法人やフリーランスとして起業する場合にきちんとしたオフィスが欲しいけれど、テナントや店舗を借りるだけの資金がない場合には、「バーチャルオフィス」の利用がおすすめです。
その手軽さと響きの良さから、現在ではバーチャルオフィスを活用した起業家が増えています。
バーチャルオフィスとは?
まずバーチャルオフィスとは、オフィスとして最低限の機能を持つサービスのことです。会社の住所としてバーチャルオフィスの住所を利用できるうえ、郵便物の受け取りや電話代行などのサービスを受けられます。また、必要に応じて会議室の使用もできるなど、起業家にとっては嬉しい特典が充実しています。
業者によって違いがあるものの、月々数千円程度とリーズナブルな価格でこれらのサービスが提供されます。
レンタルオフィスとどう違う?
バーチャルオフィスと似たようなサービスに「レンタルオフィス」がありますが、レンタルオフィスではオフィスルームそのものも借りられることが特徴となります。
オフィスルームと交流スペースが揃っているので、落ち着いて仕事をすることもほかの業者と人脈を深めることもでき、起業家にとっては非常にメリットが多い環境だと言えます。
それに対し、バーチャルオフィスにはオフィスルームの提供がありません。
レンタルオフィスを借りる場合には月々数万円程度の費用がかかります。毎月の経費を支払える余裕があるのなら、ぜひ利用してみるといいでしょう。
こんな方におすすめ
バーチャルオフィスは会社の住所を借りられるサービスです。そのため、まだ開業して間もないけれどきちんとした住所が欲しい場合や、会社としてある程度の見栄えが欲しい企業者には適しています。
場所も都市部の一等地であるケースが多いので、顧客や取引先に良いイメージを与えられることでしょう。「自宅で開業しているけれど、それを公表するのは少し恥ずかしい」という場合には、ぜひバーチャルオフィスの利用をおすすめします。