起業応援サポートの一覧はこちら
バーチャルオフィスお役立ちコラムビジネス用語集

ビジネスパートナー選びのポイント|信頼できる共同創業者・協力会社とつながるためのステップ

ビジネスパートナー選びのポイント|信頼できる共同創業者・協力会社とつながるためのステップ

起業やビジネスを軌道に乗せる際に、重要な存在となるビジネスパートナー。
言うまでもなく自らの力も重要ですが、ビジネスパートナーに恵まれた時とそうでない時とでは、ビジネスの成功にも大きな差が生まれるのも事実です。

良いビジネスパートナーは、信頼できる支援者となり、事業の成長を加速させるための重要な力となります。パートナー選びを間違えなければ、事業の成功に繋がる可能性は格段に高くなります。

とはいえ「良いビジネスパートナーを探すにはどうすれば?」とお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ビジネスパートナーの選び方のポイントや、信頼できるビジネスパートナーを探す方法について詳しくご紹介いたします。

「ビジネスを成功に導きたい!」「新たなイノベーションを目指したい!」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

  1. ビジネスパートナーとは?
    1. 1.共同創業者
    2. 2.提携先
    3. 3.その他のケース
  2. 共同創業者としてのビジネスパートナーの選び方のポイント
    1. 1.人間性や信頼性を見極める
    2. 2.価値観やビジョンが一致している
    3. 3.スキルや知識において補完し合える
  3. 協力会社としてのビジネスパートナーの選び方のポイント
    1. 1.自社が求める分野に長けているか
    2. 2.相手にとってもメリットがあるか
    3. 3.信頼関係が結べるか
    4. 4.適正な条件が提示されているか
    5. 5.コンプライアンス意識が高いか
  4. ビジネスパートナーを探す方法は?
    1. 1.ネットワーキングイベントや交流会に参加する
    2. 2.オンラインプラットフォームの活用
    3. 3.業界イベントやカンファレンスでの出会い
    4. 4. 知人やビジネス仲間からの紹介
    5. 5.ビジネスパートナーのマッチングサービスの利用
  5. ビジネスパートナー探しに「交流会」を活用してみよう!
    1. バーチャルオフィス「レゾナンス」では交流会を開催中
    2. レゾナンス交流会のメリットと活用方法
  6. ビジネスパートナーについてのよくある質問
    1. Q1.ビジネスパートナーを選ぶ際に最も重要なポイントは何ですか?
    2. Q2.ビジネスパートナーとして契約を結ぶ際に注意すべきことは?
    3. Q3.ビジネスパートナーとトラブルになった場合、どう対処すべきか?
  7. ビジネスパートナーを見つけて成長に繋げよう!
    1. 交流会のあるバーチャルオフィス「レゾナンス」

ビジネスパートナーとは?

ビジネスパートナーとは?

ビジネスパートナーとは、ビジネスを行う中で同じ目的に向かって協働する個人や企業を指します。

一般的には、それぞれが持つ得意分野のスキルや知識を活用し合うことで、ビジネスを成功に結び付けられることが期待できる相手となります。

ビジネスパートナーには大きく分けて2種類があります。

1.共同創業者

1つ目は、ビジネスを始める際にタッグを組む個人(共同創業者)です。
企業を創業する際にお互いの能力や知識、資産などを持ち寄り、お互いが協力し合いビジネスを執り行います。

共同創業者はリスクを分担し、アイデアを形にするための重要なパートナーです。お互いの強みを活かして事業を推進することで、事業の成長を加速させられます。

2.提携先

2つ目は、お互いのビジネスを協力し合う企業(提携先)です。

企業同士が契約を結んだうえでお互いのビジネス成功に向け協力し合います。提携先企業同士の関係性は、必ずしも対等な立場であるばかりではなく、依頼企業と受託企業のような関係性の場合も含みます。

提携を通じて互いにリソースを補完すると、マーケティング活動や新規市場開拓においてもシナジー効果を得られます。これは大きな魅力です。

とりわけ、ひとつの企業ですべての業務を完結するのが難しい建築業界やIT業界などでは、特にビジネスパートナーとなる協力会社の存在が大きくなるでしょう。

3.その他のケース

そのほか、企業と個人とがビジネスパートナーとなるケースもあります。

たとえば弁護士や税理士、コンサルタントなどがこれに該当します。
またフリーランスで活躍するエンジニアやクリエーターなどが、企業とパートナー契約を結ぶケースも少なくありません。

これらの専門家やフリーランスとの契約は、企業が自社のリソースを補完し、特定の分野での専門的なサポートを受けるために重要です。例えば税理士に税務のアドバイスを受けたり、クリエイターに広告コンテンツやWebデザインを依頼したりすれば、企業は効率的に業務を進めることができます。

共同創業者としてのビジネスパートナーの選び方のポイント

共同創業者としてのビジネスパートナーの選び方のポイント

共同創業者としてのビジネスパートナーは、事業面だけでなく精神面においても、ビジネスを軌道に乗せるために重要な存在となります。

本項では、共同創業者としてのビジネスパートナーの選び方で知っておきたいポイントを解説します。

共同創業者としてのビジネスパートナーの選び方

1.人間性や信頼性を見極める

共同創業者となるビジネスパートナー選びで最も大切なのは、相手を信頼できるかどうかです。ビジネスが軌道に乗った途端、信頼していたビジネスパートナーに裏切られてしまうようなことは避けたいものです。

金遣いが荒くないか、交友関係などで悪い評判がないか、周囲の人から信頼されているかどうか、などをしっかりと見極めましょう。

また、いくら立派な事を言っていても相手の意見を聞けないタイプは、トラブルの元になります。できれば仕事仲間として関係を持ったことのある人や、信頼できる人から紹介を受けた人などが好ましいでしょう。

2.価値観やビジョンが一致している

同じビジネスでも「目的として重要視するもの」が異なると、意思決定の際にうまくいかないことがあります。価値観が異なるとお互いを理解することが難しい場面が起こり得るため、協力し合うモチベーションに影響を及ぼしてしまいます。

ビジネスパートナー選びの際は、ビジネスに関すること以外も含めて相手とよく話し合いましょう。
相手をより深く知ることで、価値観やビジョンが自分と一致しているかを確認するようにしましょう。

3.スキルや知識において補完し合える

ビジネスパートナーとして好ましいのは、自分に持ち合わせていないスキルや知識を持ち合わせている人です。それぞれの強みが異なれば、ビジネスパートナー同士で足りない点を補完し合える関係性を築くことができます。

そうすればビジネスを成功に導く可能性が高まり、ビジネスパートナーとしての関係性も良好に保てるでしょう。

協力会社としてのビジネスパートナーの選び方のポイント

協力会社としてのビジネスパートナーの選び方のポイント

【協力会社とパートナーシップを形成する流れ】
協力会社とパートナーシップを形成する流れ

協力会社としてのビジネスパートナーを選ぶ際は、自社の協力会社として相応しいかどうかが重要となります。具体的なポイントについて見ていきましょう。

1.自社が求める分野に長けているか

ビジネスパートナー選びの際は、生産性を上げられるかが鍵となります。よって協力会社に最も求めることは、自社が苦手とする分野(足りない分野)を得意としているかどうかです。

自社が求める分野において高い専門性を持ち合わせている会社とビジネスパートナーになれば、専門的な技術や知識を自社ビジネスに活かせるようになります。

結果として生産性の向上や新たな商品・サービスの開発につながる可能性が高まり、会社の成長へと繋げやすくなります。

2.相手にとってもメリットがあるか

ビジネスパートナーになったあと、相手にとってもメリットが生まれるかどうかについてもチェックしましょう。

ビジネスに関係する全ての分野において精通している企業は、ほとんどありません。どの会社においても得手不得手があるため、どの分野を得意としている企業と協力し合うかによって、お互いが得られるメリットにも大きな差が生まれます。

相手企業が自社と同程度のメリットを感じられる状態であれば、イーブン(対等)な関係性を維持でき、費用対効果も高くなるでしょう。

3.信頼関係が結べるか

ビジネスパートナーとなる企業と信頼関係が結べるかどうかも、やはり重要なポイントです。

信頼できる企業を見極めるポイント

協力会社との付き合いでは、以下をチェックしましょう。

  • 窓口となる担当者の会社内での影響力
  • 双方が円滑に話を進められるコミュニケーション能力があるか
  • 真摯な態度をとっているか

話し合いでは相手からの要望や提案の意図をしっかりと汲み取ることができるかどうか、自社の強みだけでなく弱みも開示して建設的な話し合いができるかどうかなどについても見極めることが成功の秘訣です。

担当者変更に注意

相手が企業の場合、担当者が変わることで信頼関係にも影響が出るケースがあります。
よってビジネスパートナー探しの際には、担当者の役職や勤続年数、企業の離職率なども参考にするとよいでしょう。

また協力会社としてパートナー契約の担当者と運用担当とが変更になった場合、担当者変更によるコミュニケーションの相違など、トラブルが生じるケースは少なくありません。

トラブルを防ぐためにも、パートナー契約についての打ち合わせの段階から運用担当者ともコミュニケーションをとるようにしましょう。

4.適正な条件が提示されているか

パートナー契約の際には、価格の交渉も重要な位置づけとなります。

委託側・受託側の関係性においては、以下を確実にチェックしましょう。

  • 一方的な利益ばかりを重視した条件提示ではないかどうか
  • 無理な値下げ交渉がないかどうか
  • 市場の価格と大きな乖離はないかどうか

5.コンプライアンス意識が高いか

ビジネスパートナーを選ぶ際には、コンプライアンス意識が十二分に備わっているかについての確認も忘れないようにしましょう。

ビジネスパートナーともなると、自社の顧客情報や技術情報などを共有する機会も生まれます。

こうした状況下で、ビジネスパートナーにコンプライアンス意識の欠如が見られた場合、情報流出などによって自社の信頼が失墜することにもなりかねません。
将来の顧客を失うことで、業績への影響も現れてしまうでしょう。

近年、顧客情報の流出によって企業の社会的信頼性が大きく失われる事例が多発しています。
よって協力会社を選ぶ際には、慎重に調査したうえで決定を下すようにしましょう。

会員限定の異業種交流会を毎月開催!
【月額990円から】
バーチャルオフィスのレゾナンス

ビジネスパートナーを探す方法は?

ビジネスパートナーを探す方法は?

ビジネスパートナーを見つける方法はいくつかあります。自分にとって最適な方法を選んで、積極的に出会いの場を増やしていきましょう。

1.ネットワーキングイベントや交流会に参加する

異業種交流会やネットワーキングイベントに参加すると、さまざまな分野の企業と出会うことができます。自分のビジネスに合ったパートナーを見つけるための場として積極的に活用してみましょう。

2.オンラインプラットフォームの活用

「LinkedIn」や「Meetup」など、ビジネス向けのSNSやオンラインプラットフォームを活用すれば、遠隔地の企業やフリーランスともつながることができます。特定の業界や専門分野に特化した人材・企業を探したい場合に便利です。

3.業界イベントやカンファレンスでの出会い

業界特化型のカンファレンスやセミナーに参加すると、同じ分野に興味を持つ企業や専門家と直接交流できます。こうしたイベントでは実際に顔を合わせて意見交換ができるため、パートナーシップが生まれやすいのも魅力です。

4. 知人やビジネス仲間からの紹介

信頼できる知人やビジネス仲間からの紹介を受ける方法も非常に効果的です。
紹介されたパートナーは最初から信頼関係が築かれている場合が多く、スムーズに協力関係を築け流メリットがあります。

5.ビジネスパートナーのマッチングサービスの利用

ビジネスマッチングサービスやプラットフォームなど、専門的なマッチングサービスを活用すれば、自分のビジネスに合ったパートナーと出会いやすくなります。
効率的にパートナーを見つけたい場合に便利です。

ビジネスパートナー探しに「交流会」を活用してみよう!

ビジネスパートナー探しに「交流会」を活用してみよう!

先にご紹介したとおり、ビジネスパートナーを見つける手段は実にさまざまです。
その中でも、将来の可能性を広げやすい方法が「異業種交流会」です。

異業種交流会では普段交流しないような異業種の企業代表者やフリーランスの方々との交流が深めやすいことが特徴。これにより斬新なサービス・商品の共同開発など、新たなイノベーションの創出にも繋げられる可能性を秘めています。

バーチャルオフィス「レゾナンス」では交流会を開催中

バーチャルオフィスの「レゾナンス」では、会員様のみが参加可能な異業種交流会「レゾナンス交流会」を定期開催しております。

本交流会では参加者様にご自身のビジネスをご紹介いただいたあと、歓談の場を設けて交流をお楽しみ頂いております。

参加者様の属性はフリーランス、法人など実にさまざま。
起業家としての悩みや困難をシェアしたり、ビジネスについて語ったりと、有意義な時間をお過ごしいただけます。

同じ住所の会員様のみご参加いただけるクローズドな交流会のため、異業種交流会が初めての方でも安心してご参加いただける点も評判となっております。

レゾナンス交流会のメリットと活用方法

レゾナンス交流会のメリットと活用方法

レゾナンス交流会にご参加いただいた会員様からは、「仕事につながる出会いがあり、大変満足した」というお声を沢山いただいております。

【レゾナンス交流会のメリット】

  • ビジネスパートナーとの出会いがある
  • 多様な業種との交流ができ、人脈拡大につなげられる
  • 自社ビジネスのPR機会が得られる
  • 異業種交流による新たなビジネスチャンスが得られる
  • 継続的なネットワーキングが得られる
  • 起業家ならではの悩みをシェアできる
  • クローズドな場だからこその情報交換ができる
  • フレンドリーな雰囲気で交流できる

人脈を広げて起業家仲間を作りたいとお考えの方や、ビジネスの枠を超えて多彩な交流を楽しみたい方は、ぜひレゾナンス交流会をご活用いただければ幸いです。

【▼レゾナンス交流会について詳しくはこちら】

レゾナンス交流会
バーチャルオフィスレゾナンスの【レゾナンス交流会】。会員様同士の交流の場として定期的に開催。レゾナンスは月額990円から登記可能で、スマホで手続きができる法人登記サービスや写真通知・来店受取可能な郵便物サービスなどを提供。バーチャルオフィス部門にて5年連続人気・顧客利用満足度・価格満足度No.1。

会員限定の異業種交流会を毎月開催!
【月額990円から】
バーチャルオフィスのレゾナンス

ビジネスパートナーについてのよくある質問

ビジネスパートナーについてのよくある質問

ビジネスパートナーを選ぶ際に気になるポイントについて、よくある質問を3つ紹介します。

Q1.ビジネスパートナーを選ぶ際に最も重要なポイントは何ですか?

ビジネスパートナー選びで最も重要なポイントは、お互いの価値観やビジョンが一致していることです。
ビジネスの方向性や目標が合致していないと、将来的にトラブルが発生する可能性が高くなります。

また、信頼関係を築くことができるかどうかも重要な要素です。
パートナー契約を結ぶ前に、お互いがどのようにコミュニケーションをとるか、問題が発生した際にどう対応するかを確認しておきましょう。

Q2.ビジネスパートナーとして契約を結ぶ際に注意すべきことは?

ビジネスパートナーとして契約を結ぶ際には、契約内容を明確にすることが重要です。
役割分担、責任範囲、報酬などの基本的な部分を明記し、双方が納得できるように取り決めを行いましょう。

また万が一のトラブルを避けるために、法的に保護される内容で契約書を作成することも重要です。契約後も定期的に進捗を確認し、問題があれば早期に対応できるようにしておきましょう。

Q3.ビジネスパートナーとトラブルになった場合、どう対処すべきか?

ビジネスパートナーとトラブルになった場合、まずは冷静に問題の原因を把握しましょう。
感情的にならず、コミュニケーションを通じて解決策を模索することが解決の鍵となります。

また事前に定めた契約書の内容を確認し、必要であれば第三者の意見を求めて調停を行うのも一つの方法です。どうしても解決できない場合には、専門の弁護士やコンサルタントに相談し、法的な手段に頼ることも考慮する必要があります。

ビジネスパートナーを見つけて成長に繋げよう!

ビジネスパートナーを見つけて成長に繋げよう!

本記事では「ビジネスパートナーの選び方」についてご紹介いたしました。

ビジネスパートナーとなる相手を間違えると、思うようにビジネスを進展させることが出来ないばかりか、事業において損失を生みだしてしまう場合があります。

一方で、自分(自社)にとって最適なビジネスパートナーが見つかれば、事業面ばかりか精神面でも大きな支えとなり、飛躍的な成長に繋がる可能性もあります。

特に協力会社としてのビジネスパートナーは、企業間での契約となり、一旦パートナー契約を結ぶと長期に渡り関係性が継続する傾向があります。
多角的に相手企業を見極めながら、慎重に判断するようにしましょう。

また、ビジネスパートナーを探す手段にはさまざまな方法があります。
「イノベーションを期待したい」「普段交流のない業種の起業家と人脈を作りたい」という場合は、本記事でご紹介したような交流会に参加してみるのも良い方法です。

交流会のあるバーチャルオフィス「レゾナンス」

交流会のあるバーチャルオフィス「レゾナンス」

レゾナンスは、月額990円からご利用いただけるバーチャルオフィス(ビジネス用住所)です。

当レゾナンスでは東京・横浜の一等地住所や郵便物転送がご利用いただけるサービスを提供しており、賃貸オフィスのような高額な初期費用は不要。

最短即日でご利用可能(※)なため、コストを抑えてすぐに起業したい方にぴったりです。

【レゾナンスがおすすめな方】

  • ご自宅やコワーキングスペースを主な作業拠点とする方
  • オフィスを借りる費用を抑えたい方
  • 客先訪問が中心で固定オフィスが不要なビジネスをされている方
  • 住所バレを防いで安全に事業をスタートしたい方
  • サテライトオフィスや別拠点としてオフィス住所を持ちたい方
  • 副業や個人事業で仕事用の住所を持ちたい方
  • さまざまな人と交流し、ビジネスパートナーを見つけたい方

※ご利用開始には契約手続き(ご入金、ご本人様確認含む)が必要です。

レゾナンスでは、毎月の恒例イベントとして会員様限定の異業種交流会を実施しております。
「仕事につながる出会いがあり大変満足しました!」などのお声をいただくことも。
ビジネス拡大や人脈作りに活用できると、大変ご好評をいただいております。

>>レゾナンス交流会の雰囲気を知りたい方はこちら【写真あり】

ビジネスでは思わぬタイミングに助けの手を差し伸べてもらえるケースも少なくありません。しかしそれは、あらかじめ形成しておいた「人脈」があってこそ。

起業家の皆さんは積極的に人脈を広げ、ビジネスパートナーとなってくれる人・企業の候補を増やしていきましょう。それがビジネスを長期的に継続し、成功につなげてくれるはずです!

ビジネスパートナーをお探しの方は、ぜひレゾナンスをご活用ください。

会員限定の異業種交流会で
ビジネスパートナーを探せる!
【月額990円から】
バーチャルオフィスのレゾナンス

この記事の執筆者

ゼニス編集部

月額990円~利用できる格安バーチャルオフィス「レゾナンス」です。2016年にスタートし、現在は「浜松町本店」「青山店」「新橋店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷駅前店」「渋谷神宮前店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」がございます。

バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまと めています。

バーチャルオフィスお役立ちコラムのおすすめ記事

【月額990円で登記もできる】格安バーチャルオフィスのレゾナンス