---|---|
月額 | 1,500円(税別) |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 |
電話番号 | 03-5776-4477 |
最寄り駅 | JR山手線『浜松町』より徒歩3分 都営浅草線、都営大江戸線『大門』より徒歩2分 |
URL | https://virtualoffice-resonance.jp/ |
サービス |
|
Sea Square(シースクエア)
20年という長い実績があるので安心して利用が可能です。
会議室は新橋駅直結で好立地。鍵付きのロッカーを完備しています。
月額 | ¥3,980 |
---|---|
電話番号 | 03-5537-3146 |
URL | https://s-rentaloffice.jp/ |
サービス |
|
銀座・日本橋エリア(中央区)
Resonance(レゾナンス)銀座店
弊社の銀座店をご紹介いたします。
レゾナンス銀座店は東京都中央区銀座(JR山手線『有楽町』より徒歩10分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線『銀座』より徒歩8分の好立地!)に事務所を構えるバーチャルオフィスです。
浜松町本店と同じく、会員様は個人事業主やSOHOの方々から法人まで様々な業種・業態がいらっしゃいます。
銀座店の貸し会議室にはプレゼン等に役立つプロジェクターも完備しており大変便利でご好評をいただいております。
郵便物等の転送手数料も無料、ただいまキャンペーン価格で月額1500円です!
レゾナンスはお客様に分かりやすい明朗会計を心掛けております。格安料金で安心してご利用いただけるのがレゾナンスの最大の強みです!
中央区(銀座)の貸し住所での法人登記、更には銀行口座の開設も可能で、ご利用のお客様には当社指定の銀行を紹介できるサービスもあり新規口座開設希望のお客様には銀行さんが来店して当社の会議室でお申込みが出来る為、わざわざ銀行まで足を運ぶこともありませんので大変便利で好評をいただいております。
初期費用 | 5,000円(税別) |
---|---|
月額 | 1,500円(税別) |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 |
電話番号 | 03-5524-7755 |
最寄り駅 | JR山手線『有楽町』より徒歩10分 東京メトロ有楽町線『新富町』より徒歩3分 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線『銀座』より徒歩8分 |
URL | https://virtualoffice-resonance.jp/ginza_01/ |
サービス |
|
銀座並木通りビジネス倶楽部
地下鉄3路線が乗り入れ、JR有楽町駅・新橋駅まで徒歩5分圏内と非常にアクセスの良い、銀座並木通りにあるオフィス。取引先にも安心感を与える、歴史あるビル。
月額 | ¥2,000〜 |
---|---|
電話番号 | 03-6228-5340 |
URL | https://www.ginza-bizclub.jp/ |
サービス |
|
丸の内・神田エリア(千代田区)
FIRST OFFICE 半蔵門 麹町
外国人の企業活動を支援に力を入れており、ビザ取得の事業所としてレンタルオフィスの利用を促進している。また、無料で社名表記ができ、郵便物の受け取りの際も安心。
月額 | ¥1,980~ |
---|---|
電話番号 | 03-6272-6910 |
URL | https://first-office.biz/ |
サービス |
|
THE OFFICE 神田
自習室・書斎代わりにもなる完全個室のビジネスブースを利用できる。休憩・接客にも使えるドリンクフリーのビジネスラウンジを30分100円で利用可能。
月額 | ¥3,500〜 |
---|---|
電話番号 | 03-5213-0477 |
URL | https://ogawamachi-share.com/plan/virtual.html |
サービス |
|
新宿・高田馬場エリア(新宿区)
METS OFFICE
全てのオフィスサービスが自社所有ビル内で運営されているため、駅チカでランクの高いビルが格安で利用できます。また、有料でさらに便利なサービスも利用可能です。
月額 | ¥2,700~(1年分一括払いの場合) |
---|---|
電話番号 | 03-3355-3000 |
URL | https://vo-metsoffice.jp/ |
サービス |
|
知恵の場Office
PC接続可能のモニター・電源・高速インターネットなどの設備をそろえた、5種類の貸し会議室だけでなく、セミナールームも完備。
月額 | ¥2,980~ |
---|---|
電話番号 | 0120-905-326 / 03-5937-3212 |
URL | https://chienoba-office.com/ |
サービス |
|
品川・五反田エリア(品川区)
オフィス プラータ
駅から3~5分圏内と好立地。最大収容人数10名の、陽射しが差し込む明るい会議室・セミナールームは、1日2時間まで無料で利用できる。
月額 | ¥2,000~(1年分一括払いの場合) |
---|---|
電話番号 | 03-6431-9735 |
URL | https://www.office-plata.com/ |
サービス |
|
オフィスサークルN 五反田
五反田駅から徒歩3分と好立地。コワーキングスペースに完全個室型の自習室、地下に8~55名が利用可能な大小のセミナー室、さらに各フロアにカラー複合機と無料のドリンクバーを完備。
月額 | ¥10,000 |
---|---|
電話番号 | 03-6447-7781 |
URL | https://office-circle-n.com/service/virtual-office/ |
サービス |
|
渋谷・恵比寿エリア(渋谷区)
バーチャルオフィスVOE渋谷
指定の固定電話・携帯電話へ自動的に転送される、転送電話・電話代行サービスは24時間対応。さらに、士業無料紹介サービスもあり、会計業務に困ったときに役立つサポートが備わっています。
月額 | ¥2,750~ |
---|---|
電話番号 | 03-5428-6605 |
URL | https://www.v-o-e.info/ |
サービス |
|
Palmyreオフィス 渋谷
渋谷駅はもちろん、東急(東横線・田園都市線)、東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)からも5分の好立地にあります。お客様に合わせて1ヶ月から1年までの契約プランを用意。違約金不要です。
月額 | ¥3,000~ |
---|---|
電話番号 | 03-6869-2551 |
URL | http://www.palmyre-b.com/ |
サービス |
|
池袋・大塚エリア(豊島区)
バーチャルオフィスのオフィスナビ(大塚本店)
初期費用や月額料金の圧倒的な安さだけでなく、支払い方法を予算に応じて選択できるのが便利なポイント。保証金もないので初期費用を大幅に抑えることができます。
月額 | ¥1,995~(一年一括払い税別) |
---|---|
電話番号 | 0120-833-834 |
URL | https://ofnavi.com/ |
サービス |
|
インスクエア 池袋
業務に必要な基本のサービスから、定期相談会や海外展開・日本へのインバウンド支援といった様々なサポートサービスも利用できます。
月額 | ¥2,800~ |
---|---|
電話番号 | 03-6869-9877 |
URL | https://in-sq.com/ikebukuro/ike_virtual.html |
サービス |
|