入会金無料になります!
乗り換えキャンペーン
バーチャルオフィスお役立ちコラム ビジネス用語集

会計とはなに?経理や財務、簿記との違いや会計処理の流れを解説!

事業を行う際には、さまざまな取引が発生します。そこには「お金の出入り」があり、企業は日々の取引を記録する必要があります。また、企業の収支はステークホルダー(利害関係者)にも大きな影響を及ぼす場合があるゆえ、収支を取りまとめ報告しなくてはなりません。

こうしたお金の出入りを記録・管理する業務が「会計」です。

ここでは、会計とは何なのかを解説。会計の種類と目的、混同しやすい経理や財務、簿記といった業務との違いについてもご紹介します。

会計とは簡単に言うと「お金の出入りと流れ」を記録すること

会計とは、主に会社の財政状態、および経営成績を記録し、ステークホルダー(外部の利害関係者/株主などの出資者、取引先などのこと)へ報告することを指します。

また、税金の計算や社内での経費・取引管理なども「会計」業務のひとつです。

【会計の目的】

  • 外部の利害関係者等へ財政状況、経営成績を開示するため
  • 自社の財政状況、経営成績をチェックするため
  • 各種税金を計算するため
  • 社内で発生する費用の管理

財政状況を把握するには、結果だけではなく「お金の流れ」を見ることも重要です。
また、法人が税金を支払うためには、お金の流れを記録しつつ、正しい利益を算出する必要があります。
そのために行うのが「会計業務」なのです。

なお、外部へ財政状況を開示する際には、お金の流れが細かく記載された「決算書(財務諸表)」を用います。

決算書は税務署や債務者、議決権比率3%以上の株主から開示請求があった場合に開示を行わなくてはなりません。これは法で決められた義務となっていて、上場企業や大会社には「有価証券報告書」という書類の提出義務があります。

企業の会計業務には「財務会計」「管理会計」がある


企業の会計業務には「財務会計」と「管理会計」の2種類があるのをご存じでしょうか?
この二つには、それぞれ異なる目的があります。

財務会計とは

財務会計とは、企業のステークホルダーへ財務状況を報告することを目的にした会計です。

企業にはさまざまなステークホルダーが関わっています。ステークホルダーは、出資を行ったり、取引を行ったりしている関係上、相手企業の財務状況を注視する必要が生じます。万が一出資先や取引先の経営状態が悪化してしまうと、自分・自社にも大きな影響が及ぶ可能性があるからです。

このような事情から、企業では財務会計によって財政状態(決算日時点での所有資産、および負債状況)と経営成績(会計期間内に生じた利益とその影響)を報告する必要があります。

具体的には「決算報告書」という複数の書類を作成するのですが、以下で構成されています。

【一般的な株式会社の場合】

  • 損益計算書
  • 貸借対照表
  • 株主資本等変動計算書
  • 個別注記表
  • 事業報告
  • 附属明細書

【さらに、上場企業の場合】

  • 有価証券報告書
  • キャッシュフロー計算書

なお「キャッシュフロー計算書」は、期首~決算日までの「現預金(現金と預金)の出入り」を記録、計算した書類です。必要なのは上場企業のみであり、非上場の中小企業等は作成しなくてもかまいません。

管理会計とは

管理会計とは、企業のマネジメントを目的とした会計です。

経営者の意思決定の重要材料となるもので、管理会計書類をチェックすれば「現在の経営状態についての把握」及び「将来の変化についての予測」を行えます。

管理会計には決まった形式がありませんが、主に「予算管理」「予実管理」「経営分析」といった資料を作成します。

  • 予算管理:これまでの実績から未来の予算を決めるための資料
  • 予実管理:予算と実績を比較して改善点を洗い出す資料
  • 経営分析:経営の状況を数値化し、状態を客観的に判断するための資料

管理会計を行うと、セグメント(同じ性質を持つ情報の塊)ごとに会社のお金の流れ(売上や利益、財務状況)を分析しやすくなる利点があります。また「過去に予算を立てたものの、実績が追い付いていない」という場合にも、管理会計を行えば原因分析や軌道修正がしやすいでしょう。

また数値化することで、定量的で客観的な経営評価ができるのもメリットです。経理面でいえば、セグメントごとのコストの無駄の洗い出し、現時点での費用対効果の判断もしやすく、コスト削減にも役立つでしょう。

会計と混同しやすい経理・財務・簿記との違いは?

会計と混同しやすい言葉に「経理」「財務」「簿記」などがあります。
これらはすべて「お金に関する業務」ですが、その業務内容はそれぞれ微妙に異なります。

会計と経理の違い

経理とは会計業務の一部であり、「お金の流れの記録と管理」「税金の申告」「伝票の起票」といった業務全般を指します。経費の管理や従業員の立替金の精算なども経理担当が行う場合が一般的です。

決算期には損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書といった各種決算書類も作成するなど、会社のお金の管理において重要な業務となっています。

経理業務を行うことで会計業務ができる、とイメージするとよいでしょう。

会計と財務の違い

財務とは、主に「資金調達」に関する業務を指します。

企業が活動をするうえで、資金の準備はかならず必要になるものです。財務担当者は、会計・経理が作成したお金のデータを参考にしつつ、投資や金融機関との交渉などによって資金調達を行います。

これにより安定した経営を実現できますが、そもそも会計とはその目的や業務内容が大きく異なる点に注意しましょう。

なお、大きな企業ではCFO(最高財務責任者)という人員を置くケースも見られます。一方中小企業の場合は、経営者が財務を兼任するか、税理士、公認会計士といった専門家に委託したりする場合が多いでしょう。

会計と簿記の違い

簿記とは、取引を「仕訳」して会計帳簿へ記録することを指します。

会計業務を構成する業務のひとつであり、記録されたデータは他の会計データと合わせて資料化し、ステークホルダーに報告をします。

会計処理の流れとは?日次・月次・年次の3パターンを紹介


会計処理は処理を行うタイミングに応じて「日次」「月次」「年次」の3種類に分かれます。

日次会計処理の流れ

日次会計処理とは、文字通り「毎日発生する取引」について行われる会計処理です。

  1. 消耗品費等の日ごとに発生する経費の仕訳
  2. 収支(売上、仕入、未払金、立替金など)の処理
  3. 請求書、領収書の処理(発生したときのみ)
  4. 現預金の入出金明細確認、記録
  5. 売掛帳、買掛帳への記入

日次会計処理を行うことで、毎月の月次会計処理がスムーズになります。

月次会計処理の流れ

月次会計処理は毎月行う会計処理です。

  1. 月締めの請求書の確認、および支払処理
  2. 従業員への給与支払い処理
  3. 従業員が立て替え払いをした経費の精算、処理
  4. 月次決算に伴う会計書類の作成
  5. 取引先から売掛金の入金があったかを確認

代表的な月次会計処理には「従業員への給与支払い、および立替金の精算」などが挙げられるでしょう。

また月次決算を行っている会社の場合は、月次決算のための処理(残高の確認や月次棚卸高の確定~試算表作成、業績報告など)も行う必要があります。

年次会計処理の流れ

年次会計処理は、いわゆる「期末決算」での処理です。

  • 年間の取引を総まとめし、財務諸表を作成
  • 経過勘定項目、減価償却費の処理
  • 年末調整に関連する記帳
  • 予算の作成
  • 決算書の作成、決算処理

なお、決算処理は決算日から2ヶ月以内に行わなければなりません。
税務申告や税金の計算、納付などもまとめて行う必要がありますので、覚えておきましょう。

会計処理をスムーズに行うためのポイント

会計処理、とりわけ経理には大変手間がかかります。経理作業は毎日発生するものであり、こまめに記録をしていないとあとあと金額のズレや誤りが生じる場合があるからです。

会計処理(経理)をスムーズに済ませるには、さまざまな方法があります。

  • 会計ソフトを導入する
  • 紙ベースの書面をつかわず、ペーパーレス化する
  • Excelの活用(マクロなど)
  • 社内で極力現金を扱わない
  • 税理士に依頼する

ポイントは「PCとネットの活用」です。たとえば、会計ソフトを利用する場合、紐づけした法人口座・法人クレジットカードの利用履歴を自動的に仕訳・記帳してくれます。手入力で記帳していた場合であれば、大幅な時短につながるでしょう。ペーパーレス化をすれば印刷等の手間もコストも場武家ますし、マクロが使えるならExcelで計算作業を効率化してしまう、という方法もあります。

それでも大変な場合は、税理士に依頼して会計・経理業務を委託してもよいでしょう。

まとめ

会計は利害関係者へ財政状況を報告したり、経営状態をチェックしたりするために必要な業務です。また資金調達の折には、財務担当者が会計書類をもとに交渉を進めるケースも多いです。

仕訳作業には時間がかかるため、自動取り込み機能のある最新式の会計ソフトで仕訳作業を簡略化するなど、効率化を目指しましょう。

この記事の執筆者

ゼニス編集部

月額990円~利用できる格安バーチャルオフィス「レゾナンス」です。2016年にスタートし、現在は「港区浜松町本店」「青山店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷店」「コワーキング渋谷店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」がございます。

バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまと めています。

バーチャルオフィスお役立ちコラムのおすすめ記事

【月額990円〜】格安バーチャルオフィスならレゾナンス