入会金無料になります!
乗り換えキャンペーン
バーチャルオフィスお役立ちコラム ビジネス用語集

前払金とは?仕訳例や似ている勘定科目との違いをわかりやすく解説!

企業や個人事業を営むうえで、「商品代金の一部を先に支払い、納品後に残金を支払う」という形で仕入れを行うケースは多いでしょう。しかし、このような場合に「どうやって仕訳すればいいの?」と迷う方は案外多いものです。

商品やサービスの仕入れで先払いをしたときは、「前払金」という勘定項目を使って仕訳を行います。

ここでは、前払金とはどのようなもので、どうやって仕訳をするのか解説。実際の仕訳例をふまえてご説明します。

また、前払金によく似ている「前払費用」「建設仮勘定」などの勘定科目との違いについてもご紹介します。会計上の仕訳で困ったときは、ぜひご参考になさってください。

前払金とは?どのようなケースで使う?

前払金は会計における「勘定科目」のひとつです。
具体的には、流動性のある商品やサービスに対し代金を“先払い”したときの処理に使います。

先払いしたときの前払金は「資産」で記帳するのがルール

一般的に「商品代金を払うとき」は「費用」として計上するのが会計上のルールです。

しかし前払金は「資産の増加」とみなして借方へ記帳します。
これは「売掛金」と同じく、前払金を払うことで「あとから資産を受け取る権利」が生じるからです。

事実、貸借対照表上では前払金は「流動資産」のひとつとして扱われています。

前払金と手付金、内金の違い

前払金のように先に支払うお金として「手付金」「内金」といったものがあります。

これらは全て「前払金」で仕訳しますが、言葉の意味自体はそれぞれ異なります。

手付金とは

手付金は売り買いをする際に先に支払うものですが、「契約解除ができる“法的効果のある先払い金”」でもあります。

たとえば商品の購入にあたって買い手が手付金を支払った場合。仮に買い手が契約解除をしたい場合、手付金を放棄すると契約を止めることができます。売り手側から解除したい場合は、手付金の倍額を買い手に支払うことで、契約の解除が認められているのです。

手付金には信用を担保する意味合いもあり、日本では契約時の“預り金”としていったん支払うことで契約を結び、残金支払い時に返却するという形式が多く見られます。ただし、近年では契約後の返却をせず、そのまま残金支払いへと充当する場合が増えています。

内金とは

内金とは、「商品代金の一部のお金」です。
内金には、手付金のような契約に関わる法的効果はありません。

ただし契約内容によっては、内金と表示されていても「手付金」とほぼ変わらない、というケースもあります。

前払金の仕訳方法とは?


前払金が「流動資産の先払いに対する勘定科目」であることがお分かりいただけたところで、実際の仕訳方法について見ていきましょう。

前払金を計上する際は、以下のとおりに仕訳をします。

ケース1:現金100万円で商品代金を先払いした場合

現金100万円で商品の代金を先払いした場合は、まず次のように前払金から仕訳します。

1.代金を現金で先払いしたとき

借方金額貸方金額
前払金1,000,000円現金1,000,000円

最初に前払金の仕訳を行いましょう。貸方には支払い方法を記入します。

この仕訳の意味としては「前払金」という資産が増えた代わりに、現金資産が減った、ということになります。
この時点では手元に商品がありませんので、商品を受け取ったら再び仕訳を行います。

2.商品を受け取ったあと

借方金額貸方金額
仕入1,000,000円前払金1,000,000円

商品を受け取った時点で「前払いの資産を減らして商品を仕入れた」とみなされます。
そのため、借方に仕入、貸方に前払金といった形で処理をするのです。

ケース2:代金の一部のみを前払いした場合

「商品代金の一部を先払いし、残りは受け取るときに支払う」という場合はどう仕訳をすればよいのでしょうか。
先ほどと同じ100万円の商品で、前払い40万円、残金60万円の場合を見てみましょう。

1.前払金を払った段階の仕訳

借方金額貸方金額
前払金400,000円現金400,000円

このとき残金は記帳しなくてもかまいません。
費用の計上タイミングはあくまでも「検収基準」であり、納品されたときに記帳するからです。
商品がまだ手元にない場合は未検収であるため、記帳の必要はありません。

2.商品が納品され、残りの60万円も支払ったときの仕訳

借方金額貸方金額
仕入1,000,000円前払金

現金

400,000円

600,000円

商品が納品され、残金を支払った場合は上記のように仕訳をします。
仕入代金の総額100万円に対し、貸方は前払金、残金として支払った現金のそれぞれの金額を記入しましょう。

なお、残額を現金ではなく買掛金として支払った場合は「現金」を「買掛金」にします。

借方金額貸方金額
仕入1,000,000円前払金

買掛金

400,000円

600,000円

ケース3:商品を前払金+ローンで購入した場合

100万円の商品を20万円の前払金、80万円のローン(支払いは普通預金から)で購入する場合はどう仕訳すればよいのでしょうか。

考え方としては

①前払金が発生したとき
②コピー機が納品されたとき
③ローン支払い時

の3段階で仕訳をします。

1.前払金が発生したとき

借方金額貸方金額
前払金200,000円前払金200,000円

前払金としてお金を支払った場合、まずは前払金の分のみを仕訳します。

2.商品が納品されたとき

借方金額貸方金額
仕入1,000,000円前払金

未払い金

200,000円

800,000円

商品が納品されたあとは、前払金+ローンの未払い金を貸方へ記帳します。

3.ローンの支払い時

借方金額貸方金額
未払い金

支払利息

95,000円

5,000円

普通預金100,000円

ローンの支払い時には、都度記帳します。

借方には支払う未払い金+支払利息をそれぞれ記帳しましょう。

前払金と似ている勘定科目は?それぞれの違い


「事前に支払った費用」として計上する勘定科目には、前払金以外にもあります。
以下の勘定科目は前払金と似ていて間違えやすいので、注意しましょう。

  • 前払費用
  • 仮払金
  • 建設仮勘定
  • 貸付金

それぞれの特徴や違いを解説します。

前払費用

前払費用は、「継続的な商品・サービスの提供を受けるためにあらかじめ代金を支払った場合」に使用する勘定科目です。

前払金とよく似ていて混同しやすいですが、前払金は「商品やサービスに対し一時的に先立って支払うお金」であるのに対し、前払費用は「継続的な商品・サービスに対する先払い」であるという違いがあります。

【前払費用として計上される費用の例】

  • 家具や設備のリース料
  • 年間契約の保険料
  • 事務所の家賃

たとえば「家具のリース料1年分、120万円を現金一括で支払った」というケースでは、以下のように仕訳します。

「家具のリース料1年分、120万円を現金一括で支払った」というケース

借方金額貸方金額
前払費用1,200,000円現金1,200,000円

仮払金

仮払金は、現金の支出で使用する勘定科目です。取引内容、金額などが明らかになっていない場合に使用する勘定科目で、「従業員の出張のために現金3万円を仮払いした」という場合に仮払金として処理をします。

「従業員の出張のために現金3万円を仮払いした」という場合

借方金額貸方金額
仮払金30,000円現金30,000円

「宿泊交通費2万円、打ち合わせのための会食費が1万円」というふうに具体的な使用金額が決定したら、以下のとおりに仕訳をします。

支出が確定した場合の仕訳方法

借方金額貸方金額
旅費交通費

接待交際費

20,000円

10,000円

仮払金30,000円

なお、仮払金はそのまま放置してしまうと「使途不明金」になってしまうため、当期内で処理をすることが望ましいです。支出が確定した時点、または毎月の経理処理を忘れないようにしましょう。

建設仮勘定

建設仮勘定は、土地以外の建設中の建物、機械設備などの「有形固定資産」に対する勘定科目です。
具体的には、建物や機械設備の建設のために支払った手付金、内金を「建設仮勘定」という勘定科目で仕訳をします。

仕訳方法

借方金額貸方金額
建設仮勘定1,000,000円現金1,000,000円

前払金はあくまでも「流動資産」に対する勘定科目なので、建物や機械設備などの固定資産の仕訳には使えません。

貸付金

貸付金は、返済の期日をあらかじめ決めたうえでお金を貸し付けたときに使う勘定科目です。
貸付金は「資産」に計上しますが、これは貸したお金の返済を請求できる権利を持っている=将来的に戻ってくるお金がある、とみなされるためです。

仮にA社に現金100,000円を貸し付けた場合は、以下のような仕訳となります。

仕訳方法:現金を貸したとき

借方金額貸方金額
貸付金100,000円現金100,000円

仕訳方法:現金で返ってきたとき

借方金額貸方金額
現金100,000円貸付金100,000円

ちなみに、貸付により利息が生じた場合は、受取利息を「収益の増加」とみなし、計上する必要があります。

たとえば貸したお金を返してもらった時点で利息が200円発生している場合は、以下のように仕訳をします。

仕訳方法:受け取り利息

借方金額貸方金額
現金100,200円貸付金

受取利息

100,000円

200円

 

1ヶ月あたりの受取利息は「貸付金の金額 ✕ 年利率 ÷ 12 ✕ 返済期間(ヶ月)」で求められます。

一時的な先払いのお金は「前払金」で正しく仕訳しよう

前払金は資産のうちの「流動資産」にあたるものを購入、仕入れた場合に生じる先払い金のための勘定科目です。
記帳する際はいったん「資産」に計上し、納品、提供後に「費用」計上するというルールを理解しておくと抜けや漏れ、間違いが生じにくくなります。

また前払金は、あくまでも“一時的な先払い”に使うものであり、継続利用するものに対する先払いをしたときの「前払費用」、建物・設備の建築の先払い費用である「建設仮勘定」と間違えないようにしましょう。
それぞれの違いや性質を理解し、正しい会計処理を心がけてみてください。

この記事の執筆者

ゼニス編集部

月額990円~利用できる格安バーチャルオフィス「レゾナンス」です。2016年にスタートし、現在は「港区浜松町本店」「青山店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷店」「コワーキング渋谷店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」がございます。

バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまと めています。

バーチャルオフィスお役立ちコラムのおすすめ記事

【月額990円〜】格安バーチャルオフィスならレゾナンス