入会金無料になります!
乗り換えキャンペーン

ちょっとした仕事スペースが
ほしかったあなたに!!
ドロップイン可能で
格安の30分220円!!

登記もできるので郵便物を
取りに来たついでに
コワーキングでお仕事もオススメ!!

コワーキングスペースは全17席
完全個室な会議室もあるので
WEB会議やミーティングにも
オススメ!!

渋谷駅ハチ公口から徒歩3分の好立地
タワ-レコ-ド渋谷すぐそば!!

バーチャルオフィスお役立ちコラム ビジネス用語集

買掛金とは?未払い金や売掛金との違い、仕訳方法をわかりやすく解説!

企業や個人事業では、一定期間内の取引を後日まとめて精算する「掛取引」が行われています。この掛取引のうち、仕入を行った側が用いるのが「買掛金」という勘定科目です。

ここでは買掛金について、未払い金などの似たような勘定科目との違いを分かりやすく解説。実際の仕訳方法や買掛金元帳、よく耳にする「赤残」についてもご説明します。

買掛金とは?

買掛金は、「商品・サービスの仕入に関する掛取引」をした際に使う勘定科目です。

【買掛金が発生する“仕入”の例】

  • 販売する予定の商品を別の業者から仕入れた
  • 商品製造のために原材料を仕入れた
  • 別の企業に外注加工(製造や工事などの業務の一部を委託すること)の依頼をした

企業では商品や材料などの仕入、外注を行った際に、料金をまとめて後払いにすることがあります。

しかし、お金のやり取りは「支払ったとき」だけでなく、「掛払いによる取引が発生したとき」にも記録しなくてはなりません。

その場で現金払いした場合は記帳も1回で済みますが、後払いにした場合は「取引が発生し商品を受け渡したとき(買掛金が発生したとき)」「実際にお金を入金したとき」の2回に分けて記録することになります。

貸借対照表では「貸方(左側)」の負債の部へ記載される

企業の決算書のひとつである「貸借対照表」において買掛金は、左側にある「貸方」へ表示されます。

また買掛金は営業において一般的に発生するものであり、貸借対照表では負債の部の「流動負債(一時的に生じる短い債務のこと)」に分類されています。

買掛金を使用するメリット・デメリット

買掛金を含む掛取引には、「1ヶ月分の代金をまとめて支払う(支払ってもらう)ため管理がしやすい」というメリットがあります。

たとえば金額の大きな取引になると、現金を手渡すために持参するとなるとリスクが高くなるでしょう。また同じ月内に何度も繰り返し仕入取引を行うとなれば、まとめて一括でお金を支払う方が事務手続きも簡便になります。

一方、掛取引は「信頼」で行われる点に注意が必要です。買掛金をつかって取引をする場合は「確実に代金の支払いを完遂すること」が重要ですし、売掛金で商品やサービスを提供する側は「回収できないリスクがある」ということを十分に理解しておかなければなりません。

便利な買掛金処理ではありますが、売り手側に不安を抱かせぬよう、期日には必ず支払いを行いましょう。また掛取引の金額が大きくなりすぎて、支払い不能にならないようにすることも重要です。

買掛金と未払金、未払費用、売掛金とはどう違う?


買掛金とよく似た勘定科目として「未払金」「未払費用」があります。また買掛金と同じ掛取引の「売掛金」とは、何が違うのでしょうか。

買掛金と未払金の違いは?

未払金とは消耗品の購入費や固定資産の購入代金など、「あとから支払う約束をしたもの」に対する勘定科目です。
買掛金のように仕入れに関連する費用ではなく、事業の運営など幅広い用途で発生した“一時的な取引”の会計処理に使います。

買掛金と未払費用の違いは?

未払費用はわかりやすく言うと「継続的に発生する契約の役務(サービス)への対価のうち、支払いが行われていないもの」を指します。

買掛金と同じく「流動負債」に属していますが、買掛金は「仕入やサービス」に対する後払い費用であり、未払費用は保険や水道、電気代、従業員の給与などが該当します。

買掛金と売掛金の違いは?

買掛金と売掛金は同じ「掛取引」で用いる勘定科目ですが、買掛金は「仕入れた側(購入した側)が計上するもの」、売掛金は「販売した側が計上するもの」という違いがあります。

つまり、売掛金は「商品の受け渡し後の決まった期日に入ってくる代金」というわけです。

売掛金は商品の受け渡しをしたときと、実際に代金を回収したときの2回にわけて処理を行います。買掛金と同様に、5年で時効となってしまうので、早めに回収するようにしましょう。

買掛金の仕訳方法は?

買掛金の概要について知ったところで、実際の仕訳方法についてもチェックしていきましょう。

①買掛による取引が発生したとき

借方貸方
仕入れ10,000円買掛金10,000円

仕入の取引が発生したときは、借方に「仕入れ」、貸方に「買掛金」を記載します。金額部分には、それぞれ同じ金額を記帳します。

②同月内に取引が複数発生した場合

借方貸方
仕入れ4,000円買掛金4,000円
仕入れ6,000円買掛金6,000円

同月内に仕入取引が複数発生した場合は、取引が発生するたびに仕訳をしてもかまいません。分けて仕訳をすることで、記帳ミスなどがあった場合に原因を突き止めやすくなる効果もあります。

③代金を銀行振り込みで精算したとき

借方貸方
買掛金10,000円預金10,000円

支払い期日になり、仕入れ代金を銀行へ振り込んだ場合は借方に「買掛金」、貸方に「預金」として仕訳を行います。これで買掛金の消し込みが完了します。

なお、②のように複数の取引があった場合、支払期日が同じものに関してはまとめて③のように仕訳処理をしてかまいません。

④同じ取引先で買掛金と売掛金を相殺する場合

借方貸方
買掛金10,000円売掛金10,000円

自社の売上げ先が仕入先でもある場合、自社が売り手となり発生した「売掛金」で負債の「買掛金」を相殺することもできます。こうした仕訳には当該の取引先へ同意を得る必要がありますが、会計処理がシンプルになるため覚えておくと便利です。

⑤値引き、返品をしたとき

借方貸方
買掛金10,000円仕入10,000円

仕入れたもの(商品やサービス)に破損、汚れ、数量間違いなどがあって返品をした場合は、買掛金から返品した分の金額を減らします。

返品した場合の勘定科目には「仕入戻し」「仕入値引き」といった項目もありますが、これらを使わずに仕訳したいときは上記のように仕訳をし、買掛金・仕入れを相殺することでプラスマイナスゼロの状態にします。

買掛金元帳とは?

買掛金元帳(仕入先元帳)は、取引先との買掛金の残高を管理する“補助簿”です。
買掛金元帳は取引先ごとに作成し、買掛金の支払い期日や金額を記録します。

【買掛金元帳の例】

買掛金元帳

(○○株式会社)

令和4年摘要借方貸方借/貸残高
121仕入 10,00010,000

会計ソフトを使用している場合は、買掛金の仕訳入力をした時点で買掛金元帳へ転記される仕組みになっている場合がほとんどです。

取引先が多くなるほど買掛金元帳による買掛金管理が重要になるため、定期的に確認し、支払い忘れが起きないように注意しましょう。

買掛金の“赤残”とは?

帳簿においては「のちに取引先へ支払う買掛金残高」と「現在の買掛金残高」が一致していなくてはなりません。しかし、ときには買掛金の残高が合わなかったり、マイナスになっていたりする場合があります。

これは「赤残」と呼ばれるもので、さまざまな原因が考えられます。

  • 内容(金額)に誤りや漏れがある
  • 1つの取引を重複して記帳している
  • 会計ソフトの場合、期首残高を登録していない

近年は、ビジネスを営む方のうち会計ソフトを利用している方がほとんどではないでしょうか。
会計ソフトの場合、「残高試算表」というページを確認すると、マイナス残高(赤残)になっているときにエラーメッセージが出ることがあります。
エラーが出ている場合は確認・修正し、買掛金に相違がないようにしましょう。

買掛金の回転期間とは?

買掛金の回転期間とは、「買掛金が発生してから支払いが終わるまでの日数」を指します。

【日数の場合】
買掛金残高÷(売上原価÷365)=買掛金の回転期間(日)

【月数の場合】
買掛金残高÷(売上原価÷12ヶ月)=買掛金の回転期間(月)

買掛金の回転期間は、「事業の安全性」、つまり“仕入れに関する資金繰り状況”をはかる指標として用いられます。一般的には40日以下が目安ですが、これより長すぎても短すぎても良くありません。
(ただし、買掛金の回転期間は業界によっても差があるため、業界平均で比較するのが確実です)

長すぎると資金繰りの悪化によって支払いを遅らせている可能性がありますし、少なすぎると自社の売上を回収するより早く支払いが発生していて、資金繰りが苦しくなっている可能性があります。

買掛金を活用し事業を円滑に進めよう

買掛金による仕入れは、個人のクレジットカード払いのように「1ヶ月のお金の流れやどれだけの費用が発生しているかが分かりやすい」というメリットがあります。支払いのタイミングをずらすことで、支払金の準備に猶予が生まれるのも利点といえるでしょう。

ただし、買掛金はあくまでも「仕入負債」であることを忘れてはいけません。支払い忘れが生じれば、取引先からの不信感にもつながります。必ず「買掛金元帳」で買掛金の支払い金額、期日についての管理を徹底し、信用を損なわないことを心がけましょう。

この記事の執筆者

ゼニス編集部

月額990円~利用できる格安バーチャルオフィス「レゾナンス」です。2016年にスタートし、現在は「港区浜松町本店」「青山店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷神宮前店」「渋谷駅前店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」がございます。

バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまと めています。

バーチャルオフィスお役立ちコラムのおすすめ記事

【月額990円で法人登記もできる】格安バーチャルオフィスならレゾナンス