「服が好き!」「服を通じて人を幸せにしたい」
こうした思いから、オリジナルのアパレルブランドを立ち上げたいという方が増えています。ただ、イチからアパレルブランドを立ち上げるとなると、「お店の形態は?」「立ち上げの手順は?」など、気になることが多いですよね。
ここでは、オリジナルのアパレルブランドを立ち上げる方法を解説します。アパレルブランドを作りたい方は、参考にしてみてください。
オリジナルアパレルブランドのショップ形態は?
オリジナルブランドで勝負したい場合、「実店舗」「ネットショップ」などでショップを立ち上げる方法があります。
また近年では、駅ビルやショッピングセンターなどのイベント出店(ポップアップストア)やフリーマーケットへ出店し、商品を販売するケースも増えています。
実店舗でのショップ開業
実店舗を借りたり購入したりしてショップをオープンする方法です。
実店舗での開業は、商品を直接手に取って見てもらえる点が最大のメリットといえるでしょう。
一方、開業コストは他の2つに比べ格段に高くなります。お店の賃料や仕入れ費、もろもろの初期費用を含めると、1,000万円以上かかる場合も珍しくありません。また維持コストも高くつきます。
ネットショップでの開業
近年増えているのが、ネットショップでのアパレルブランド立ち上げです。
ネットショップは実店舗での開業に比べて、初期費用や維持コストがかなり低い(数万円~)のが最大のメリット。
副業としてアパレルブランドを立ち上げたい人や、資金はそれほど多くないけれど開業したい……という方には、もっともおすすめのショップ形態かもしれません。
イベント催事やフリーマーケットへの出店
実店舗やネットショップ以外には、イベント、催事やフリーマーケットで出店するスタイルもあります。
参加するたびに手数料・参加費が必要にはなるものの、店舗を持つのに比べて低コストで販売ができるのは大きな魅力でしょう。
また、さまざまな場所に出向いて販売をすることで、次第にショップを認知してもらえるというメリットもあります。実店舗型の販売スタイルと同様に、お客様の反応がリアルタイムで感じられるのも魅力です。
オリジナルのアパレルブランドを立ち上げるには?必要な準備と流れ
オリジナルのアパレルブランドを立ち上げる際の流れは以下のとおり。
必要な準備も多いので、1つひとつ確認しながらオープンを目指しましょう。
- ブランドコンセプト・名称の決定
- 商標登録
- ショップの出店方法の決定、および資金集め
- 行政への申請、手続き
- 服のデザイン
- ブランドロゴ、タグの製作
- 原料の調達
- サンプル品の製作
- 本生産の決定、量産
- 宣伝、ショップでの販売
1.ブランドコンセプト・名称・ロゴの決定
オリジナルのアパレルブランドを立ち上げる際には、コンセプトを決定します。
- ターゲットとなるお客様はだれなのか
- どんなイメージのブランドにしたいのか
- ブランドの使命は何なのか
これらを加味しつつ、他社と被らないコンセプトを考えてみましょう。
またブランドネームは、コンセプトに沿ったものがベストです。
ブランドネームを決めたら、ブランドロゴも制作しておきましょう。
2.商標登録
ブランドネームとロゴは特許省へ「商標登録」をしましょう。
商標権を獲得しておけば、他社に勝手に使われるのを防げます。反対に、すでに商標登録されているブランド名・ロゴを使うこともできません。
商標が使われていないかを調べたいときは、「特許情報プラットフォーム」から検索できます。
参考リンク:特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
3.ショップの出店方法の決定、および資金集め
次に、商品を販売するショップの形態を決めましょう。ショップ形態が決まったら、店舗費用・商品企画・製造コストなどを計算し、資金調達を行います。
実店舗をオープンする場合は、オープンにかかる費用も多くなります(土地や店舗の購入、賃貸契約にかかる費用、内装・外装工事費など)。
また他のショップ形態であっても、余裕を持った資金を準備しておかねばなりません。
- 自己資金
- 公的な補助金、助成金の利用
- 金融機関などの融資
- 株式の発行(株式会社の場合)
- クラウドファンディング
- 社債の発行 など
アパレルブランドの立ち上げにおいては、クラウドファンディングを活用される方も多く見られます。
安定的な経営ができるよう、あらかじめ3ヶ月~半年分程度の運転資金を確保しておきましょう。
4.行政への申請、手続き
個人事業主としてオリジナルのアパレルブランドを立ち上げる場合は、税務署へ「開業届」を提出しなくてはなりません。
また、法人として会社を設立するなら「法人登記」が必要です。
5.服のデザイン
手続きなどの準備が整ってきたら、アパレルブランドの“魂”ともいえる、服のデザインを進めていきます。
- 自分でデザインする
- デザイナーを雇用、または外注してデザインをお願いする
- アパレルブランド立ち上げ支援サービスを利用し、デザインから任せる
ご自身にアパレルデザインのノウハウがある場合は、自身がデザイナーとなり、デザインをされるとよいでしょう。そうでない場合は、デザイナーを雇うか外注して、デザインを任せるのも一つの方法です。
また国内には「テラオエフ」のように、デザインからサンプル製作、生産までを一括で任せられるサービスを行っている会社もあります。
参考リンク:奇跡の100年アパレル縫製工場テラオエフ
こうしたサービスを活用すれば、だれでも気軽にアパレルブランドの立ち上げができるでしょう。
6.ブランドタグの製作
オリジナルのアパレルブランドを作り、服を販売するとなれば、ブランドオリジナルのタグを作成しなくてはなりません。
- 織りネーム
- 洗濯表示タグ
- サイズタグ
- 下げ札
ブランドロゴをプリント、または刺繍したタグのこと。
洗濯・お手入れの方法を示すタグ。販売者の住所、電話番号も記載する必要あり。
服のサイズを表示するためのタグ。
新品の服についている、商品の価格やサイズ、素材が記載された紙のタグ。
製作業者へ注文し、あらかじめ準備しておきましょう。
7.原料の調達
服を製作するには原料が必要です。そのため、この段階で構成する生地やパーツ(ボタン、ファスナーなど)、資材を調達します。
原料調達方法としては、問屋や生地の専門店のほか、工場に相談して直接調達する方法があります。
また既存の生地に比べると割高にはなるものの、自社独自のテキスタイルを生産することも可能です。
コストとこだわりを天秤にかけつつ、厳選していきましょう。
8.サンプル品の製作
デザインをもとにパターン(型紙)を起こしたら、生地を裁断・縫製し、服のサンプルを試作します。
優れた点はもちろんですが、改良点はないかをしっかりとチェックしましょう。
納得がいくまで改良を重ねたら、いよいよ本生産に入ります。
改善点は仕様書として正式なパターンに起こし、本生産できるよう準備を整えましょう。
9.本生産の決定、量産
サンプル品が完成したら、仕様書(パターン)をもとに本生産を行います。
服の生産方法としては、ハンドメイドで製作する方法と、工場で生産する方法があります。
工場生産の場合は納期についても確認しておきましょう。
10.宣伝、ショップでの販売
販売する商品が完成したら、販売をスタートします。
それと、同時に商品やショップの宣伝をしましょう。
良いものを作っても、知ってもらえなければ手に取ってもらえません。
そのためこのフェーズでは、どうすれば集客できるか?ターゲットに刺さる宣伝は何か?を考えながら戦略を立て、実践していきましょう。
アパレルブランドの場合は、InstagramやPinterest、Twitterなどの拡散性のあるSNSをフル活用するのがおすすめです。
- 思わず買いたくなるようなビジュアル(写真、動画)でのアピール
- ブランドや服に込めた思い、ストーリーを発信する
- インスタライブなどのリアルタイム感のあるイベントを活用する
アパレルブランドの立ち上げでよくある失敗例は?
オリジナルのアパレルブランドを立ち上げた方の中には、以下のような“失敗”を経験した人も多数います。
集客がうまくいかず、売上につながらない
失敗例の1つめは「集客の失敗で、売上が伸びない」というものです。
「こだわりを詰めこんだ服を作ったから、きっと売れるはず」と考え集客をサボっていたところ、お客さんが来ず早々にショップを畳んだ……というケースは少なくありません。
膨大な情報であふれている現代で服の売上を伸ばすには、「集客」が何よりも大事です。
いくらいいものを作っていたとしても、それを多くの人に知ってもらわない限りは売上につながりません。
現在主流のネット・SNSでの集客には、比較的長い期間が必要になります。
長期目線でコツコツと集客に取り組んでいく必要があるでしょう。
他社のデザインと酷似しており、トラブルに発展した
2つめの失敗例は「自分のブランドで手掛けた服が、他社の服のデザインと酷似していた」というケースです。
過去にはとあるブランドが他社ブランドにそっくりの服を発表し、訴訟・損害賠償に発展した例もあります。
このような事態が起こる場合、リサーチ不足、または他社の特徴的なデザインをそのまま無意識で取り入れてしまった……というケースが大半です。
「他と誤認を招かないデザインか」を確認するのはもちろん、「コンセプトが他社とかぶっていないか」も確認しておきましょう。
憧れのオリジナルアパレルブランドを立ち上げよう!
本記事では、オリジナルのアパレルブランドの立ち上げ方について解説しました。
オリジナルのアパレルブランドを継続させるには、売上を伸ばすことが第一目標となります。
そのためには、顧客ニーズや市場、競合の調査、事業戦略の展開などを考えなくてはなりません。
お金やマーケティング、法律知識など、経営に関するさまざまな知識を身につける必要があるのです。
またどのような服をお客さまへ届けたいのか、どんな価値を提供したいのかを明確にすることも大切です。
服が好きでたまらない人は、唯一無二のアパレルブランドづくりへ挑戦してみてはいかがでしょうか。