バーチャルオフィス選びで重視したい5つのポイント!!

個人事業主として事業を始める時に、賃貸オフィス、レンタルオフィス、バーチャルオフィスとどういう形態にするかは迷うところです。会社員であった頃はバーチャルオフィスの存在を知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
物を売る業種ならば、在庫を抱えるためにスペースが必要な場合もありますが、自宅で作業ができるような業務ならば、バーチャルオフィスはとても向いているといえます。

バーチャルオフィスにしようと決めたら、どこのバーチャルオフィスと契約するのか検討する必要があります。その際に、どのようなことを重視したらいいのかご紹介いたします。

費用を比べる

当たり前のことだと思われるかもしれませんが、月額いくら費用がかかるのか明確にする必要があります。仕事が上向こうが下向こうが毎月の費用が必ず発生します。
バーチャルオフィスの運営会社ではいろいろなプランを打ち出していますので必ず納得のいくプランを探してください。

立地を比べる

これはとても大切です。バーチャルオフィスがあるところが、自分の会社の住所になるからです。住所=会社のイメージにつながります。住所の印象がいいと信頼してもらえます。
人は見た目から印象を決めますので、色々とチェックする事を忘れないでください。

交通アクセス比べる

バーチャルオフィスに自分が行くだけであればそこまで気にしなくてもいいのですが、名刺の住所を見て来客があるかもしれません。
また、お客様と会議をする、会議室を借りてスクールを開く場合は、来訪者にとって便利な立地にあることが必要です。

サービスの内容を比べる

自分が受けたいサービスがあるか確認する必要があります。電話を転送してくれる、電話に秘書が応対してくれる、郵便物を転送してくれる、会議室を利用できるなどがあります。

運営会社のスタッフの対応を比べる

バーチャルオフィスを契約すると業務を始める中で、困った事やイレギュラーな事が発生する可能性があります。
そんな時には運営会社のスタッフと相談する事になります。親身になって話を聞いてくれるか、このスタッフならば来客があった時に丁寧に応対してくれるかなどを見極める必要があります。