メディア掲載記事

【バーチャルオフィスのメリット・デメリット】バーチャルオフィス利用者(業種別)1,101人に聞いた!利用する際の注意点とは!?

レゾナンスは、バーチャルオフィス利用者を対象に「バーチャルオフィスの実態調査」を実施しました。

新型コロナウイルスの影響もあり、オフィスを縮小してリモート勤務に切り替える企業も今後増えてくるでしょう。そのような背景もあり、バーチャルオフィスやセカンドオフィスの需要も高まっています。
これから事業を始める方や、PCさえあればどこでも仕事ができるという方にとって、都内にオフィスを持つというよりは、こういったサービスを利用する方がコストが抑えられて便利ですよね。

しかし、実際はどうなのでしょうか?
コストが抑えられるといっても、不便で仕事に支障が出てしまうようであれば考えものです。

そこで今回、バーチャルオフィス利用者を対象に「バーチャルオフィスの実態調査」を実施しました。
これを見れば、あなたの働き方が変わるかもしれません。

業種別!バーチャルオフィスを使い始めた理由は?

はじめに、バーチャルオフィスを使い始めた理由を業種別に聞いてみました。

バーチャルオフィスを使い始めた理由

▼卸売り・小売業の場合
・匿名性を守るため(30代/女性/卸売・小売業)
・コスト削減(50代/男性/卸売・小売業)
▼技術サービス業の場合
・コスト削減による事務所移転のため(30代/男性/技術サービス業)
・リモートワークが推奨されたから(40代/男性/技術サービス業)
▼IT・コンピュータ業の場合
・家賃を減らすため(40代/男性/IT・コンピュータ業)
・自宅兼事務所以外の住所が必要なため(50代/男性/IT・コンピュータ業)

自宅などの住所を使用せずに済むためプライバシーを守れて、固定費も抑えられるといった理由からバーチャルオフィスを利用している方が多いようです。

では、バーチャルオフィスをどのくらいの期間利用する方が多いのでしょうか?

「どのくらいの期間バーチャルオフィスを使っていますか?」と質問したところ、『1か月未満(24.8%)』『1か月以上~半年未満(49.4%)』半年未満と回答した方が多いことが分かりました。

短期間での利用や、業務内容によっては長い間利用することができるので便利ですよね。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを実際に経験したことで、オフィスを持たない働き方を企業でも個人でも進めているのかもしれません。

【利用者に聞いた!】バーチャルオフィスのメリット

では、実際にバーチャルオフィスを利用してみて、どのようなメリットを感じたのでしょうか?

「バーチャルオフィスのメリットは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『ランニングコストを抑えられる(55.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『イニシャルコストを抑えられる(44.9%)』『自宅住所を登記しなくて済む(29.2%)』『欲しい地域の住所が手に入る(11.5%)』と続きました。

家賃だけでなく貸し会議室やコワーキングスペースがレンタルできるところもあるので、トータルコストが抑えられるといったメリットがあるようです。

また、実際に都内にオフィスを構える場合高い家賃がかかってしまいますが、都内にあるバーチャルオフィスなら欲しい地域の住所が手に入るので負担がかからずありがたいですよね。

そこで、バーチャルオフィスにして良かったことを聞いてみました。

バーチャルオフィスにして良かったと思うこと

  • 自宅以外の場所を選んだ方が顧客の信頼を得やすいから(20代/男性/技術サービス業)
  • オフィスとして、オープンに対応できる(30代/男性/教育・学習支援業)
  • 柔軟なクライアント対応が可能になった(50代/男性/専門職)
  • 対外的に拠点を有する事を示せる(50代/男性/IT・コンピュータ業)

オフィスを持っていなくても、バーチャルオフィスを拠点に仕事ができるので、クライアントへの対応をするときや万が一のときに安心ですよね。
新型コロナウイルスの影響を受け、テレワークを継続している方やオフィスレスな働き方にした方もいるでしょう。
そういった方は、バーチャルオフィスを活用するのが良いかもしれません。

【利用者に聞いた!】バーチャルオフィスのデメリット

先ほどの調査で、トータルコストを抑えられ、且つプライバシーも守れるといったバーチャルオフィスのメリットが分かりましたが、デメリットは何なのでしょうか?

「バーチャルオフィスのデメリットは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『郵便物の受け取りが遅くなってしまう(45.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『他の事業主と住所が重複してしまう(34.3%)』『許認可の申請ができない場合がある(30.8%)』『銀行の法人口座が開設できない場合がある(14.4%)』と続きました。

郵便物の転送サービスがあればいいですが、ない場合は受け取りが遅くなってしまうといったデメリットがあるようです。
さらに、ひとつの住所に複数の事業者が入っていることによって、住所の重複が生じてしまうといった問題もあることが分かりました。

では、バーチャルオフィスを利用して困ったことは何なのでしょうか?

バーチャルオフィスで困ったこと

  • 外出時の電話の引継ぎがスムーズにいかないこと(30代/男性/技術サービス業)
  • セキュリティ面でやや不安要因がある(30代/男性/専門職)
  • 荷物の受け取り(40代/男性/無店舗小売業)
  • 立ち寄った際誰もいないことがある(50代/男性/IT・コンピュータ)

個人で利用することも多いバーチャルオフィスでは、電話の引継ぎや荷物の受け取りがしづらいといった問題があるようです。

バーチャルオフィスを選ぶ時はココを見るべし!

多くの業種でバーチャルオフィスを利用している方がいますが、どういった基準でバーチャルオフィスを選んでいるのでしょうか?

そこで、「バーチャルオフィスを選ぶときの基準は何ですか?(上位3つ)」と質問したところ、『料金(81.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『立地(71.9%)』『電話・秘書代行があるか(61.9%)』『郵便物の転送があるか(52.5%)』『機器などのレンタルサービスが充実しているか(29.7%)』と続きました。

トータルコストが抑えられるだけでなく、プラスαのサービスがあると嬉しいですよね。
設備やサービスが整っていて、且つ安いバーチャルオフィスを利用したいものです。

では、バーチャルオフィスに期待するサービスは何なのでしょうか?

バーチャルオフィスであったら嬉しいサービスとは!

  • 受付のセキュリティ(20代/男性/技術サービス業)
  • 郵便物転送、電話代行(30代/女性/IT・コンピュータ業)
  • お試し期間(30代/男性/専門職)
  • 価格の安さと安定した場所(30代/男性/卸売・小売業)
  • 会議室などのスペース(50代/男性/情報通信業)

郵送物の転送サービスや会議室などがあると便利ですよね。
バーチャルオフィスの利用を考えている方や、これから事業を始める方は、こういったサービスがあるのかをしっかりと見て選ぶのが良いでしょう。

オフィスレスにはバーチャルオフィス!

今回の調査で、バーチャルオフィスのメリット・デメリットが判明しました。
トータルコストを抑えられたりプライバシーを守れたりする一方で、オフィスを持たないからこそ電話対応や荷物の受け取りがしづらいといった問題があるようです。

また、バーチャルオフィスを契約する際は、自分が始める事業では許認可が下りるのか、法人口座が開設できるのかといった部分を、確認したうえで契約するのが良いでしょう。

バーチャルオフィスの中には、法人口座開設のお手伝いをしてくれるところもあります。
これからの時代、オフィスを持たない働き方が増えていく中で、安全で低価格なのはもちろん、サービスも充実しているバーチャルオフィスを利用しませんか?

この記事の執筆者

ゼニス編集部

月額990円~利用できる格安バーチャルオフィス「レゾナンス」です。2016年にスタートし、現在は「港区浜松町本店」「青山店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷店」「恵比寿店」「新宿店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」がございます。

バーチャルオフィスの活用方法や起業についてなど、お役立ち情報をコラムにまと めています。

メディア掲載記事のおすすめ記事

バーチャルオフィスのレゾナンス