起業へ興味を持ち、「学生のうちにビジネスを興してみたい」という方は年々増えています。とはいえ、「自分でも学生起業できるの?」「どんな手順で起業すれば?」など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか。
そこで今回は、学生起業についての基本的な知識、メリットなどを解説。さらには学生起業に必要なステップ、おすすめの起業アイデアや、学生起業を成功させるためのポイントをご紹介します。
学生起業とは?まずはメリット・デメリットをおさらい
学生起業とは、大学などの在籍中にビジネスを立ち上げることを意味します。
学生起業をするメリットには次のようなものがあり、近年では多くの学生が成功、やりがいを求めて起業を始めています。
学生起業のメリット
学生起業には以下のようなメリットがあります。
- リスクを抑えて起業できる
- 社会人に比べて時間・体力面で余裕があるため、なにかと動きやすい
- 年長者や投資家などの支援を受けやすい
- アルバイトでは得られない経験が身につく
会社員が会社を独立して起業するのに比べ、学生起業は「生活が懸かっていない状態で起業する」ことからリスクは低いといえます。特に実家暮らしの場合はローリスクで起業しやすいでしょう。
また、学生の間は社会人に比べ、時間・体力面でも余裕があることも利点です。学業や就職活動が忙しい時期以外は、起業に時間や労力を割きやすいでしょう。
そのほかのメリットとしては、投資家や年上の経営者などからの支援を受けやすい面もあります。
学生起業のビジネスには“既存のアイデア”にとらわれないものが多く、投資家からも注目されているのです。
こうして学生起業で得られた経験は、アルバイトなど雇われの身とは違った経験として自分の糧にもなるでしょう。
学生起業にはデメリットも
学生起業はメリットばかりが取りざたされがちですが、起業である以上デメリットもあります。
- 経験不足や知識不足で挫折するケースが多い
- 資金調達が上手くいかず、資金不足に陥りやすい
- 学業や就職活動との両立が問題になることも
- プライベートの時間がなくなりがち
経験や知識の乏しいままアイデアだけで学生起業をしても、計画が頓挫してしまう場合があります。
学生という立場ゆえ、資金調達の方法が限られてくる点もデメリットです。
また起業に時間を割く以上、学業や就職活動、プライベートとの両立が難しくなるケースも多いでしょう。
学生起業を検討する場合は、これらのデメリットを解消する方法を模索することも大切です。
学生起業は誰でもできる?必要なステップを紹介
学生起業の手順は、次の5ステップに分けられます。
- 起業の目標と期限の設定
- ビジネスのアイデア出し
- ビジネスのニーズや収益につながるかを検証する
- 起業方法の決定
- 資金調達方法の決定
1.起業の目標と期限の設定
学生起業では、目標と期限を決めることがスタートとなります。
「1年後に月商〇〇円を達成したい」「半年で月間販売数〇〇を突破したい」など、目標を数字化して決めてみましょう。
2.ビジネスのアイデア出し
目標を決めたら、それを実現できるアイデアを洗い出しましょう。
例えば「半年で商品の月間販売数1000個を到達したい」という場合、どのような商品を開発・販売すればいいのかを考えるのです。この時点では、思いつく限りのアイデアを出していくとよいでしょう。
3.ビジネスのニーズや収益につながるかを検証する
ビジネスのアイデアを出し終えたら、優先順位の高いアイデアから「市場ニーズ」「収益性」を検証していきます。学生や若い世代がターゲットのビジネスなら、大学に許可を得て「テストマーケティング」や「アンケートの収集」をするのも良い方法です。
それ以外ではSNSでのリサーチやGoogle広告への出稿で反応を見る方法もあります。実際に市場へ出したときのニーズ、収益性がありそうだと判断したら、次のステップへ進みましょう。
4.起業方法の決定
ビジネスアイデアが固まったあとは、起業方法を決定します。
代表的な起業方法としては「個人事業主」として開業するか、「法人」として会社を設立するかといった方法があります。
ただし法人の設立には定款の作成・認証などが必要になるほか、登録費用も必要です(約10~25万円)。また法人の場合、決算で赤字となっても法人住民税がかかります。
「ひとまず小さく始めたい」という場合は個人事業主として開業し、後から法人成りする方法もありますので、ベストな方法を選択しましょう。
5.資金調達方法の決定
学生起業でビジネスアイデアを実現したい場合、またアイデアをもとにさらに事業を育てたいというときには、資金が必要になります。
学生起業の資金調達には「有給インターンやアルバイトで資金を貯める」「エンジェル投資家・ベンチャーキャピタルから出資してもらう」などのほか、「クラウドファンディングで資金を集める」という方法もあります。
自己資金が足りない場合は、これらの方法で資金調達を検討してみましょう。
学生起業におすすめの起業アイデア5つ
いざ「学生起業をするぞ!」と意気込んでも、何をすればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ここでは、学生起業におすすめの起業アイデアを5つご紹介します。
Webサイト制作
IT技術を使ったビジネスは学生起業にも向いています。中でも人気なのが、Webサイト制作代行です。
これは企業などからWebサイトの制作を請け負うというもので、Web制作に必要な知識(Webデザインやコーディングなど)さえあれば自宅でも起業が可能です。
アプリ開発
Webサイト制作と同じく、学生起業向きなのがアプリ開発です。スマートフォンやWeb上で動くアプリなどを開発する仕事で、プログラミングができれば起業を実現できます。ただし収益を伸ばすためには、マーケティングやこれまでにない発想のアプリを生み出す発想力が求められるでしょう。
学生向けイベントの企画・運営
学生起業には、学生や若い世代向けのイベント企画・運営ビジネスも向いています。学生ならではの感性を活かしつつ、ニーズの高いサービスを提供できれば、大きくヒットする可能性もあります。
個人塾・家庭教師
学力・学歴に自信がある場合は、個人塾や家庭教師などで学生起業をする手もあります。
他のビジネスに比べて低コストで、かつすぐに始められる点が魅力です。ただし競合も多いため、収益を上げるには他との差別化を図る必要があるでしょう。
ネットショップ
商品を仕入れてネット上で販売する「ネットショップ」も学生起業向きのビジネスです。
最近では自分で簡単にネットショップを開設できるサービスが充実しており、商品さえ準備すれば低コストで自分のお店を持てるようになっています。ニーズの高い商品を販売すれば、多くの利益を上げることもできるでしょう。
実際の例から学ぼう!学生起業を成功させるポイントは?
学生起業を成功させるポイントは、以下の3つです。
- 小さく始めて育てること
- 目的を決め、信念を持つこと
- 失敗を恐れず、自分を信じること
かの有名なApple社のスティーブ・ジョブズは、大学在学中に友人と共に自宅ガレージでApple社を起業しました。小さなガレージから「世の中にないプロダクトを生み出す」という信念を貫き通し、世界的に有名な起業となったのです。
その後スティーブ・ジョブズは、2005年にスタンフォード大学の卒業式に参加。学生たちに向け「自分の信念があれば、過程で生じる“それぞれの決断”がつながる」「死を前にしたとき、後悔しない生き方を」といったメッセージを送っています。
同時に「現状に満足せず、常識に牙を抜かれないで(Stay hungry, stay foolish)」という言葉も残しています。
学生起業では、小さく始めてリスクを最小限に抑えることが重要です。しかし、目的や信念のない起業は途中で頓挫したり、成長が止まったりすることも多いもの。
また常識を覆すには、新たな価値観、概念で挑戦を試みることも大切だと心得ましょう。
安心して学生起業するなら「バーチャルオフィス」がおすすめ
学生起業で小さなビジネスをスタートしたい場合は、IT系のサービス提供やネットショップなど、ネットを使ったビジネスが向いています。
ただしネットを使って自宅で学生起業をする場合、自宅住所公開のリスクがあります。
例えばネットショップで商品を売る場合。この場合は「特定商取引法に基づく表記」という法律で、ショップページに住所を記載しなくてはなりません。しかしネットという場所柄、不特定多数の目に自宅住所が晒されてしまうのは何かと不安なものです。
また、住んでいるのが実家や下宿先などで、ビジネスの連絡先として自宅住所を使いたくない方も多いのではないでしょうか。
学生起業で自宅住所を使いたくない場合は、「バーチャルオフィス」を活用するとよいでしょう。
バーチャルオフィスとは、ビジネス用の住所を借りるサービスです。
レゾナンスでは、月額990円~の格安でバーチャルオフィスをご用意しております。
学生さんでも利用しやすい価格なうえ、東京都港区浜松町、港区青山、港区新橋、中央区銀座、中央区日本橋、渋谷区神南、渋谷区神宮前、渋谷区恵比寿、新宿区西新宿、千代田区神田、横浜市西区の都心一等地住所からお好きな住所をお選びいただけます。借りた住所はネットショップやWebサイト、名刺などにも記載できます。
有名な住所が使えるバーチャルオフィスなら、自宅のプライバシーを守りつつ、信用も得やすくなります。
学生起業を考えている方は、ぜひレゾナンス・バーチャルオフィスの利用をご検討ください。